fc2ブログ

神戸国際フルートコンクール

おはようございます。1月30日朝刊より。

3月に本選のある「神戸国際フルートコンクールlを盛り上げようと、
市民団体が主催するフルート奏者らのコンサートが神戸市で始まりました。
3月までに市内10カ所で開く予定で、すべて無料です。
フルートになじみがない人も気軽にお立ち寄りください。

1月30日は神戸市中央区の神戸北野異人館「ラインの館」
2月11日は神戸市灘区の水道橋商店街でコンサートが続きます。
演奏者、プログラムはそれぞれ異なります。

詳細は、「神戸国際フルートコンクールの発展を希む会」のfacebookで見られます。
https://www.facebook.com/nozomukai2212/
問い合せは、代表 竹田レイ子さん(078・791・2039)

神戸国際フルートコンクールは若手フルート奏者の登竜門として世界的に知られています。
1985年から4年毎に開催されてきました。10回目の今回は新型コロナウイルスの影響で
一部オンラインになりましたが、2次審査から本選は3月22~28日に神戸文化ホールで
行われます。(鈴木春香記者)

神戸相楽園 冬牡丹

神戸相楽園 冬牡丹

神戸相楽園 冬牡丹

神戸相楽園 冬牡丹

神戸相楽園 冬牡丹

神戸相楽園 冬牡丹

写真は神戸相楽園の冬牡丹の花です。
牡丹の花は一鉢、千円の値段で販売(引き取り)されていましたが、
あっという間に売り切れますので、希望する方は、会期の始めに
行くことをお勧めします。今年の期間は、1月5日~16日でした。

2022年1月15日に撮影しました。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんは
フルートコンクールですか。
聞きに行きたいくらいですね。
冬牡丹綺麗です、心が晴れます
2022-01-30-19:00 祐希
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
若手の登竜門のフルートコンクールはこれまで神戸で開催されてきました。
コロナ禍とぶつかってしまい、大変残念です。
感染者が減少に転じて治まるように願います。
冬に咲いている牡丹の花はさすがに寒そうでした。
会場内の半分ほどが、つぼみの牡丹でした。
綺麗でしたが、寒いときに咲かせるのは技術と愛情がいりますね。
2022-01-30-21:53 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
フルートのやさしい音色は
心に響きますね
大切にされている美しい冬牡丹の花に
ぴったりですね
2022-01-30-22:23 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
4年に一度しか開かれませんからね。
神戸市民はじめフルートのファンの方たちは楽しみにしていたはずです。
感染者が爆発する時期と重なるとは不運というか、
演奏者の方たちにも申し訳ないと思います。
コンクール、この日のために練習を重ねてきたのですから。
本番までに感染者が減って無事に開催されますように。と願います。
2022-01-30-23:19 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
らいとNGC7000さん、こんばんは(#^^#)
趣味でですが、娘もフルートのアンサンブルの団体に入っているんですよ。
先週の土曜日が発表会の日でした。
観客は限られた方しか入れられなかったようです。
私もちょっとこの状況では…と諦めましたが。

趣味の世界でも、これだけ気を使いながら…ですから、コンクールとなると更に…ですよね。
聞く方も演奏する方も、安心して楽しめる環境が早く戻って欲しいですね。

真冬に開花する寒牡丹、綺麗です。
この寒さの中で咲かせるのですから、色々お世話が大変だと思います。
そんな大切に育てられたお花、一度、じっくり見てみたいものです。
2022-02-01-00:46 まめ太のおかあさん
[ 返信 ]
No Subject
まめ太のおかあさんへ

コメントありがとうございました。
コンサートホールで聴くフルートの演奏は響きが違いますからね。
4年に一度のコンクールです。
大勢の観客と共に楽しむひとときになれば良いのですが。
市民の発表会のイベントも関係者様限定というところが多いですから、
致し方ないと言われれば引き下がるしかありません。
寒い時期に牡丹の花を咲かせることは大変だと思いました。
暖かい環境において育てた牡丹を、本番では寒風にさらすのですから。
つぼみ状態のものはたくさんありましたが、どれも元気良かったです。
春の季節の牡丹も楽しみです。
今年も色々な花を撮影しに行きますよ。
2022-02-01-09:46 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]