fc2ブログ

高知へ着いたぜよ。讃岐うどんのお土産。

おはようございます。

今朝の新聞にちょこっと載っていました。
ツチガエルは陸上でも水中でも、どちらの環境でも鳴くそうです。
https://www.youtube.com/watch?v=dwZOknqCKtk

水中で鳴くツチガエル

そりゃ鳴くでしょう。
カエルは両生類ですからね。
陸上でも水中でも、繁殖期や危険を感じたりすれば、きっと鳴きますよ。
カエルの気持ちになってみればわかります。
… と素人の私は思いました。

きっとではダメなのです。( ノД`)… そんな憶測では。
科学的に証明することが!(・∀・)!、難しいのです。
カエルは鳴くことはあっても、人の言葉を話さないですからね。
何か画期的な理由を期待しましょう。


さて、高知県への旅の続きです。

本陣山田屋

うどん本陣山田屋で昼食に讃岐うどんのセットを頂いた私たちは、お土産を見ることにしました。

讃岐うどん お土産

店長おすすめ第1位は、純生讃岐うどんです。
2種類の特製だしセット4人前が1200円です。

讃岐うどん お土産

第2位は釜ぶっかけセット、2人前が970円。

讃岐うどん お土産

第3位はカレーうどんのセット、こちらも2人前で970円です。

しょうゆ豆

しょうゆ豆も販売されていました。

讃岐うどん お土産

お土産は、うどん、うどん、うどんです。

冷凍讃岐うどん 冷凍讃岐うどん

冷凍の讃岐うどんのセットもあります。

讃岐うどん お土産

お寿司もありました。
お腹が減っていたら、買っていたかもしれません。

讃岐うどん お土産

豪華なうどんすきのセットです。

讃岐うどん お土産

すき焼きうどん、きっと美味しいです。
ひさしさんとやすひろさんは、讃岐うどんを買い込んでおりました。
私は行きの昼食の段階でしたから、お土産は買わず。
かなり重たかったんですよ。それでこの時は、考えた末に購入を見送りました。

清酒

ゆーちゃんが喜んでいたのは、清酒です。四国・琴平 金陵 日本の伝統色セット。
お酒をたしなまれる方ですから、宿の部屋でみんなで飲もうよ、ということです。

清酒

奈良観光バスは高知へ向けて出発しました。
高松自動車道を走ります。

四国ガス

四国ガスと読めます。

四国ガス

なぜ青鬼さんが笑顔で手を振っているのでしょう?
と思ったら、香川県の観光推進のマスコットキャラクターでした。
https://www.my-kagawa.jp/aooni/feature/top/aooni

浜田廣介さんの童話『泣いた赤鬼』に出てくるキャラクターですと説明されています。

讃岐富士

撮影時は、讃岐富士だと思ったのですが、讃岐七富士というのがありまして、どれもよく似たような山です。
讃岐富士は標高422メートルの山ですが、綾上富士は512メートルもあるんですね。
山が浸食によって孤立した丘になったそうです。
香川県はこのような山々とため池がたくさんある、興味深い景色が続きます。

高知県内

坂出市より南下、高知県内をひた走りますが、トンネルが多いです。

リバーサイドホテル松栄 リバーサイドホテル松栄 エレベーター


高知市の鏡川沿いにある、リバーサイドホテル松栄に着いたのは、17時でした。
https://www.kochi-shoei.co.jp/

ひさしさんとやすひろさん、私とゆーちゃんの組で、6階に宿泊することになりました。

後日?次回へ続きます。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんにちは!

確かに最初に買ってしまうと重くなりますよね💦
このうどん美味しそうなので私も買いに行きたいです
2022-02-15-11:38 tkmtrip
[ 返信 ]
No Subject
うどん屋さんですもんね www うどんが多いでしょう ^^ 
でも 結構しますね・・・・・ でも 僕も買いそうです。 普段はお土産とか買わないですが うどんは別です ^^

ウシガエル 陸でも鳴きますよ
だって うちの庭で鳴いてましたから wwww
子供の頃の記憶です ^^

  駐在おやじ
2022-02-15-12:30 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
tkmtripさんへ

コメントありがとうございました。
うどんも地方によって、お店によって違いがありますね。
こしは中くらいですが、固すぎず美味しいおうどんです。
私はカレーうどんを食べたくなりました。
2022-02-15-12:52 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
カエルが鳴くのは地上でも水中も珍しくはない … と思っていましたが、
実際はそうではなかったというニュースでした。
ウシガエルの鳴き声は大きいですね。
庭に複数いて鳴かれたら眠れなくなりそうです。
おうどんは、ボリュームがあってかなり重たかったです。
無難なお土産ですので、近所にお配りすると喜ばれそうです。
2022-02-15-12:56 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
こんばんは
お土産を買い込みたくなりますが、最初の方でたくさん買ってしまうと荷物が重くなってしまいますね
邪道かもしれませんが、自分はきっとカレーうどんを買って帰りそうです
続きも楽しみにしております
2022-02-15-19:18 祐希
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
しこしこ つるつる 美味しいおうどん
お土産に人気ありそう
お寿司も いいですねー ^^
2022-02-15-20:09 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
私も同じ考えです。
時間に余裕があり、現地でお土産を観察できて、だいぶ参考になりました。
うどんを買って持って帰るならば、しっかりとした
エコバッグが便利なことにも気が付きました。
カレーうどんをベースに色々加えて作るともっと美味しくなりそうです。^^
2022-02-15-21:19 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
うどんは常温での保存もできますし、重さもありお土産に良いかもです。
山田屋さんのうどんなら何の心配もいりません。
2022-02-15-21:22 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
高知にもうどんが多いのですね♫
個人経営の喫茶店数が多い県ということで、行く機会があればあちこち体験したいです。
さば寿司も、とてもおいしそうです!
2022-02-16-07:15 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
高知県は車で行く場合は高速道路で便利ではありますが、いかんせん遠いですね。
街は市電が走っており、のんびりとした感じを受けます。
近日中に続きを書く予定です。
2022-02-16-08:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]