近畿地方 借りて住みたい街・駅ランキング 王子動物園を守って
▼
おはようございます。
神戸市西部では、ようやく梅の花が咲き始めました。
去年よりだいぶ遅れています。


私のblogの更新も遅れておりますが、(・∀・;)
これでも朝5時に起きて作業しているんですけれどね。
順調に写真の整理が進んでいますので、高知県の旅行記事はもうしばらくお待ちください。
さて、不動産情報サイトを運営するLIFULL(ライフル)は、2022年版の
「借りて住みたい街(駅)ランキング」(近畿圏版)を発表しました。

三宮が2位、姫路が3位、武庫之荘は5位、8位には前年度の16位からランクアップ!
明石が入ったそうです。物件への問合せ数を集計、
大阪、兵庫、京都3府県の駅別で順位を決めました。
1位は江坂、大正は前年度36位から7位に躍進、大国町も20位から10位に上がっています。
何があったんでしょうか?(・∀・)?
明石が人気なのは、奮闘する泉市長の善政が、よく知られてきたからだと思います。
泉市長は弁護士の方ですが、弱い立場の人に優しい施策を提案して実行してきました。
神戸市もちょっとは見習ったらどうかと思うんですけれどね。
というのは、下記は先日、新聞の折り込みに入っていたチラシですけれども、
神戸市の行政はあまり市民に説明をせずに、計画を立てて物事を進めているのではないか?
という疑惑があります。
王子動物園に関しては、分かりやすく言うと、プール、テニスコート、サブグラウンドなど
全部ぶっつぶして、大学を誘致、立体駐車場を作る、となっています。
動物たちは他園に譲渡、もしくは引っ越しでしょう。

須磨の水族館も現在、リニューアル工事中ですが、入館料金が何倍になるのか?
と心配の声が上がっています。一時は、大人一人3000円になるのでは?
と言われていました。幼稚園児からも高額の料金を徴収しようという動きもありましたから、
これはひどいと思います。
高すぎては動物園を訪れる人は激減すると思います。
様子を見るしかないのですが、王子動物園の工事はまだ間に合うかもしれない。
これからなので、私もじっくり考えたいと思います。
神戸市西部では、ようやく梅の花が咲き始めました。
去年よりだいぶ遅れています。


私のblogの更新も遅れておりますが、(・∀・;)
これでも朝5時に起きて作業しているんですけれどね。
順調に写真の整理が進んでいますので、高知県の旅行記事はもうしばらくお待ちください。
さて、不動産情報サイトを運営するLIFULL(ライフル)は、2022年版の
「借りて住みたい街(駅)ランキング」(近畿圏版)を発表しました。

三宮が2位、姫路が3位、武庫之荘は5位、8位には前年度の16位からランクアップ!
明石が入ったそうです。物件への問合せ数を集計、
大阪、兵庫、京都3府県の駅別で順位を決めました。
1位は江坂、大正は前年度36位から7位に躍進、大国町も20位から10位に上がっています。
何があったんでしょうか?(・∀・)?
明石が人気なのは、奮闘する泉市長の善政が、よく知られてきたからだと思います。
泉市長は弁護士の方ですが、弱い立場の人に優しい施策を提案して実行してきました。
神戸市もちょっとは見習ったらどうかと思うんですけれどね。
というのは、下記は先日、新聞の折り込みに入っていたチラシですけれども、
神戸市の行政はあまり市民に説明をせずに、計画を立てて物事を進めているのではないか?
という疑惑があります。
王子動物園に関しては、分かりやすく言うと、プール、テニスコート、サブグラウンドなど
全部ぶっつぶして、大学を誘致、立体駐車場を作る、となっています。
動物たちは他園に譲渡、もしくは引っ越しでしょう。


須磨の水族館も現在、リニューアル工事中ですが、入館料金が何倍になるのか?
と心配の声が上がっています。一時は、大人一人3000円になるのでは?
と言われていました。幼稚園児からも高額の料金を徴収しようという動きもありましたから、
これはひどいと思います。
高すぎては動物園を訪れる人は激減すると思います。
様子を見るしかないのですが、王子動物園の工事はまだ間に合うかもしれない。
これからなので、私もじっくり考えたいと思います。
- 関連記事
-
- 道の駅みつ 大名にゅうめんと葉の花畑。 (2022/03/05)
- 牡蠣を食べに播州室津へ。 (2022/03/04)
- 近畿地方 借りて住みたい街・駅ランキング 王子動物園を守って (2022/02/16)
- 東洋大姫路、春の甲子園出場おめでとう!天理教の話。 (2022/01/29)
- 城崎温泉街 御所の湯 (2022/01/18)
[Tag] * 王子動物園
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
コロナ禍が続いていて先が見通せません。
2年間、こうも長く続くとうんざりしている人も多いでしょう。
医療関係者の苦労を思うと、本当何とかしてあげて欲しいです。
私たちにできることは感染しないよう細心の注意を払うことくらいで、
用心を続けます。
写真は一つのテーマを追求し続けている人もすごいと思いますし、
色々な分野を紹介してくれる人もありがたいです。
アマチュアでも上手な人はプロを凌ぐ腕前でしょう。
リンク先にいらっしゃいますので、私は訪れることを楽しみにしています。
夜の写真は体が冷えますね。
私もルミナリエの頃は、寒さに慣れていなくて震えていました。
今は充電、じっとして春に徐々に活動再開しましょうか。
お体を大切に、ご自愛くださいね。
私もちゃんと睡眠をとってぼちぼちといきます。
[ 返信 * 編集 ]▲