fc2ブログ

神戸のイカナゴ漁 解禁しました。

おはようございます。
神戸阪急で今日からバームクーヘン博覧会が開かれるそうです。
全国のご当地バームクーヘン47種類から5種類選べるバームクーヘンBAR47など、
47都道府県から150以上のブランドが参加するそうです。

神戸阪急 バームクーヘン

ユーハイムクランツは、税込み110円で販売します。
3月7日まで、10時~20時(最終日は17時まで)開催中です。

神戸阪急
https://www.hankyu-dept.co.jp/kobe/

今年は3月1日、昨日、イカナゴ漁が解禁しました。
大阪も3月1日、解禁ですね。

播磨灘のイカナゴ漁

大阪湾と播磨灘は、イカナゴの国内有数の漁場です。

近年は不漁が続いています。
多い時には、年間3万トンとれたのが、去年は1467トンでした。

初競りは、1キロあたり3,200円。
過去最高値となった去年並みの高値になりました。

播磨灘のイカナゴ漁

朝8時にイカナゴの水揚げが始まりました。

播磨灘のイカナゴ

播磨などのイカナゴ漁

林崎漁協 久留嶋継光課長の談話です。
小さくなく大きすぎず、おなかも赤くていいイカナゴがとれたと思いました。
近年は漁獲量が少ない中で解禁日を迎えられて大変うれしいです。

イカナゴに笑顔のおばちゃん

おばちゃんたちのイカナゴ争奪戦が始まります。
解禁初日のこの日を待ち望んでいるおばちゃんたちは多いですよ。

イカナゴに笑顔のおばちゃん

イカナゴ

なぜ初日から並ぶ人が多いかですが、イカナゴ漁の最初の方が
魚の大きさが小さいんですね。
毎日、わずかですが、大きくなっていきます。
後半になると、大きすぎて、くぎ煮にしたときに、やや固くて
口の中で刺さるかも?くらいの食感になるものもあります。
ですから、初日から小さめの口当たりの良いイカナゴを買い求める人が多いのです。

イカナゴ販売に並ぶ人々

イカナゴ

スーパーにイカナゴが並んでいるのを見てきました。
1キロ2980円です。(税込み3219円ですね。( ノД`)…)
この値段では、手が出ない人も多いと思います。

イカナゴ

後半には落ち着く値段になるでしょう。
一番最終で、安くて1キロ1000円くらいかな。

今日も良い一日をお送りください。
関連記事
[Tag] * イカナゴ
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
いかなご美味いですね。大好きです。
2022-03-02-08:09 fukuchan
[ 返信 ]
解禁日
ついに解禁となりました。
今年は、キロ3000円と去年より少しお安めですが、高いですね。
春を告げるいかなご~
2022-03-02-08:38 ひびき
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
いかなごのくぎ煮、美味しいけれど、もう、庶民には手が出せないお値段になってしまいました💦
おばちゃん達、美味しく作って、せっせと、ご近所お友達に配るんでしょうね^^
2022-03-02-08:44 ほんなあほな。
[ 返信 ]
バ-ムク-ヘン博覧会
ユ-ハイムが仕掛け人と

少し前に夕方の TVで紹介しておりました☆

イカナゴ寮解禁は
春の訪れなのですね・・・(*^-^*)

今日も良い時間をお過ごしになれます様に☆
2022-03-02-09:26 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
こんにちは!

イカナゴ美味しいですよねー
初日の方が小さくて売れるんですね
知りませんでした
2022-03-02-11:57 tkmtrip
[ 返信 ]
No Subject
いかなご こんなんでしたっけ? wwww
ニュースになってるんだから こんなんでしょうね ^^ う~~~ん 山育ちなので、
名前は知ってますが、 見た目も 料理も思いつきませんでした・・・・

  駐在おやじ
2022-03-02-12:38 駐在おやじ
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
fukuchanさんへ

コメントありがとうございました。
各家庭の味がありまして、新鮮なイカナゴを買い求める人も多いです。
私はスーパーのくぎ煮で十分美味しいかな。^^
炊いたことはあるんですよ。
2022-03-02-14:01 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
ひびきさんへ

コメントありがとうございました。
明石の街も魚の棚市場はイカナゴ目当ての人でにぎわいますね。
一年に一度の機会ですから、豊漁だといいのですが。
2022-03-02-14:04 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
この季節、郵便局もイカナゴの販売に鼻息が荒いですね。
遠方へ送るために専用のプラスチック容器が用意されていたり、
郵送のイカナゴパックが売り出されたりしています。
昔はもっと盛大な春の風物詩でした。
少しでも魚資源が回復していると良いのですが。
2022-03-02-14:07 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
田舎のオードリーさんへ

コメントありがとうございました。
ユーハイムは存在感からすると、バームクーヘン界のスターですね。
神戸は洋菓子メーカーが多く集まっておりまして、
まだ私も食べたことのない商品がたくさんありますよ。
読者の皆さんの方がお詳しいかと思います。
私はどちらかというとメジャーよりも
知る人ぞ知るタイプのお菓子の方が好きなんですけれどね。^^
大手のお菓子も美味しさに定評がありますので、安心感があると思います。

春の季節、全国でイカナゴの水揚げはされていると思います。
垂水の場合は、おばちゃんたちが立ち上がり、
イカナゴ祭りを開催するほどの人気です。
今年は見送られましたが、例年はイカナゴの料理教室も
並行して行われており、街の雰囲気はにぎやかになりますよ。
2022-03-02-14:15 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
tkmtripさんへ

コメントありがとうございました。
イカナゴは小さい方がやわらかく炊けたり
繊細さを味わうことができます。
山椒ともよく合います。

終盤は値段は安くなりますが、イカナゴにしては大きく成長していますので、
食べた時に口の中で暴れますね。でも、気にしないのであれば、
値段が下がるまで待つのもありですよ。
たくさんはいらないわ、という人は、季節の中盤から撮れたてのイカナゴを
調理して味つけして販売していますので、そちらを買い求めましょう。
焦がしたりという失敗もありませんから、最初はそれがいいかもしれません。
2022-03-02-14:20 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
イカナゴは取れたてから調理すれば姿をだいぶ変えますからね。
家庭毎に見た目も様子も違ってきますので、
駐在おやじさんが見たのも、イカナゴを使ったアレンジ料理だったかもしれません。
すぐには食べきらずに、保存して何か月も楽しむ人もいます。
2022-03-02-14:23 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
らいとNGC7000様の記事を拝読しておりますと美味しそうと食欲そそられるものが多いです
お値段見ると、目の玉飛び出そうですけれども、解禁の後半は少しお値段下がるのですね
47都道府県のバームクーヘンも気になります
心配事が少し解消されてきますと、食欲わきます
2022-03-02-19:07 祐希
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
たまには甘いお菓子を、紅茶と一緒に!(・∀・)!
心ゆくまで楽しみたいものです。
コーヒーでもいいのですよ。

じっくりと戦略を練る時間が必要です。
さもなければ、イカナゴ争奪戦でおばちゃんに負けてしまいます。( ノД`)…

そういう経験はありませんか?「君はあの時の悔しさを忘れたか!」と。
私はおばちゃん相手に、
二郎いちご争奪戦にも敗れたことがあります。(・∀・;)
神戸市北区で採れる、おいしいいちごです。あれは痛かった。

春は戦いの季節の始まりなのです。☆彡
2022-03-02-21:33 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
バームクーヘン博覧会、近所なら行きたいところです!
先ほどドトールで桜色のバームクーヘンを見かけて、ほしくなっていたところでした。

くぎ煮は作ったことがないですが、これからあるとご飯が進みますね(^ ^)
2022-03-02-22:13 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
いかなご 美味しいですね
でも 一番 高値!^^
バームクーヘンの種類の多さに驚きます
2022-03-02-22:21 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
バームクーヘンを何種類も味見できるのは魅力的ですね。
気に入ったものをお土産に買って帰ることもできます。

イカナゴの作り方は、以前、記事に書きました。
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-1186.html

ざらめ砂糖があるとさらに良いです。
2022-03-02-23:21 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
瀬戸内海の春の風物詩なのですが、
イカナゴは毎年不漁続きで6年連続だそうです。
海がきれいになりすぎたからだという説もでています。
かといって、赤潮が繰り返し発生するのも困りものです。

バームクーヘンは人気ですね。
よくこんなにも集まったと思います。
それぞれ特徴、違いがあるのでしょうね。
2022-03-02-23:35 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]