国際女性デー 西宮神社でお見合い会開催のお知らせなど。
▼
おはようございます。
3月8日は、国際女性デーです。
国際女性デーを新たな日本の文化に、という動きがあるようです。
https://happywoman.online/festa/iwd/
HPによると、イタリアの「ミモザの日」は有名で、
「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、
女性に感謝を込めて、母親や妻、友人、会社の同僚などに
愛や幸福の象徴でもあるミモザが贈られています。
今年はまだ咲いていないですからね。
ゴスペラーズの名曲を聴きましょう。
ゴスペラーズ「ミモザ」covered by COLOR CREATION
Googleも、啓蒙活動に協力しています。
検索サイトには、「未来に残さない偏見」という動画がUPされていました。
偏見とはどこから来るのでしょうか?
情報の不足からでしょうか。それとも昔からの慣習でしょうか。
世の中、こういう風潮があるからこうです、
みたいな雰囲気に飲まれやすい側面があります。
私は先週末にある動画を見て、初めて知ることにショックを受けました。
【馬渕睦夫】ロシアとウクライナの歴史について自分自身の目で見て知って欲しい【2020年の談話/切り抜き】
ロシアVSウクライナのことは、テレビや新聞は一方的な報道をしているのではないか。
馬渕睦夫さんは日本の外交官をつとめていた方ですが、
現地の内情を知っているだけに、分かりやすく解説背して下さっています。
これが2年も前の動画だったとは。
私たち一市民は、よく知ったうえで、判断することが大事だと思いました。
ロシアにはロシアの苦悩してきた歴史がある。
しかしながら、原子力発電所を攻撃することは、絶対にダメです。
プーチンさんが狂っていると言われても否定できません。
停戦が実現するのだろうか、と気にはなるのですが、祈るしかない。
現場の記者たちだけが知ることはたくさんあるのでしょう。
こればかりは、報道を信じて見つめるほかありません。
話題を変えましょう。
子どもの結婚を希望する親同士による「お見合い会」が3月31日、
西宮神社(西宮市)で開かれます。主催する一般社団法人「良縁親の会」
(京都市)が参加者を募集しています。
◆子どもの代わりに親同士がお見合いをし、互いに気に入れば子どもの
身上書を交換します。子どもは、親が持ち帰ってきた身上書や写真を見て
実際に会うかどうか検討し、会いたいと希望すれば親同士が連絡を取り合って、
後は子どもにバトンタッチ――という流れです。
「出会いが少ない」「子どもがなかなか結婚に踏み切らない」といった
悩みを抱える親のためのサービスで、2005年の事業開始以来、延べ
4万人以上が利用しました。お見合い会への参加には親1人あたり
1万1千円が必要ですが、成婚に至った場合でも報告の義務や成婚料
などの追加費用は不要です。申し込みは同会(075・213・0506)へ。
3月22日締切です。
良縁親の会
https://www.pmia.jp/
サイト内のスケジュールをお読みください。
全国各地で活動をされているのですね。
驚きました。
「ママ、パパのせいで結婚できへんやん。(・∀・)」と
のたまう、子どもが出てくるかもしれません。
ちょっと恐ろしいことです。自分の結婚でしょ?
パパやママは、いつまでもそばにいませんよ。
結婚相手は自分で決めなさいよ、と思ったのは私だけでしょうか。
相手が見つからなければ、独身でも構わないじゃないですか。
と私は言いたいです。
(私は独身ですけれどね。)






須磨離宮公園の植物園の温室では、花が咲き誇っています。
https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
明日は、芸術作品の紹介をしたいと考えています。
今日も良い一日をおすごしください。
3月8日は、国際女性デーです。
国際女性デーを新たな日本の文化に、という動きがあるようです。
https://happywoman.online/festa/iwd/
HPによると、イタリアの「ミモザの日」は有名で、
「FESTA DELLA DONNA(フェスタ・デラ・ドンナ=女性の日)」とされ、
女性に感謝を込めて、母親や妻、友人、会社の同僚などに
愛や幸福の象徴でもあるミモザが贈られています。
今年はまだ咲いていないですからね。
ゴスペラーズの名曲を聴きましょう。
ゴスペラーズ「ミモザ」covered by COLOR CREATION
Googleも、啓蒙活動に協力しています。
検索サイトには、「未来に残さない偏見」という動画がUPされていました。
偏見とはどこから来るのでしょうか?
情報の不足からでしょうか。それとも昔からの慣習でしょうか。
世の中、こういう風潮があるからこうです、
みたいな雰囲気に飲まれやすい側面があります。
私は先週末にある動画を見て、初めて知ることにショックを受けました。
【馬渕睦夫】ロシアとウクライナの歴史について自分自身の目で見て知って欲しい【2020年の談話/切り抜き】
ロシアVSウクライナのことは、テレビや新聞は一方的な報道をしているのではないか。
馬渕睦夫さんは日本の外交官をつとめていた方ですが、
現地の内情を知っているだけに、分かりやすく解説背して下さっています。
これが2年も前の動画だったとは。
私たち一市民は、よく知ったうえで、判断することが大事だと思いました。
ロシアにはロシアの苦悩してきた歴史がある。
しかしながら、原子力発電所を攻撃することは、絶対にダメです。
プーチンさんが狂っていると言われても否定できません。
停戦が実現するのだろうか、と気にはなるのですが、祈るしかない。
現場の記者たちだけが知ることはたくさんあるのでしょう。
こればかりは、報道を信じて見つめるほかありません。
話題を変えましょう。
子どもの結婚を希望する親同士による「お見合い会」が3月31日、
西宮神社(西宮市)で開かれます。主催する一般社団法人「良縁親の会」
(京都市)が参加者を募集しています。
◆子どもの代わりに親同士がお見合いをし、互いに気に入れば子どもの
身上書を交換します。子どもは、親が持ち帰ってきた身上書や写真を見て
実際に会うかどうか検討し、会いたいと希望すれば親同士が連絡を取り合って、
後は子どもにバトンタッチ――という流れです。
「出会いが少ない」「子どもがなかなか結婚に踏み切らない」といった
悩みを抱える親のためのサービスで、2005年の事業開始以来、延べ
4万人以上が利用しました。お見合い会への参加には親1人あたり
1万1千円が必要ですが、成婚に至った場合でも報告の義務や成婚料
などの追加費用は不要です。申し込みは同会(075・213・0506)へ。
3月22日締切です。
良縁親の会
https://www.pmia.jp/
サイト内のスケジュールをお読みください。
全国各地で活動をされているのですね。
驚きました。
「ママ、パパのせいで結婚できへんやん。(・∀・)」と
のたまう、子どもが出てくるかもしれません。
ちょっと恐ろしいことです。自分の結婚でしょ?
パパやママは、いつまでもそばにいませんよ。
結婚相手は自分で決めなさいよ、と思ったのは私だけでしょうか。
相手が見つからなければ、独身でも構わないじゃないですか。
と私は言いたいです。
(私は独身ですけれどね。)






須磨離宮公園の植物園の温室では、花が咲き誇っています。
https://www.kobe-park.or.jp/rikyu/
明日は、芸術作品の紹介をしたいと考えています。
今日も良い一日をおすごしください。
- 関連記事
-
- オンライン脱出ゲームに挑め!~怪盗SHINBUNからの挑戦状Ⅲ~ (2022/03/25)
- iPS細胞研究所 山中教授おつかれさまでした。 (2022/03/23)
- 国際女性デー 西宮神社でお見合い会開催のお知らせなど。 (2022/03/08)
- 猫の腎臓病の薬の開発間近とコウノトリ飛来など。 (2022/02/22)
- 野菜大好き! 広がれ笑顔 ウォンバットなど。 (2022/02/12)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
出会いねぇ。出会いは自分で作るものでしょう。
親が持ってきた出会いって、うーん、一生親に頭が上がらなくなりそうですね。
それでもいいというならば別に…ですが、私はあまり賛同はできないですね。
おかしくないですか?と言いたいです。
幸せには色々な形がありますからね。
[ 返信 * 編集 ]▲