明石公園の水鳥と馬酔木(アセビ)
▼
おはようございます。
まぶしい太陽が東の空に昇っている神戸市西部です。
今朝の新聞に大きな広告が載っていました。
青森ぽかぽか総選挙
https://www.youtube.com/watch?v=zpIQFfmkfhE
https://aomori-pokapoka.jp/
青森県の魅力を全国の人に知ってもらおうというキャンペーンです。
紙面では紹介しきれない数が載っていましたので、どうかHPをご覧ください。
ユーチューブの動画も、1分足らずの短いものです。
方言もそうですが、イントネーションの違いを感じて、新鮮に思います。
神戸の方言は、あまりきれいな言葉がありません。(・∀・;)
腹が立った時に使う、ダボとかね。
一例として、
「おらー、ふざけんなよ!くそダボが!(・∀・) ほんまに。早よ行きさらさんかい!ワーレー。」
… などとですね。(・∀・) 心の中でつぶやいていることもあります。
「ダボくれ」とも言いますが、ダボが欲しいわけではありません。
「端くれ」のくれと同じようなニュアンスでしょうか。
大阪や京都の人は使わない言葉です。

ロシアが恐れているのは、自分たちのしている侵攻が、
世界に向けて知られ、非難され続けることだと思います。
情報戦とありますが、ウクライナ側が事実を捻じ曲げた報道をしているとは感じません。
懸念されるのは何度交渉してもロシア側が譲歩しようとしないことです。
アメリカが参戦すると、第三次世界大戦が始まるのでは?と心配の声もあります。
だからそれはない、という声が大多数です。
戦争を早く終結される良い方法はないものでしょうか。

ジュンク堂書店の三宮店では、ウクライナ・ロシア民謡
などの本25冊を紹介する特設コーナーを設けました。
子どもたちに説明できるような本はないかと探していたそうです。
今起きていることを、地続きで考えるきっかけにしてほしい、と談話が載っています。
明石公園の剛の池です。

冬が終わる前に水鳥を見に来ました。

ヒドリガモがたくさん泳いでいます。

アオサギが一羽、水面を見つめていました。

明石公園でも馬酔木が見頃を迎えていました。

【アセビ】ふらつく?ツツジ科
保有する成分 = アセボトキシン、グラヤノトキシンI
死に至る症状 = 腹痛。下痢。嘔吐。呼吸麻痺。
日本特産の常緑低木。別名 = ウマゴロシ。ウシゴロシ。
アシビ。ウマクワズ。どちらかといえば乾燥した山地に自生しています。
田舎などでは、庭に植えている家もありますが、庭園樹や公園樹として
植えられることも多いです。
アセビの花を誤って食べてしまった子供が、ふらふらになっているという
事件が起きます。また、馬や牛などの家畜が、アセビを食べて中毒になる
ことがあります。
アセビの葉3枚、花3個までなら食べても酷い中毒にならないと言われています。
だからといって、試しに食べてみようなんて思わないことです。
苦しむことは目に見えています。
アセビは農業用の殺虫剤、家畜の寄生虫駆除剤としても用いられます。
有毒成分は茎を葉にあり、利用するときは日干しにして煮詰めて使います。
グラヤノトキシンの佐用は、矢毒ガエルの毒であるバトラコトキシンと
同じ神経毒で、神経のNaチャンネルの第二結合部位にとりついて、
Naチャンネルを開きっぱなしにしてしまうのが特徴です。
そして、神経伝達物質を過剰に放出させたり枯渇させたりして、
インパルスの伝達を阻害して神経のバランスを崩し、
嘔吐や呼吸麻痺を引き起こします。
図解 猛毒植物マニュアル 和田宏 (同文書院)より

2022年3月9日に撮影しました。
週の半ばです。無理せずこつこつと行きましょう。良い一日をお送りください。
まぶしい太陽が東の空に昇っている神戸市西部です。
今朝の新聞に大きな広告が載っていました。
青森ぽかぽか総選挙
https://www.youtube.com/watch?v=zpIQFfmkfhE
https://aomori-pokapoka.jp/
青森県の魅力を全国の人に知ってもらおうというキャンペーンです。
紙面では紹介しきれない数が載っていましたので、どうかHPをご覧ください。
ユーチューブの動画も、1分足らずの短いものです。
方言もそうですが、イントネーションの違いを感じて、新鮮に思います。
神戸の方言は、あまりきれいな言葉がありません。(・∀・;)
腹が立った時に使う、ダボとかね。
一例として、
「おらー、ふざけんなよ!くそダボが!(・∀・) ほんまに。早よ行きさらさんかい!ワーレー。」
… などとですね。(・∀・) 心の中でつぶやいていることもあります。
「ダボくれ」とも言いますが、ダボが欲しいわけではありません。
「端くれ」のくれと同じようなニュアンスでしょうか。
大阪や京都の人は使わない言葉です。

ロシアが恐れているのは、自分たちのしている侵攻が、
世界に向けて知られ、非難され続けることだと思います。
情報戦とありますが、ウクライナ側が事実を捻じ曲げた報道をしているとは感じません。
懸念されるのは何度交渉してもロシア側が譲歩しようとしないことです。
アメリカが参戦すると、第三次世界大戦が始まるのでは?と心配の声もあります。
だからそれはない、という声が大多数です。
戦争を早く終結される良い方法はないものでしょうか。

ジュンク堂書店の三宮店では、ウクライナ・ロシア民謡
などの本25冊を紹介する特設コーナーを設けました。
子どもたちに説明できるような本はないかと探していたそうです。
今起きていることを、地続きで考えるきっかけにしてほしい、と談話が載っています。
明石公園の剛の池です。

冬が終わる前に水鳥を見に来ました。

ヒドリガモがたくさん泳いでいます。

アオサギが一羽、水面を見つめていました。

明石公園でも馬酔木が見頃を迎えていました。

【アセビ】ふらつく?ツツジ科
保有する成分 = アセボトキシン、グラヤノトキシンI
死に至る症状 = 腹痛。下痢。嘔吐。呼吸麻痺。
日本特産の常緑低木。別名 = ウマゴロシ。ウシゴロシ。
アシビ。ウマクワズ。どちらかといえば乾燥した山地に自生しています。
田舎などでは、庭に植えている家もありますが、庭園樹や公園樹として
植えられることも多いです。
アセビの花を誤って食べてしまった子供が、ふらふらになっているという
事件が起きます。また、馬や牛などの家畜が、アセビを食べて中毒になる
ことがあります。
アセビの葉3枚、花3個までなら食べても酷い中毒にならないと言われています。
だからといって、試しに食べてみようなんて思わないことです。
苦しむことは目に見えています。
アセビは農業用の殺虫剤、家畜の寄生虫駆除剤としても用いられます。
有毒成分は茎を葉にあり、利用するときは日干しにして煮詰めて使います。
グラヤノトキシンの佐用は、矢毒ガエルの毒であるバトラコトキシンと
同じ神経毒で、神経のNaチャンネルの第二結合部位にとりついて、
Naチャンネルを開きっぱなしにしてしまうのが特徴です。
そして、神経伝達物質を過剰に放出させたり枯渇させたりして、
インパルスの伝達を阻害して神経のバランスを崩し、
嘔吐や呼吸麻痺を引き起こします。
図解 猛毒植物マニュアル 和田宏 (同文書院)より

2022年3月9日に撮影しました。
週の半ばです。無理せずこつこつと行きましょう。良い一日をお送りください。
- 関連記事
-
- 明石公園の桜と山茱萸の花 (2022/04/05)
- 明石公園のあり方について (2022/03/30)
- 明石公園の水鳥と馬酔木(アセビ) (2022/03/16)
- 明石公園の梅の花。 (2022/03/15)
- 第44回兵庫の『語りつごう戦争』展のお知らせ。 (2021/12/06)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ