fc2ブログ

第36回ひめじぐるめらんど開催のお知らせなど。

春を彩る食のイベント「第36回ひめじぐるめらんど」を開催します。

日時 令和4年4月1日(金)~ 令和4年4月3日(日)まで
時間 午前10時 ~ 午後5時まで
    初日は午前10時からオープニングセレモニーを開催します。
場所 大手前公園(姫路市本町68番地)
主催 ひめじぐるめらんど実行委員会

姫路・播磨を中心とした食品会社等が、自慢の名産品や特産品、
食べ物など、播磨のうまいもんを出品します。
また、4月2日(土)、3日(日)は「技能フェスタ」も同時開催します。

第36回ひめじぐるめらんど ポスター リンク先(pdfファイル6.37MB)


… というわけで、4月1日です。エイプリルフールです。
一年に一度、人を笑わせる冗句を言っても良い日とされています。
一体、誰が考えたんでしょうね?
と思った、朝から天声人語に騙された私でした。

4月1日からは、多数の物価が値上がりします。
鉄道運賃については、とうとう来たか、という印象なのですが、
コロナ禍が続いた後での、値上げはボディーブローのように堪えます。

JR西日本 鉄道運 賃値上げ JR西日本 鉄道運賃 値上げ

4月から子宮頸がんワクチンの公費での接種が、9年ぶりに再開されます。
大多数の女性にとっては喜ばしいニュースだと思うのですが、ごく一部の方に
副作用が出ないことを祈るばかりです。

子宮頸がんワクチン 再開

卒業式の服装、どう思いますか?とのことですが、
入学式の服装もどう思いますか?の時期ですね。

卒業式の服装 どう思いますか?

卒業式の服装 どう思いますか?

各家庭の事情、信条によってお考え下さい、と私は思いますが、
周りを気にする国民性を思うと、微妙な問題ですね。
小学生の時、着る服がないからと、毎日、体操服を着ている子供もいました。
子供は残酷jなものです。ほっとけばいいものを、体育がないのになんで体操服?
と冷やかす輩もおりました。普段でさえそういう状況でしたので、
年に何度もないハレの日の服装については、学校側も気を遣うでしょうね。
そのために制服が生まれた!と思うのですが、羽織、袴姿が主流の地域もあるのですね。
繰り返しますが、微妙な問題です。

スピードスケート 加藤条治選手おつかれさまでした。

スピードスケートの加藤条治選手、おつかれさまでした。
豪快な滑りとさわやかな笑顔をありがとうございました。
私の好きな選手の一人でした。
今後のご活躍を願って、これからも応援しています。

諫早湾訴訟 朝日新聞の見解 社説

諫早湾訴訟 朝日新聞の見解、社説です。
「意に沿わぬ判決には従わず、既成事実を重ねれば、いずれは反故にできる。」
「反故にする」は、ないものとする。役に立たないものにするという意味です。
国に限らず、個人でも裁判結果に従わず無視している人がいますね。
例えば、ひろゆき(西村博之)という人。
日本に住めなくなってフランスに住んでいるようですが、私は彼のスタンスは好きではありません。
口先と人をあおることは上手ですね。
ひろゆきさんを好きだという人もいますが、私は彼のような人に騙されてはいけないと思います。

ひととき ホワイトデーの贈り物

ひととき ホワイトデーの贈り物。
夏になる前に、食べてください。もしくは冷蔵庫で保存です。


写真は、淡路島の植物園「あわじグリーン館」の展示会より
明石ラン会の皆さんの作品の紹介です。

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会

明石ラン会のホームページ
http://www.orchid.or.jp/orchid/society/akashi/index.html

今月も元気で楽しい毎日を送ってください。
関連記事
[Tag] * 明石ラン会
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
エイプリルフールですね
気の利いたジョークを言えたら良いなと毎年考えます
ちょうどデイケアでも値上がりの話が出ました
入るものは増えず、出るものは増える厳しい世の中です
論破的な人は、あまり好印象をいだきません
2022-04-01-19:03 祐希
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
子宮頸がんワクチンの公費で
接種が受けられとは驚きです
エイプリルフール?
2022-04-01-19:30 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
昔はエイプリルフールのネタ、話題でネット上も
賑わっていましたが、今年はどうでしようね。
各ページは、一日ですぐに消えてしまいますが。

交通運賃の値上がりは主に来年春からですが、今から頭が財布が痛いです。
他の支出で我慢できるものがあるかどうか、検討しないといけません。

賠償を支払わずに海外へ逃げるという態度が私は気にいりません。
相手はいつも泣き寝入りで終っています。
頭の弱い人には、魅力的にうつるのかもしれませんが、
ああいう人がのさばると世の中が悪くなります。
私は生理的に大嫌いです。
無視するのが一番だと思います。
2022-04-01-21:11 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

子宮頸がんワクチンの接種が始まった当時、接種を受けた若い女性が、
けいれんを起こす事例が相次ぎました。
中断され、原因解明が急がれましたが、
ワクチンの副作用によるものか、それとも因果関係がないものなのか、
調査がありましたが、はっきりとした結論が出ないままになっています。

子宮頸がんワクチンを中断している間にも、子宮頸がんになる女性は
毎年たくさんいます。諸外国に比べて日本のワクチン接種は大幅に
遅れることになり、このたび再開が決まったというニュースです。

エイプリルフールとは関係ありません。

若い女性にとっては重要なニュースだと思います。
2022-04-01-21:18 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
食品も、ガソリンも値上げ値上げ・・・で、電車の運賃も、確かに、利用者激減で、値上げもやむを得ないと思いますが・・・
エイプリールフールのブラックネタだったらいいのになぁ・・・(´・ω・`)

最後の。ホワイトデーの記事、ほっこりしました^^
不登校だった彼、寄り添って見守って、同じスピードで歩んでくれたSSWの方の存在が、今後の人生でも大きなものになるでしょうね^^
2022-04-02-08:24 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
値上げはこれまでも度々ありましたが、
今回の数々の値上げは規模が大きく痛いです。
人々も倹約に走り、売り上げも落ちると思われます。
電気代やガス代も我慢なりませんからね。
徹底的に抗戦、とはいっても専守防衛することにします。
60代になって中学生に勉強を教えようと自らも学ぶ姿勢がすばらしいですよ。
私もさびついた頭をリフレッシュするべく、昔の問題集を開いてみようか。
と思いましたよ。
学生時代の教科書は捨てられずにとってあります。
一冊、3000円とか高かったですからね。(・∀・;)
他にもほろりとする心温まるニュースが見つかるといいのですがねぇ。^^
2022-04-02-22:29 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]