第36回ひめじぐるめらんど開催のお知らせなど。
▼
春を彩る食のイベント「第36回ひめじぐるめらんど」を開催します。
日時 令和4年4月1日(金)~ 令和4年4月3日(日)まで
時間 午前10時 ~ 午後5時まで
初日は午前10時からオープニングセレモニーを開催します。
場所 大手前公園(姫路市本町68番地)
主催 ひめじぐるめらんど実行委員会
姫路・播磨を中心とした食品会社等が、自慢の名産品や特産品、
食べ物など、播磨のうまいもんを出品します。
また、4月2日(土)、3日(日)は「技能フェスタ」も同時開催します。
第36回ひめじぐるめらんど ポスター リンク先(pdfファイル6.37MB)
… というわけで、4月1日です。エイプリルフールです。
一年に一度、人を笑わせる冗句を言っても良い日とされています。
一体、誰が考えたんでしょうね?
と思った、朝から天声人語に騙された私でした。
4月1日からは、多数の物価が値上がりします。
鉄道運賃については、とうとう来たか、という印象なのですが、
コロナ禍が続いた後での、値上げはボディーブローのように堪えます。

4月から子宮頸がんワクチンの公費での接種が、9年ぶりに再開されます。
大多数の女性にとっては喜ばしいニュースだと思うのですが、ごく一部の方に
副作用が出ないことを祈るばかりです。

卒業式の服装、どう思いますか?とのことですが、
入学式の服装もどう思いますか?の時期ですね。


各家庭の事情、信条によってお考え下さい、と私は思いますが、
周りを気にする国民性を思うと、微妙な問題ですね。
小学生の時、着る服がないからと、毎日、体操服を着ている子供もいました。
子供は残酷jなものです。ほっとけばいいものを、体育がないのになんで体操服?
と冷やかす輩もおりました。普段でさえそういう状況でしたので、
年に何度もないハレの日の服装については、学校側も気を遣うでしょうね。
そのために制服が生まれた!と思うのですが、羽織、袴姿が主流の地域もあるのですね。
繰り返しますが、微妙な問題です。

スピードスケートの加藤条治選手、おつかれさまでした。
豪快な滑りとさわやかな笑顔をありがとうございました。
私の好きな選手の一人でした。
今後のご活躍を願って、これからも応援しています。

諫早湾訴訟 朝日新聞の見解、社説です。
「意に沿わぬ判決には従わず、既成事実を重ねれば、いずれは反故にできる。」
「反故にする」は、ないものとする。役に立たないものにするという意味です。
国に限らず、個人でも裁判結果に従わず無視している人がいますね。
例えば、ひろゆき(西村博之)という人。
日本に住めなくなってフランスに住んでいるようですが、私は彼のスタンスは好きではありません。
口先と人をあおることは上手ですね。
ひろゆきさんを好きだという人もいますが、私は彼のような人に騙されてはいけないと思います。

ひととき ホワイトデーの贈り物。
夏になる前に、食べてください。もしくは冷蔵庫で保存です。
写真は、淡路島の植物園「あわじグリーン館」の展示会より
明石ラン会の皆さんの作品の紹介です。












明石ラン会のホームページ
http://www.orchid.or.jp/orchid/society/akashi/index.html
今月も元気で楽しい毎日を送ってください。
日時 令和4年4月1日(金)~ 令和4年4月3日(日)まで
時間 午前10時 ~ 午後5時まで
初日は午前10時からオープニングセレモニーを開催します。
場所 大手前公園(姫路市本町68番地)
主催 ひめじぐるめらんど実行委員会
姫路・播磨を中心とした食品会社等が、自慢の名産品や特産品、
食べ物など、播磨のうまいもんを出品します。
また、4月2日(土)、3日(日)は「技能フェスタ」も同時開催します。
第36回ひめじぐるめらんど ポスター リンク先(pdfファイル6.37MB)
… というわけで、4月1日です。エイプリルフールです。
一年に一度、人を笑わせる冗句を言っても良い日とされています。
一体、誰が考えたんでしょうね?
と思った、朝から天声人語に騙された私でした。
4月1日からは、多数の物価が値上がりします。
鉄道運賃については、とうとう来たか、という印象なのですが、
コロナ禍が続いた後での、値上げはボディーブローのように堪えます。


4月から子宮頸がんワクチンの公費での接種が、9年ぶりに再開されます。
大多数の女性にとっては喜ばしいニュースだと思うのですが、ごく一部の方に
副作用が出ないことを祈るばかりです。

卒業式の服装、どう思いますか?とのことですが、
入学式の服装もどう思いますか?の時期ですね。


各家庭の事情、信条によってお考え下さい、と私は思いますが、
周りを気にする国民性を思うと、微妙な問題ですね。
小学生の時、着る服がないからと、毎日、体操服を着ている子供もいました。
子供は残酷jなものです。ほっとけばいいものを、体育がないのになんで体操服?
と冷やかす輩もおりました。普段でさえそういう状況でしたので、
年に何度もないハレの日の服装については、学校側も気を遣うでしょうね。
そのために制服が生まれた!と思うのですが、羽織、袴姿が主流の地域もあるのですね。
繰り返しますが、微妙な問題です。

スピードスケートの加藤条治選手、おつかれさまでした。
豪快な滑りとさわやかな笑顔をありがとうございました。
私の好きな選手の一人でした。
今後のご活躍を願って、これからも応援しています。

諫早湾訴訟 朝日新聞の見解、社説です。
「意に沿わぬ判決には従わず、既成事実を重ねれば、いずれは反故にできる。」
「反故にする」は、ないものとする。役に立たないものにするという意味です。
国に限らず、個人でも裁判結果に従わず無視している人がいますね。
例えば、ひろゆき(西村博之)という人。
日本に住めなくなってフランスに住んでいるようですが、私は彼のスタンスは好きではありません。
口先と人をあおることは上手ですね。
ひろゆきさんを好きだという人もいますが、私は彼のような人に騙されてはいけないと思います。

ひととき ホワイトデーの贈り物。
夏になる前に、食べてください。もしくは冷蔵庫で保存です。
写真は、淡路島の植物園「あわじグリーン館」の展示会より
明石ラン会の皆さんの作品の紹介です。












明石ラン会のホームページ
http://www.orchid.or.jp/orchid/society/akashi/index.html
今月も元気で楽しい毎日を送ってください。
- 関連記事
-
- 川西市 第58回清和源氏祭り 懐古行列実施します。 (2022/04/08)
- 若者、心のSOS急増とAEDのバッテリー点検など。 (2022/04/04)
- 第36回ひめじぐるめらんど開催のお知らせなど。 (2022/04/01)
- 姫路大恐竜博、始まりました。 (2022/03/24)
- 新長田第11回鉄人ダンスフェス 2 (2022/03/21)
[Tag] * 明石ラン会
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ