たけのこ掘りに行ってきました。
▼
雨上がりの早朝、たけのこ掘りの試掘に行ってきました。
春、四月、一雨降るごとに、たけのこが目覚めていきます。

6時半に出発、現地(神戸市西区伊川谷町)に着いたのは、7時前です。
竹林へ入ると地面は枯れ葉で覆われていました。
まだ早いかな?と感じましたが、よく観察すると顔を出しているたけのこがいました。

落ち葉をかき分け、周りの土を掘り、根の生えてくる赤い斑点の線で
鍬を振ります。タイミングがうまく合えば、たけのこはスパッ、と採れます。
採った跡は、丁寧に土をかぶせ、埋め戻します。

たけのこは、現在生えつつあるという感じです。
モウソウダケの最盛期は、例年ですと5月に入るか入らないかくらいの時期です。

たけのこ掘りを、おじさん達に教わってから何年になるだろう。
最初は全く右も左も分からず、どうやって見つけるのだろう?と不思議でした。
ぼーっ、と見ていても薄暗い中、素人にたけのこは分からないですね。
見つけるコツや、採取する技術を、丁寧に教えてくれたのは、やすひろさんです。

たけのこは、地下茎から生えてきます。
まず、竹の根がどこをどう通っているかを見ます。
落ち葉をかき分け、根のつながりが分かれば、たけのこが見つかる確率が上がります。

見つけてからの問題が、採取の仕方です。
えいやっ!(・∀・)と気合いを入れて鍬を打ち下ろすだけでは、うまくいきません。,
たけのこさん、こんにちは。自然の恵みに感謝します、という心が大事です。


発見したときは、すでに伸びすぎていた大砲です。
放っておこうかとも思いましたが、そのまま見逃すと、
ぐんぐん伸びて10mを超える高さになります。
重たかったですが、採って帰りました。
普通は見逃した方がいい大きさです。

右手首を気にしながらのたけのこ掘りでしたが、だいぶ良くなりました。
握力は7割ほど戻りました。手首の捻挫は回復に時間がかかりますね。

今日、掘ったたけのこは、10本ほどです。
近所の人に配って、残り半分は食べようと思います。

たけのこは、米ぬかを入れてお湯を沸騰させます。
1時間も加熱すれば美味しく食べられます。
あくのないたけのこは、米ぬかを入れなくても大丈夫だそうですが、
念のため、入れた方が良いと思います。
春、四月、一雨降るごとに、たけのこが目覚めていきます。

6時半に出発、現地(神戸市西区伊川谷町)に着いたのは、7時前です。
竹林へ入ると地面は枯れ葉で覆われていました。
まだ早いかな?と感じましたが、よく観察すると顔を出しているたけのこがいました。

落ち葉をかき分け、周りの土を掘り、根の生えてくる赤い斑点の線で
鍬を振ります。タイミングがうまく合えば、たけのこはスパッ、と採れます。
採った跡は、丁寧に土をかぶせ、埋め戻します。

たけのこは、現在生えつつあるという感じです。
モウソウダケの最盛期は、例年ですと5月に入るか入らないかくらいの時期です。

たけのこ掘りを、おじさん達に教わってから何年になるだろう。
最初は全く右も左も分からず、どうやって見つけるのだろう?と不思議でした。
ぼーっ、と見ていても薄暗い中、素人にたけのこは分からないですね。
見つけるコツや、採取する技術を、丁寧に教えてくれたのは、やすひろさんです。

たけのこは、地下茎から生えてきます。
まず、竹の根がどこをどう通っているかを見ます。
落ち葉をかき分け、根のつながりが分かれば、たけのこが見つかる確率が上がります。

見つけてからの問題が、採取の仕方です。
えいやっ!(・∀・)と気合いを入れて鍬を打ち下ろすだけでは、うまくいきません。,
たけのこさん、こんにちは。自然の恵みに感謝します、という心が大事です。


発見したときは、すでに伸びすぎていた大砲です。
放っておこうかとも思いましたが、そのまま見逃すと、
ぐんぐん伸びて10mを超える高さになります。
重たかったですが、採って帰りました。
普通は見逃した方がいい大きさです。

右手首を気にしながらのたけのこ掘りでしたが、だいぶ良くなりました。
握力は7割ほど戻りました。手首の捻挫は回復に時間がかかりますね。

今日、掘ったたけのこは、10本ほどです。
近所の人に配って、残り半分は食べようと思います。

たけのこは、米ぬかを入れてお湯を沸騰させます。
1時間も加熱すれば美味しく食べられます。
あくのないたけのこは、米ぬかを入れなくても大丈夫だそうですが、
念のため、入れた方が良いと思います。
- 関連記事
-
- 海水浴に気をつけて。カマキリは今年も元気! (2022/07/28)
- たけのこ掘りに行ってきました。 (2022/04/16)
- 淡竹採りに行きました。 (2021/05/17)
- 第8回 明石発!発明発見展 2 (2014/10/12)
- 第8回 明石発!発明発見展 (2014/10/11)
[Tag] * たけのこ掘り
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
たけのこは春の一時期のささやかな恵みです。
欲張ることなく、ご近所に分けたり、ありがたくいただいています。
手首、足首、痛めてから気が付くことがありました。
関節は何をするにも大事な箇所であります。
怪我をした当初は、歯磨きさえ痛みで苦しかったです。
あせらないで気をつけて行動する習慣を身に着けるべきです。
淡路島で近道をしようとした、うかつな自分の行動を反省しました。
[ 返信 * 編集 ]▲