神戸相楽園 つつじ遊山のお知らせなど。
▼
◆つつじ遊山 4月23日~5月8日の9~17時(最終入園16時半)
神戸市中央区中山手通5丁目の市立相楽園(078・351・5155)
http://www.sorakuen.com/
約4千株のツツジがある園内で、ハワイアンライブなどの催しがあります。
お茶席は3年ぶりに復活します。
入園料は15歳以上300円、小中学生150円です。

◆2022洋菓子フェスタ in Kobe
4月29日~5月5日の11~20時(5月5日のみ17時まで)
神戸市中央区明石町の大丸神戸店9階イベントホール。
https://www.daimaru.co.jp/kobe/topics/2022yougashi.html
開催は3年ぶりです。テイクアウトスイーツの販売や工芸菓子の展示、
パティシエによるケーキ講習会など。入場無料です。
神戸ファッション協会(078・303・3123)平日にお問い合わせお願いします。
◆徳永卓磨 木版画展 スペインの空の中
4月21~26日の10~18時(26日は16時まで)
神戸市中央区北長狭通4丁目のアートホール神戸(078・331・9955)
神戸市在住の徳永さんのスペインの風景などの版画200点以上を展示します。
入場無料です。
◆開館15周面記念企画展 ゆかりの美術館
ギフトの物語~「市役所・北野から、震災をこえて~
4月23日~6月26日の10~17時(入館は16時半まで)
神戸市東灘区向洋町中2丁目の神戸ゆかりの美術館
(078・858・1520) リンク先
同館が所蔵する絵画や彫刻など100点以上を展示します。
入館料は一般200円、大学生・65歳以上100円。月曜休館です。
◆ミニマル/コンセプチュアル:ドロデ&コンラート・フィッシャー
と1960━70年代美術 神戸市中央区脇浜通1丁目の県立美術館
(078・262・1011)
https://www.artm.pref.hyogo.jp/
ミニマル・アートは1960年代の米国で主に展開
してきた美術の潮流で、作家の手仕事をそぎ落とし、金属板や蛍光灯
などの工業用素材や既製品を用いて、単純で幾何学的な形を制作しました。
続いて現れたコンセプチュアル・アートは日用品や印刷物、写真などを
用いて、物質的な制作物の元になるコンセプトを重視しました。
こうした芸術動向の作品を世界にいち早く紹介した故フィッシャー夫妻の
コレクションを展示します。
一般1600円、大学生1200円、70歳以上800円。月曜休館です。
◆豊島速人・久永京子・山下淳代 絵画展
5月10日までの10~20時(最終日は15時まで)
明石市東仲ノ町のアスピアスマイルギャラリー。
絵画クラブ講師の山下さん、生徒の豊島さん、久永さんの
水彩、油彩画など約40点を展示します。入場無料です。
問い合わせは、明石文化国際創生財団(078・918・5085)
◆エル・ポルト洋画展 4月24日まで、西宮市川添町の
西宮市立市民ギャラリー(0798・33・1666)
https://www.nishi.or.jp/access/hall/shimingallery.html
絵画教室の会員15人が描いた人物画、風景画、静物画など
約50点を展示します。
◆友遊会絵画展 4月24日まで、伊丹市伊丹2丁目の
アートホール蔵(072・783・4966)
洋画家・西滝直人さんが始動する絵画教室のメンバー
10人による展覧会です。油彩、水彩などで風景や静物を
描いた約30点を展示します。
◆友田多恵子展~紙の素材に魅せられて
4月24日まで、尼崎市東桜木町の尼信会館(06・6413・1121)
関西を拠店に韓国、欧州各国などでも個展を開いてきた
友田氏による紙の可能性を追求した約40点を展示します。
素材は自身が漉(す)く和紙です。漉きと乾燥を繰り返し、
何層にも重なった重厚で表情豊かな紙が、ぶつぶつ、
ごわごわとした「軽いのに重い」石や岩などに化けます。
◆一期一会展 4月22~27日、西宮市甲風園1丁目の
ギャラリー甲風画苑(0798・67・9174)
日本画、洋画(油彩、水彩、アクリル、パステルなど)
、版画など約30点を展示します。
◆Group葦展 4月26日~5月1日、西宮市北口町の
西宮北口アクタ東館6階第3展示室。
尼崎市の元教員でつくるグループが、水彩、油彩、アクリル、
パステルなどの画材で人物画を中心に出展します。
写真は、淡路島国営明石海峡公園です。





2022年3月25日に撮影しました。
私事ながら、ようやく手首の怪我も治ってきました。
淡路島で転倒してから、約一か月かかりましたね。
今日は貴重な晴れ間だそうです。
気をつけて一日をおすごしください。
神戸市中央区中山手通5丁目の市立相楽園(078・351・5155)
http://www.sorakuen.com/
約4千株のツツジがある園内で、ハワイアンライブなどの催しがあります。
お茶席は3年ぶりに復活します。
入園料は15歳以上300円、小中学生150円です。


◆2022洋菓子フェスタ in Kobe
4月29日~5月5日の11~20時(5月5日のみ17時まで)
神戸市中央区明石町の大丸神戸店9階イベントホール。
https://www.daimaru.co.jp/kobe/topics/2022yougashi.html
開催は3年ぶりです。テイクアウトスイーツの販売や工芸菓子の展示、
パティシエによるケーキ講習会など。入場無料です。
神戸ファッション協会(078・303・3123)平日にお問い合わせお願いします。
◆徳永卓磨 木版画展 スペインの空の中
4月21~26日の10~18時(26日は16時まで)
神戸市中央区北長狭通4丁目のアートホール神戸(078・331・9955)
神戸市在住の徳永さんのスペインの風景などの版画200点以上を展示します。
入場無料です。
◆開館15周面記念企画展 ゆかりの美術館
ギフトの物語~「市役所・北野から、震災をこえて~
4月23日~6月26日の10~17時(入館は16時半まで)
神戸市東灘区向洋町中2丁目の神戸ゆかりの美術館
(078・858・1520) リンク先
同館が所蔵する絵画や彫刻など100点以上を展示します。
入館料は一般200円、大学生・65歳以上100円。月曜休館です。
◆ミニマル/コンセプチュアル:ドロデ&コンラート・フィッシャー
と1960━70年代美術 神戸市中央区脇浜通1丁目の県立美術館
(078・262・1011)
https://www.artm.pref.hyogo.jp/
ミニマル・アートは1960年代の米国で主に展開
してきた美術の潮流で、作家の手仕事をそぎ落とし、金属板や蛍光灯
などの工業用素材や既製品を用いて、単純で幾何学的な形を制作しました。
続いて現れたコンセプチュアル・アートは日用品や印刷物、写真などを
用いて、物質的な制作物の元になるコンセプトを重視しました。
こうした芸術動向の作品を世界にいち早く紹介した故フィッシャー夫妻の
コレクションを展示します。
一般1600円、大学生1200円、70歳以上800円。月曜休館です。
◆豊島速人・久永京子・山下淳代 絵画展
5月10日までの10~20時(最終日は15時まで)
明石市東仲ノ町のアスピアスマイルギャラリー。
絵画クラブ講師の山下さん、生徒の豊島さん、久永さんの
水彩、油彩画など約40点を展示します。入場無料です。
問い合わせは、明石文化国際創生財団(078・918・5085)
◆エル・ポルト洋画展 4月24日まで、西宮市川添町の
西宮市立市民ギャラリー(0798・33・1666)
https://www.nishi.or.jp/access/hall/shimingallery.html
絵画教室の会員15人が描いた人物画、風景画、静物画など
約50点を展示します。
◆友遊会絵画展 4月24日まで、伊丹市伊丹2丁目の
アートホール蔵(072・783・4966)
洋画家・西滝直人さんが始動する絵画教室のメンバー
10人による展覧会です。油彩、水彩などで風景や静物を
描いた約30点を展示します。
◆友田多恵子展~紙の素材に魅せられて
4月24日まで、尼崎市東桜木町の尼信会館(06・6413・1121)
関西を拠店に韓国、欧州各国などでも個展を開いてきた
友田氏による紙の可能性を追求した約40点を展示します。
素材は自身が漉(す)く和紙です。漉きと乾燥を繰り返し、
何層にも重なった重厚で表情豊かな紙が、ぶつぶつ、
ごわごわとした「軽いのに重い」石や岩などに化けます。
◆一期一会展 4月22~27日、西宮市甲風園1丁目の
ギャラリー甲風画苑(0798・67・9174)
日本画、洋画(油彩、水彩、アクリル、パステルなど)
、版画など約30点を展示します。
◆Group葦展 4月26日~5月1日、西宮市北口町の
西宮北口アクタ東館6階第3展示室。
尼崎市の元教員でつくるグループが、水彩、油彩、アクリル、
パステルなどの画材で人物画を中心に出展します。
写真は、淡路島国営明石海峡公園です。





2022年3月25日に撮影しました。
私事ながら、ようやく手首の怪我も治ってきました。
淡路島で転倒してから、約一か月かかりましたね。
今日は貴重な晴れ間だそうです。
気をつけて一日をおすごしください。
- 関連記事
-
- 金澤麻由子「動く絵画」展開催ほか。 (2022/04/27)
- 須磨豊かな海プロジェクト2022 (2022/04/24)
- 神戸相楽園 つつじ遊山のお知らせなど。 (2022/04/20)
- 垂水健康公園の八重桜 (2022/04/19)
- キリンのキキちゃん。 (2022/04/15)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
つつじ遊山イベントのポスターは白いつつじです。
神戸市西部では咲き始めたばかりです。
海に近いところは、すでに満開のところも見ました。
韓国は緯度が高いですから、春も少し遅れてやって来るのですね。
こちらでは、チューリップは最盛期を迎えて、
今週末あたりまでかなという気がします。
おやじさんのリポートを楽しみにしています!
[ 返信 * 編集 ]▲