INFIORATA KOBE 2022 KITANOZAKA
▼
インフィオラータこうべは、3年ぶりの開催となりました。
2022年の花絵のテーマは、EORLD TRIP 世界旅行です。
今年のテーマは、【WORLD TRIP(世界旅行)】
長引くコロナで長く海外に行けませんが、異人館のまち、
神戸北野坂では、世界をイメージした花絵で2022年の春を彩ります。

1.ドイツ【ゆかいなドイツ】森下六花(こうべ小学校)
ドイツの有名なものとたてものを国旗に重ね合わせました。

2.中国【ニーハオ】松本楓苗(神戸山手女子中学校高等学校)
中国と日本の友好の印「パンダ」と模様で
中国と日本の関係が続くことを表現しました。

3.ベトナム【泥の中でキレイに咲く みなみななこ×LOO+
神戸と関わりの深いベトナムの国花「ハス」と
その中で輝く女性を描きました。
子供から大人まで「繋がループラス」を合言葉に
ベトナムとの絆を繋ぐ思いで花絵を創り踊ります。

4.インド【ナマステ~】【実行委員会事務局】
開国後、貿易港として栄えた神戸にはインド商人が多く居住するようになり、
特に北野坂にはインドクラブ神戸があり、周辺にはインド料理店や食材を
扱う店が数多くあります。インドの象徴を花絵にしました。

5.アフリカ【Life in Africa】神戸情報大学院大学
エネルギー溢れるアフリカの大地と動物をカラフルに表現しました。

6.アメリカ【旅先で出会った自由の女神】ダルビッシュミュージアム
アメリカ旅行といえば行き先にふと思い浮かぶのはアメリカの象徴「自由の女神」
ダルビッシュ投手もキャリーを片手に思わず真似をしたりするのかな?
とお茶目な場面を想像しました。自由の女神のように身も心も大きな人という
意味もこの絵に込めています。

7.イタリア【ジェラートとピサの斜塔】
中原洋子(神戸市在住、短編小説家 イラストレーター
早く、コロナが収束して海外に自由に行きたいですね。
神戸の女性がピサの斜塔の前でジェラートを片手に、
ポーズしているシーンをイメージして描きました。

8.フランス【Bonjour!北野】
廣中薫 アーティスト/神戸北野在住/神戸芸術工科大学)
姉妹都市モンマントル、神聖なサクレクール寺院近く、
宿の窓越し遠くに小さなエッフェル塔、旅の思い出。
新たな旅と平和を願い、神戸北野で花咲街道、もう一度旅気分です。



「インフィオラータ」は北野・山本地区の「花と緑を増やす運動」の
シンボルイベントであり、花絵の原画は全国からの一般公募の他、
地元企業、市民団体の皆様より寄せられた多彩なデザインで展開されます。
http://www.infiorata-kobe.net/

久しく開催が延期されていたインフィオラータこうべですが、
チューリップの花びらいっぱいで、幸せな気持ちになりました。
開催関係者様と支えて下さったボランティアの方々、ありがとうございました。
2022年の花絵のテーマは、EORLD TRIP 世界旅行です。
今年のテーマは、【WORLD TRIP(世界旅行)】
長引くコロナで長く海外に行けませんが、異人館のまち、
神戸北野坂では、世界をイメージした花絵で2022年の春を彩ります。


1.ドイツ【ゆかいなドイツ】森下六花(こうべ小学校)
ドイツの有名なものとたてものを国旗に重ね合わせました。


2.中国【ニーハオ】松本楓苗(神戸山手女子中学校高等学校)
中国と日本の友好の印「パンダ」と模様で
中国と日本の関係が続くことを表現しました。


3.ベトナム【泥の中でキレイに咲く みなみななこ×LOO+
神戸と関わりの深いベトナムの国花「ハス」と
その中で輝く女性を描きました。
子供から大人まで「繋がループラス」を合言葉に
ベトナムとの絆を繋ぐ思いで花絵を創り踊ります。


4.インド【ナマステ~】【実行委員会事務局】
開国後、貿易港として栄えた神戸にはインド商人が多く居住するようになり、
特に北野坂にはインドクラブ神戸があり、周辺にはインド料理店や食材を
扱う店が数多くあります。インドの象徴を花絵にしました。


5.アフリカ【Life in Africa】神戸情報大学院大学
エネルギー溢れるアフリカの大地と動物をカラフルに表現しました。


6.アメリカ【旅先で出会った自由の女神】ダルビッシュミュージアム
アメリカ旅行といえば行き先にふと思い浮かぶのはアメリカの象徴「自由の女神」
ダルビッシュ投手もキャリーを片手に思わず真似をしたりするのかな?
とお茶目な場面を想像しました。自由の女神のように身も心も大きな人という
意味もこの絵に込めています。


7.イタリア【ジェラートとピサの斜塔】
中原洋子(神戸市在住、短編小説家 イラストレーター
早く、コロナが収束して海外に自由に行きたいですね。
神戸の女性がピサの斜塔の前でジェラートを片手に、
ポーズしているシーンをイメージして描きました。


8.フランス【Bonjour!北野】
廣中薫 アーティスト/神戸北野在住/神戸芸術工科大学)
姉妹都市モンマントル、神聖なサクレクール寺院近く、
宿の窓越し遠くに小さなエッフェル塔、旅の思い出。
新たな旅と平和を願い、神戸北野で花咲街道、もう一度旅気分です。



「インフィオラータ」は北野・山本地区の「花と緑を増やす運動」の
シンボルイベントであり、花絵の原画は全国からの一般公募の他、
地元企業、市民団体の皆様より寄せられた多彩なデザインで展開されます。
http://www.infiorata-kobe.net/

久しく開催が延期されていたインフィオラータこうべですが、
チューリップの花びらいっぱいで、幸せな気持ちになりました。
開催関係者様と支えて下さったボランティアの方々、ありがとうございました。
- 関連記事
-
- インフィオラータこうべ2023 神戸北野坂 (2023/05/03)
- INFIORATA KOBE 2022 KITANOZAKA (2022/05/03)
- 神戸北野坂へ (2022/05/01)
- インフィオラータ神戸2014 2 (2014/04/29)
- インフィオラータ神戸2014 1 (2014/04/28)
[Tag] * インフィオラータこうべ2022 * 神戸北野坂
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
コロナ禍での我慢、自粛が2年以上も続いていますから、
息抜きに多少は許されてもいいのでは?と感じます。
じっと我慢していた人たちも外を出歩きたくなるでしょう。
長時間一ヶ所にいたり、閉鎖空間にいるのは危ないかも知れません。
コロナが早くおさまってほしいです。
[ 返信 * 編集 ]▲