fc2ブログ

金澤麻由子 動く絵画展 5月15日まで開催中です。

新長田のcitygallery2320で開催中の、「金澤麻由子 動く絵画展」に行ってきました。
会場のギャラリーは、こじんまりとした建物です。
大阪で勤務されていたオーナーの向井さんが、家屋を改装、
新長田にギャラリーをオープンしたそうです。
毎月テーマを決めて展示会をされています。

金澤麻由子さんは、神戸市の出身ですが、地元での個展開催は初めてだそうです。

金澤麻由子 動く絵画展

白い壁に、コンピューターでプログラミングされた映像を投影するのですが、
人の動き、主に腕の上下運動に反応して、映像が変化するという作品です。

金澤麻由子 動く絵画展

小さくゆっくり腕を振った時と、大きく上下に動かした時では、
登場する動物や、蝶の数、動きが違ってきます。

金澤麻由子 動く絵画展

子供が体験すると、新鮮な驚きをもって夢中になるでしょうね。
絵本を読んで聞かせる時代から、バーチャルの体験で楽しむ時代へ。
私の前ではしゃぐ子供たちを見ていて、遊び方も変わったものだと思いました。
大人が体験しても、興味深く楽しいです。

金澤麻由子 動く絵画展

金澤麻由子 動く絵画展

よろしかったら、QRコードより作品をご鑑賞ください。

金澤麻由子 動く絵画展

金澤麻由子 動く絵画展

金澤麻由子 動く絵画展

こちらはVRの体験で、熊の体内(子宮内)にいるような感覚を覚える作品です。
金澤麻由子さんご本人から、丁寧な説明を受けました。
私はVRを装着するのが初めてだったのですが、何もなかった目の前の空間に
確かにはっきりと映像が映し出され、驚きました。鮮やかな光景が広がります。
装着している人を外から見ると、何やら耳をつけた怪しいおっさんに見えますが、
一時的なものです。これらは、金澤さんがデザインを考案されたとのことです。

金澤麻由子展

会場の隣では、金沢さんの描いた作品の鑑賞と、グッズの販売があります。

金澤麻由子展

ぱぐ犬の作品と猫の作品が多かったです。

金澤麻由子展

ぱぐ犬にはまった理由は、金沢さんが京都で学生生活を送っていた際に、
大家さんがぱぐ犬を飼っていたそうです。その犬が今でも忘れられず、
描き続けているという話をされていました。

金澤麻由子展

絵本を購入すると、サインを入れてもらえます。
私はブックカバーを購入しました。
すると絵葉書の5枚セットと、小袋をプレゼントされました。
とてもうれしかったです。ありがとうございました。

金澤麻由子展

金澤麻由子展

citygallery2320は、小さな会場です。
入り口のスリッパの数からすると、5~6人毎に交代で見学になると思います。
場所が見つけにくいところにありますので、あまり知られていないのが残念です。
ゆっくりと見学、鑑賞できます。
オーナーの向井さんはきっと歓迎して下さると思います。
http://citygallery2320.com/

金澤麻由子 公式HP
https://www.mayuart.com/

新長田 岡田水産 鮮魚 魚源

緊張から解かれた私は、岡田水産 魚源のお店の前まで戻りました。

岡田水産 岡田水産

腕組みをしているおっちゃんと、「うちは卸しやってるからね。」
と笑顔のおばちゃん、対照的なご夫婦のお店です。
この貝、どうやって食べるのかな?と思って見ていたのですが、
私は、たじろいでいました。

岡田水産

お寿司

お寿司の値段を見て、びっくりです。
思わず、安いやろ!(・∀・)!と口にしていました。
お昼ご飯は、お寿司のパックにしよう。私は即決断しました。

お刺身

お刺身にも心惹かれます。

お寿司3パック 鯛 はまち サーモン

3パック購入して、近所の階段で撮影、ベンチへ移動して食事にしました。

このお寿司ですが、鯛もハマチも、身がプリプリです。
かみきれなくて、口の中でほほを咬みそうなくらいでした。
サーモンまでプリプリとは、あまり経験がありません。
鮮度はとても良いと思われます。

ここは、お勧めです。近くにお越しの際は、
ぜひ!岡田水産 魚源へ。
私はまた行こうと思います。

今日も良い一日でありますように。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
VRは未体験ですが、臨場感や躍動感がありそうですね🎵
地元での個展開催、お喜びもひとしおだと思います。
ゲームもたくさんあるようですが、絵本作品も増えてほしいです。
2022-05-09-08:02 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
絵画展も、どんどん進化した見せ方になってるんですねぇ。
体験型絵画。今の子供たちは、すんなり受け入れて、
全身で楽しむんだろうな~^^

おおお!魚屋さんのお寿司が200円!
これは、素通りできんわw

2022-05-09-09:02 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
暖かみのあるイラストですね
猫さん可愛いです
お寿司すごく美味しそうです
お値段も驚くほど安く、ついつい手が伸びてしまいそうです
2022-05-09-19:28 祐希
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
おおーVR技術…最先端ですね。一度は体験してみたいです
そしてお寿司の値段にびっくり。僕が糖尿になる前なら6パックは買いますね、おいしそうですw
2022-05-09-21:20 えだまめ
[ 返信 ]
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
VRは目の前に映像が現れます。
手が届くかのようなリアルな映像です。
また新しい世界が生まれているのだなと少し驚きました。
技術的なことは私も分からないですが、体験してみる価値はありますよ。
金澤麻由子さんは、以前から東京・銀座や、全国の地方都市などで
展示会を続けてきた方だと知りました。絵本の新作も予定されていますので、
お近くで開催情報をつかんだ際には、ぜひ一度足をお運びください。
2022-05-09-21:47 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
幼児たちは、生まれた時からVRの技術と接する世代です。
絵本と比べても、迫ってくる様子、インパクトが大きいです。
どのように受け止めるのだろう?と思うと、不思議な感じがしました。

新長田の岡田水産の運営するお魚屋さんは、ここは良いですよ。
魚の鮮度が良いうえに、破格の値段です。街の人たちに優しいです。
行くべし!だと思いました。
2022-05-09-21:55 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
絵本の犬や猫の描き方、キャラクターの印象が
どれもしっかり固まっているといいますか。プロですね。
会場には作品がたくさんありました。
お寿司は昔はもっと高かったですよ。
街の人を思っての努力に恐れ入ります。
また値段だけでなく、驚くほど美味しかったです。
2022-05-09-21:59 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
えだまめさんへ

コメントありがとうございました。
VRは自然な感じで違和感もなく映像を楽しめました。
若くしての糖尿病は辛いですね。
まず早くお医者さんに診てもらうことをお勧めします。
寛解状態を目指す良い方法が見つかるかもしれません。
2022-05-09-22:07 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]