fc2ブログ

バレエダンサー 7月神戸公演のお知らせなど。

おはようございます。

5月15日は、沖縄の施政権がアメリカより日本に返還され、沖縄県が誕生した日です。
今年で50年になります。

沖縄本土復帰50年 琉球切手企画展

神戸市北区有野町の切手文化博物館では、米軍統治下の
沖縄で発行された「琉球切手」の特別企画展を開催しています。
5月30日までの開催です。

有馬切手文化博物館
https://www.kitte-museum-arima.jp/

5月15日 … 調べていると、このような記述が目に留まりました。
「ゾンビランドサガ フランシュシュ 二階堂サキの誕生日です。おめでとうございます!」

https://anime-zls.hamutane.com/plan/furanchouchou-02-saki/
佐賀県は聖地巡礼で盛り上がっていたのですね。
私はマンホールのデザインに惹かれます。

ウクライナ・ロシア帰国バレエダンサーら 7月神戸公演

バレエダンサーとしてウクライナやロシアで活躍していましたが、
戦争の影響で緊急帰国せざるを得なかった人たちによる
チャリティーバレエコンサートが7月15日に開催されます。
会場は、神戸文化ホール中ホール(18時30分開演)です。

KOBE INTERNATIONAL ART
https://www.kobe-i-art.com/

男のひととき 野球観戦 健康寿命

男のひとときは、ロッテの佐々木朗希選手に
生きる希望をもらったという80代の男性の投稿です。
「よし、これからも活躍する姿を観戦、応援するぞ!」
という気持ちが健康寿命を延ばすことにつながりますね。

健康寿命とはどのようなもの?都道府県別健康寿命
https://www.jili.or.jp/lifeplan/lifesecurity/1160.html

写真は、播磨町にある大中遺跡公園の様子です。2022年5月5日に撮影しました。

大中遺跡公園

弥生時代の住居が、多数復元されています。

大中遺跡公園

大中遺跡公園

大中遺跡公園

大中遺跡公園

住居は横から見ると、キュっと締まった味わいのある形をしています。
腰蓑(こしみの)をつけてここで生活しますか?と問われると、返答に窮しますが。(・∀・;)
現代の住居がいいですね。

大中遺跡公園

そんなことをぼーっ、と考えながらすごすGW最終日でした。

兵庫県立考古博物館では、「弥生集落転生 ━大中遺跡とその時代━」展示会を開催中です。
大中遺跡を発見してから今年でちょうど60年。人々の暮らした様子が詳しく紹介されています。
https://www.hyogo-koukohaku.jp/

今日も良い一日をおすごしください。
関連記事
[Tag] * 健康寿命 * 大中遺跡
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
大中遺跡公園、芝生と青空が気持ち良さそう~
この住居、さすがに、中には入れない・・・ですよね??
チョット入ってみたいけど♪

ゾンビランドサガ、アニメで見てました♪
そうか、聖地巡礼にぴったりかも~
佐賀、頑張れ~~

PS/おでんに人参は、入れたことは無いのですが、子供の頃のおでんには、ジャガイモは言ってました^^
2022-05-15-10:13 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
長生きでも重い持病があったり行動が自由にならないと詰まらないですよね。
健康に影響を与える血管の若さ維持に役立つアスレチックをNHKで放送。
http://www.nhk.or.jp/program/torisetsu-show/2022_kekkan.pdf

これと食事や生活習慣に気を付けたら
と思うものの、世の中自由奔放に生きて
長寿を保つ寂聴氏みたいな人も居るし色々で・・・。

佐々木投手、素敵です。いずれMLBに行って大谷さんと対戦なんて、前途有望。
そのMLBでチョッとした騒ぎを目にしました。
ジャパンナイトで始球式に臨んだ在ニューヨーク日本国領事館の森美樹夫総領事が投手に無視されマウンドから去ったそうです。始球式みたいな簡単な行事に手違いなんて有るの?と。滅茶失礼。
シーズン中何度も行われる「始球式」と言う言葉も「死語」みたいなものですけど、それにしても。
2022-05-15-18:13 まなみ
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
弥生時代の住居のある所は
他では見られませんね
自然と家族で過ごす光景は
あたたかく感じます
2022-05-15-22:31 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。

住居は中に入れるんですよ。でも薄暗いです。
私の想像では、物資置き場か、夕方から寝に帰ったか … 。
暗いので、昼間から中で暮らせる雰囲気ではないです。

アニメ、よく知られているのですね。
最近、うとくて全く分からないです。
おでんに人参、じゃがいも、普及しましょう。
じゃがいもも美味しいですね。^^
2022-05-16-00:50 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
まなみさんへ

コメントありがとうございました。
年齢を重ねてからも、ストレッチなどの体操をすることで負荷をかけて、
血管をやわらかく保つことができるのですね。
世の中には長寿の家系の方がいるようですが、
大抵の人たちは普段から気をつけて生活しているのだと思います。

寂聴氏の生き方は、個人的には好きではありません。
あの人の生き方は、本人は良い気分でしょうが、迷惑をかけ続けられたであろう家族、関係者はたまったものではありません。
お坊さんになってからも、お酒を大量に飲み続けたり、
ワインのコレクションの数々、贅沢な生活をする様子を見て、ぞっとしました。
何のための出家だったのかな?
あの人がなぜ尊敬を集めているのか、私には到底理解できないです。

佐々木投手は、これからのプロ野球界を背負っていく人ですね。
いずれはアメリカに行ってしまうのか … と思うと今のうちに見るべしです。

始球式の件、調べて読みました。
投手がアホでしょ。審判も何を考えているのやら。
ひと言、始球式をするので、マウンドを譲れ、と注意しなかったのでしょうか。
総領事はなぜ英語で話しかけなかったのか。疑問が残ります。
ジャパンナイト?私は大リーグのファンではないけれど、
日本は完全になめられているのでしょうね。
2022-05-16-01:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
公園内には、一つだけでなく復元された住居がたくさんありますので、
大中遺跡公園が一番、それらしい(昔の住み家)と感じます。
こどもの日に家族ですごされる様子は微笑ましかったです。
2022-05-16-01:12 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
バレエ公演、盛況になるといいですね。

東大本郷キャンパスの近くで弥生式土器が発見され、娘が入試の際入退場したのも東大弥生門でしたが、弥生式住居もさまざまな形があって、興味深いです。
2022-05-16-05:57 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
バレエの公演は劇場で披露する場を失ったダンサーたちを
励ますイベントですが、本場の演技、踊りを鑑賞できる機会です。
市民の皆で応援をして支えていきましょう。
弥生時代は定住化が進んだ時代といわれていますが、
なかなかどうして、あの住居では … (・∀・;)
私は高床式が良いですね。^^
2022-05-16-15:45 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
理想の老後
寂聴氏、晩年までステーキやワインを楽しむ文字通りの「肉食系女子」振り。
自分のグッズをネットや講演会で売り捌く秘書の辣腕で”豊かで強かな”老後を送った。
不倫を飯のタネに個人の人生をおもちゃにするマスコミは持ち上げまくってましたね。

長寿作家の双璧を成す一方の佐藤愛子さんの性格や生き方は対極に有るやに見える。
彼女の作品にたまに登場するオカルト風の内容は不思議で魅力的ですがすべて鵜呑みは…(佐藤さん作品未読ならスルーを)

林氏との対談がネットに少し。
今年99歳を迎える人として稀有の美貌。
一度ご覧に。
佐藤愛子の断筆宣言後 「もっと書け」の声に「簡単にいうな・・・

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/nation/dot-2022021600055

林氏も和服愛好家だけど、彼女はタッパの割に首が短く見栄えが残念。IKKOさんの襟もとの作り方を見習えばいいと思う。
2022-05-17-13:38 まなみ
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
まなみさんへ

補足の説明をありがとうございました。
瀬戸内寂聴氏については、おっしゃる通りだと思います。
私は全く良い気持ちを抱いておりません。
あの人の本も読みませんし、マスコミガ持ち上げても無視します。

林真理子さんは、好きでも嫌いでもありませんが、
山梨県の星ともいわれる英雄だと、甲府に住んでいる時に知りました。
どの層に人気があるのか知りませんが 現在も有名人であることは確かです。
大きな影響力がありますので、一般市民も納得する生き方をしてほしいですね。^^
2022-05-18-17:58 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]