須磨離宮公園
▼
おはようございます。
伊丹ナイトバル、21日開催です。
伊丹市のJR伊丹駅と阪急伊丹駅の周辺47店舗が特別メニューを
用意する「伊丹ナイトバル」が、5月21日16時から開かれます。
地元飲食店の有志らが、街のにぎわいを取り戻そうと企画しました。
コロナ禍による中止を経て、2年7カ月ぶりの開催になります。
5枚つづりのチケット(前売り3500円、当日4000円)を購入すれば、
1枚で各店の特別メニュー1点と1ドリンクが味わえます。
「伊丹ナイトバル」は2009年10月に始まり、年に2回、
計21回開催されてきました。従来100店以上が参加していましたが、
今回は兵庫県の新型コロナウイルス対策認証店のうち47店が参加します。
前売りは19日まで、Webでの予約
https://itami-nightbar.com/
もしくは、伊丹市立観光物産ギャラリー(JR伊丹駅構内)などで
購入できます。当日券は、21日13時から、三軒寺前広場(中央3丁目)で販売。
当日は、1枚800円のバラ売りもあります。
問い合わせは、クロスロードカフェ(072・777・1369)までお願いします。

神戸市中央区に本社を持つオリバーソースは、原材料の農産物を
神戸産にこだわったソースを発売しました。数量限定です。
オリバーソース【公式】
https://www.oliversauce.com/
少し辛いどろソースが私は好きなんですけれどね。( ノД`)…
泣いているのは、大阪VS広島 など。
お好み焼きや、焼きそばなど味において
仁義なき戦いが終わらないことを嘆いています。
私は神戸市民ですので、長田区発祥の、そばめしを推しましょう。(・∀・)

長田区、頑張れよ!

尼崎市は、小学生の子どもがいる反故シュアを対象に、子育ての助言を盛り込んだ
冊子「子どもの非認知能力を育む 科学に基づく子育てのヒント」を発行しました。
積極性や粘り強さなど、数値では測りにくい能力を育むような子どもへの接し方を、
保護者に知ってもらう狙いがあります。
「子どもの非認知能力を育む 科学に基づく子育てのヒント」の発行について
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/msk/1026161/1030468.html

ドラッグストアと兵庫県警が協力して万引き対策会議を開きました。
エコバッグが広まってから、万引きが増えたと言われています。
万引きは、犯罪です。窃盗罪として、厳しく取り締まるべきです。

激務に納得できず、教員を辞めましたという話です。
二通りの見方、考え方があると思いました。
・昔に比べて生徒数、受け持ちの人数は減っているけれど、そんなに激務なのですか。
・学校の先生は、一度、サラリーマン生活を体験なさってはいかがですか?
先生になって以来、毎日、子供たちを相手にしかされていないでしょう?
会社員の生活は、学校内とは比べものにならない世界ですよ。
…… と私は思った次第です。
先生が楽だとは言いませんが、病気になった時も、退職後の年金も恵まれています。
サラリーマンは、過労で体や心を壊すと、生きられるか死ぬかまで、追い詰められます。
国民同士、どっちがどうだと、やりあっても仕方がありません。
結局は、国の施策が悪い、行き届いていないのだと思います。

戦後の物のない時代に、元兵士が上官だった人へ、ぼた餅を届けた話です。
須磨離宮公園へ菖蒲の花が咲いているかどうかを確認しに行きました。

5月17日現在の様子です。
葉はだいぶ伸びていますが、花を咲かせていたのは二種類のみです。

麦秋

北洋


撮影に訪れていたカメラマンのおじさんと顔を合わせて苦笑いです。
菖蒲の花の季節は、もう少し先になりそうです。


錦鯉が元気よく泳いでいました。


睡蓮の花もこれからですね。


紅葉には種ができていました。
赤いプロペラ状のものが種です。
平和な日常に感謝の気持ちを抱いて、毎日を送りましょう。
伊丹ナイトバル、21日開催です。
伊丹市のJR伊丹駅と阪急伊丹駅の周辺47店舗が特別メニューを
用意する「伊丹ナイトバル」が、5月21日16時から開かれます。
地元飲食店の有志らが、街のにぎわいを取り戻そうと企画しました。
コロナ禍による中止を経て、2年7カ月ぶりの開催になります。
5枚つづりのチケット(前売り3500円、当日4000円)を購入すれば、
1枚で各店の特別メニュー1点と1ドリンクが味わえます。
「伊丹ナイトバル」は2009年10月に始まり、年に2回、
計21回開催されてきました。従来100店以上が参加していましたが、
今回は兵庫県の新型コロナウイルス対策認証店のうち47店が参加します。
前売りは19日まで、Webでの予約
https://itami-nightbar.com/
もしくは、伊丹市立観光物産ギャラリー(JR伊丹駅構内)などで
購入できます。当日券は、21日13時から、三軒寺前広場(中央3丁目)で販売。
当日は、1枚800円のバラ売りもあります。
問い合わせは、クロスロードカフェ(072・777・1369)までお願いします。

神戸市中央区に本社を持つオリバーソースは、原材料の農産物を
神戸産にこだわったソースを発売しました。数量限定です。
オリバーソース【公式】
https://www.oliversauce.com/
少し辛いどろソースが私は好きなんですけれどね。( ノД`)…
泣いているのは、大阪VS広島 など。
お好み焼きや、焼きそばなど味において
仁義なき戦いが終わらないことを嘆いています。
私は神戸市民ですので、長田区発祥の、そばめしを推しましょう。(・∀・)

長田区、頑張れよ!

尼崎市は、小学生の子どもがいる反故シュアを対象に、子育ての助言を盛り込んだ
冊子「子どもの非認知能力を育む 科学に基づく子育てのヒント」を発行しました。
積極性や粘り強さなど、数値では測りにくい能力を育むような子どもへの接し方を、
保護者に知ってもらう狙いがあります。
「子どもの非認知能力を育む 科学に基づく子育てのヒント」の発行について
https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/msk/1026161/1030468.html

ドラッグストアと兵庫県警が協力して万引き対策会議を開きました。
エコバッグが広まってから、万引きが増えたと言われています。
万引きは、犯罪です。窃盗罪として、厳しく取り締まるべきです。

激務に納得できず、教員を辞めましたという話です。
二通りの見方、考え方があると思いました。
・昔に比べて生徒数、受け持ちの人数は減っているけれど、そんなに激務なのですか。
・学校の先生は、一度、サラリーマン生活を体験なさってはいかがですか?
先生になって以来、毎日、子供たちを相手にしかされていないでしょう?
会社員の生活は、学校内とは比べものにならない世界ですよ。
…… と私は思った次第です。
先生が楽だとは言いませんが、病気になった時も、退職後の年金も恵まれています。
サラリーマンは、過労で体や心を壊すと、生きられるか死ぬかまで、追い詰められます。
国民同士、どっちがどうだと、やりあっても仕方がありません。
結局は、国の施策が悪い、行き届いていないのだと思います。

戦後の物のない時代に、元兵士が上官だった人へ、ぼた餅を届けた話です。
須磨離宮公園へ菖蒲の花が咲いているかどうかを確認しに行きました。

5月17日現在の様子です。
葉はだいぶ伸びていますが、花を咲かせていたのは二種類のみです。

麦秋

北洋


撮影に訪れていたカメラマンのおじさんと顔を合わせて苦笑いです。
菖蒲の花の季節は、もう少し先になりそうです。


錦鯉が元気よく泳いでいました。


睡蓮の花もこれからですね。


紅葉には種ができていました。
赤いプロペラ状のものが種です。
平和な日常に感謝の気持ちを抱いて、毎日を送りましょう。
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
神戸は様々なソースがありますよ。
私は関西の味覚をしていますので、(・∀・;)
大阪や京都に近いかもしれません。
でも、ソースは好きですし、うどんは、こしのある香川県が好きですね。
労働者の大半が胸に一抹の不安を抱えて日々頑張っているのだと思います。
同じ学校、同じ職場においても、苦痛に感じる人、そうでもない人、
様々な受け取り方、感じ方がありますから、その人によりけりですね。
具体的なことを聞かないことには、よく分からないです。
しかし、やはり教員は長い夏休み、冬休み、春休みがありますからね。
顧問が嫌だったら、顧問を担当しなければ良いでしょう。
実際、そういう先生は私たちの時代にもいましたよ。
放課後が始まると同時にダッシュで帰る先生がおりました。
私の担任でした。
[ 返信 * 編集 ]▲