梅雨入りの遅かった年の梅雨はどうなるのか?
▼
おはようございます。
人工呼吸器や胃ろうなどの医療的ケアが必要な子どもやその家族を支援する
「県医療的ケア児支援センター」が加西市岩井町の障害児入所施設
「きずな」に開設されました。専門知識のある看護師らが相談を受け、
病院や学校との調整にもあたります。
医療的ケア児に特化した支援センターの設置は県内で初めてのことです。
県ユニバーサル推進課の推計では、医療的ケア児は県内に約800人います。
支援センターでは、在宅ケアや人工呼吸器などの医療機器の選び方、
利用できる医療・福祉サービスなどについて相談に応じます。
子どもの就学時に学校側に配慮を求めるなど、関係機関との調整を担い、
情報交換や悩み相談ができる場として、県内各地で家族交流会を開く予定です。

相談は平日9時~17時に電話(0790・44・2886)
メール、来所などでも受け付けます。
昨夕のニュース、気象予報士、南さんのコーナーでは
梅雨入りの遅かった年について解説されていました。

2022年今年の梅雨入りは、過去9番目の遅さだそうです。

梅雨入りが遅ければ、梅雨明けも遅いのか?
という質問には、そういうわけではありません。
梅雨明は平年と変わらないことが多いです、と回答されていました。

つまり、梅雨入りの遅い年の梅雨の期間は、短くなります。
しかし、降水量は平年よりも多くなる年が多いそうです。

過去100年の間に、神戸で一日あたり100㎜以上の降水量のあった日数です。
梅雨の時期の6月から7月上旬と、台風の近づいてくる9月に多いです。

避難経路の確認、持ち出す非常用品の準備、
水があふれるのを防ぐ側溝などの掃除など、心がけましょうというお話でした。

淡路市の国営明石海峡公園では、3年ぶりに遊具でかボール100個が用意されました。
でかボールは、直径70㎝で、幼児の背丈ほどの大きさですが、楽しく遊べるようです。
7月3日までの企画です。

神戸海洋博物館でボトルシップ愛好会による作品会が開催されています。
ボトルシップだけでなく、目薬の容器の中に船を作っているものもあるそうで
驚きです。どうやって作るんでしょうか?
6月26日まで開催しています。
神戸海洋博物館
https://kobe-maritime-museum.com/

ひととき 今日もアスパラガスと お亡くなりになった旦那さんが生前、
植えられたアスパラガスが次々と芽を出して伸びているそうです。
感謝の気持ちを抱きながら、アスパラガスを収穫、食べる毎日。
アスパラガスには、新陳代謝を良くし、疲労回復に効果のある
アスパラギン酸が多く含まれています。
笑顔で毎日を送ってほしいですね。

姫路市の花、サギソウです。

オクナ・セルラタ です。 ミッキーマウスに似ていますか?



ハイビスカスも咲いていました。

ブーゲンビレアです。
名前は知っていましたが、まじまじと見たのは初めてかもしれません。



写真は、手柄山温室植物園で2022年6月8日に撮影しました。
今日も良い一日を送ってください。
人工呼吸器や胃ろうなどの医療的ケアが必要な子どもやその家族を支援する
「県医療的ケア児支援センター」が加西市岩井町の障害児入所施設
「きずな」に開設されました。専門知識のある看護師らが相談を受け、
病院や学校との調整にもあたります。
医療的ケア児に特化した支援センターの設置は県内で初めてのことです。
県ユニバーサル推進課の推計では、医療的ケア児は県内に約800人います。
支援センターでは、在宅ケアや人工呼吸器などの医療機器の選び方、
利用できる医療・福祉サービスなどについて相談に応じます。
子どもの就学時に学校側に配慮を求めるなど、関係機関との調整を担い、
情報交換や悩み相談ができる場として、県内各地で家族交流会を開く予定です。

相談は平日9時~17時に電話(0790・44・2886)
メール、来所などでも受け付けます。
昨夕のニュース、気象予報士、南さんのコーナーでは
梅雨入りの遅かった年について解説されていました。

2022年今年の梅雨入りは、過去9番目の遅さだそうです。

梅雨入りが遅ければ、梅雨明けも遅いのか?
という質問には、そういうわけではありません。
梅雨明は平年と変わらないことが多いです、と回答されていました。

つまり、梅雨入りの遅い年の梅雨の期間は、短くなります。
しかし、降水量は平年よりも多くなる年が多いそうです。

過去100年の間に、神戸で一日あたり100㎜以上の降水量のあった日数です。
梅雨の時期の6月から7月上旬と、台風の近づいてくる9月に多いです。

避難経路の確認、持ち出す非常用品の準備、
水があふれるのを防ぐ側溝などの掃除など、心がけましょうというお話でした。

淡路市の国営明石海峡公園では、3年ぶりに遊具でかボール100個が用意されました。
でかボールは、直径70㎝で、幼児の背丈ほどの大きさですが、楽しく遊べるようです。
7月3日までの企画です。

神戸海洋博物館でボトルシップ愛好会による作品会が開催されています。
ボトルシップだけでなく、目薬の容器の中に船を作っているものもあるそうで
驚きです。どうやって作るんでしょうか?
6月26日まで開催しています。
神戸海洋博物館
https://kobe-maritime-museum.com/

ひととき 今日もアスパラガスと お亡くなりになった旦那さんが生前、
植えられたアスパラガスが次々と芽を出して伸びているそうです。
感謝の気持ちを抱きながら、アスパラガスを収穫、食べる毎日。
アスパラガスには、新陳代謝を良くし、疲労回復に効果のある
アスパラギン酸が多く含まれています。
笑顔で毎日を送ってほしいですね。

姫路市の花、サギソウです。

オクナ・セルラタ です。 ミッキーマウスに似ていますか?



ハイビスカスも咲いていました。

ブーゲンビレアです。
名前は知っていましたが、まじまじと見たのは初めてかもしれません。



写真は、手柄山温室植物園で2022年6月8日に撮影しました。
今日も良い一日を送ってください。
- 関連記事
-
- 猫がマタタビに酔う理由。 (2022/06/19)
- 伊丹市のパイプオルガン撤去、猪名川町のアイガモ農法など。 (2022/06/17)
- 梅雨入りの遅かった年の梅雨はどうなるのか? (2022/06/16)
- 私たちはなぜ学ぶのか 外国語の扉 手柄山温室植物園 ラン原種展 (2022/06/15)
- 犯罪被害者への支援広がる輪 明石 時のウォーク2022 (2022/06/14)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
梅雨の期間は短くなりますが、降水量は平年よりも多くなります。
雨が集中して降るため、備えをして用心しましょう。
[ 返信 * 編集 ]▲