fc2ブログ

ヒメカマキリとコクワガタ

おはようございます。

私の机の温度計は気温27.8度、湿度61%を示しています。
今朝もどんよりと曇り空ですが、雨の心配はなさそうです。

今日は午後から携帯電話の機種変更へ行ってきます。( ノД`)…
面倒くさくてあまり乗り気はしないのですが、出先で写真を撮ろうにも
バッテリーの減りが早すぎて、躊躇(ちゅうちょ)するくらいでした。
81%の表示から下がらないのですが、体感60%ですね。
本日、iPhoneSEに変更してくる予定です。

大豆ミート 植物たんぱく質で肉の味わい

牛肉や豚肉の代わりに大豆を使った「大豆ミート」の食品が増えているそうです。
私は豆腐を使った豆腐バーグしかまだ食べたことがないのですが、興味を持ちました。
「食べ続けてもらえるおいしさ」にこだわっているそうです。

もう一人保育士を!現場の叫び

もう1人保育士を!現場の叫び
保育園の現状は大変だという記事です。
日本社会、どこもここも人手は足りていないんですけれどね。
子どもが幼いうちに働きに出るのが無理があるのか、
さらなる社会のシステム、支援の充実が必要なのか難しいところです。

イライラすること多くなりましたか?

「イライラすること多くなりましたか?」
beの読者へのアンケートの結果が載っていました。
なるほどと思いながら読みましたが、
パソコンの不具合!(・∀・)!これ、よく分かる。
私は毎月戦っているぞ。昨日も今朝も、立ち上がりにクルクル35分。
半ば絶望的な気持ちになって机の上で見つめていると、突然反応しだすことあり。
2019年夏に購入したCOREi7のノートパソコン、まだ後2年は持ってほしいものです。

ひととき 大丈夫、きっと

ひととき 大丈夫、きっと
次女に投げかける思いと、頑張ってきた自分自身への励ましの言葉です。


ヒメカマキリ

6月13日(月)夜、22時を過ぎてから、私がウォーキングで
廊下を歩いていたところ、めったに見ないカマキリを見つけました。
6月の時期に羽の生えたカマキリ?と思いました。

ヒメカマキリ

ヒメカマキリは、海岸~丘陵の広葉樹林に生息し、明かりに飛来します。
このカマキリは、敏捷でよく飛びます。
あっちへこっちへ飛び回り、ようやく捕獲、壁にとまらせて撮りました。
電灯の近くで飛んでくる蛾などを待ち構えていました。

コクワガタ

カマキリを逃がした後、斜め上をふと見ると
黒い甲虫がとまっているのが見えました。
傘で落とすと、クワガタムシです。

コクワガタ

角のしっかりとしたコクワガタです。
コクワガタの中型は久しぶりに見ました。

コクワガタ

コクワガタは、たいてい、角も可愛く小さいのですけれどね。

コクワガタ

大雨の降る前は、なぜか昆虫が避難してくることがあります。
晴れの続いているときは、姿を現しません。不思議です。

コクワガタ

りんごの芯に、練乳をかけて与えてみたのですが、暴れまくるコクワガタ。
ベランダに逃がしてあげると、いつの間にかいなくなっていました。

良い週末をおすごしください。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
新しい携帯、いかがですか~^^
設定とか何やかや、頑張りつつも、やっぱりサクサク動いてくれると嬉しいですよね^^
イライラの原因のPC,スマホ、大きくうなずきます。
後、覚えきれないパスワード(´-∀-`;)何かの時の為に、手書きで書き留めてるんですが(;^_^A文字打ちだけでも大変なおばさんには、ハードルが高いです。

コクワガタ、りんご、練乳は、お気に召しませんでしたかw
ちゃんと、自然界で元気に育って下さいね~~

2022-06-18-09:39 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
クワガタ、小さいんですね。
けど挟まれたら痛そう…

機種変更、お疲れ様です。なんやかんやで2時間ぐらいでしょうか。でも変更して慣れたら快適になりますよ!
2022-06-18-11:00 どらねこ
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
今、帰宅しました。
Gメールの設定に悪戦苦闘しています。
アプリケーションも入れなくては。
仕方がありませんね。気長にやります。

クワガタムシは、林の中のどこかにいるのでしょう。
夜、光に飛んでくるのを待ちます。
格好良すぎるコクワガタでしたよ。
2022-06-18-17:53 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
どらねこさんへ

コメントありがとうございました。
コクワガタですから小さいのは小さいですが、格好良かったです。
何も悪さをしなければはさまれることもないんですけれど、見ていていやされます。

スマートフォンの機種変更は面倒だけれど、誰もがやらなければならない道です。アプリケーションの導入中でまだ慣れませんが、
バッテリーの持ちの心配がなくなりました。
ほっとしています。
2022-06-18-17:57 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
スマホは3年程度で寿命がくるとも言われているようで、もっと長持ちしてほしいといつも思います。
今はショップも来店時間の予約ができるので、待ち時間は少なくてすみそうですね(^ ^)

PCも5年程度で買い替えが望ましいとのことで、私のものも立ち上がりに時間がかかるようになりました(^_^;)
2022-06-19-06:46 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
充電池の性能上、3年で変更することは致し方ないですね。
パソコンも行きつくところまで性能は上がったように感じます。
この先、どういう方向へと進化するのやら。
私は自宅のパソコンはスリープ状態で待機させていることが多いです。
立ち上がり時にハードディスクを消耗するという話を目にして、
シャットダウンの回数を減らしました。
月に何度かあるupdateが余計なことして … と思ってしまいますよ。
たまにクルクル回転、かたまって動かないことがありますからね。
その時はblogはおろか、写真の整理もできませんから。
長持ちさせられるよう心がけます。
2022-06-19-22:40 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]