ヒメカマキリとコクワガタ
▼
おはようございます。
私の机の温度計は気温27.8度、湿度61%を示しています。
今朝もどんよりと曇り空ですが、雨の心配はなさそうです。
今日は午後から携帯電話の機種変更へ行ってきます。( ノД`)…
面倒くさくてあまり乗り気はしないのですが、出先で写真を撮ろうにも
バッテリーの減りが早すぎて、躊躇(ちゅうちょ)するくらいでした。
81%の表示から下がらないのですが、体感60%ですね。
本日、iPhoneSEに変更してくる予定です。

牛肉や豚肉の代わりに大豆を使った「大豆ミート」の食品が増えているそうです。
私は豆腐を使った豆腐バーグしかまだ食べたことがないのですが、興味を持ちました。
「食べ続けてもらえるおいしさ」にこだわっているそうです。

もう1人保育士を!現場の叫び
保育園の現状は大変だという記事です。
日本社会、どこもここも人手は足りていないんですけれどね。
子どもが幼いうちに働きに出るのが無理があるのか、
さらなる社会のシステム、支援の充実が必要なのか難しいところです。

「イライラすること多くなりましたか?」
beの読者へのアンケートの結果が載っていました。
なるほどと思いながら読みましたが、
パソコンの不具合!(・∀・)!これ、よく分かる。
私は毎月戦っているぞ。昨日も今朝も、立ち上がりにクルクル35分。
半ば絶望的な気持ちになって机の上で見つめていると、突然反応しだすことあり。
2019年夏に購入したCOREi7のノートパソコン、まだ後2年は持ってほしいものです。

ひととき 大丈夫、きっと
次女に投げかける思いと、頑張ってきた自分自身への励ましの言葉です。

6月13日(月)夜、22時を過ぎてから、私がウォーキングで
廊下を歩いていたところ、めったに見ないカマキリを見つけました。
6月の時期に羽の生えたカマキリ?と思いました。

ヒメカマキリは、海岸~丘陵の広葉樹林に生息し、明かりに飛来します。
このカマキリは、敏捷でよく飛びます。
あっちへこっちへ飛び回り、ようやく捕獲、壁にとまらせて撮りました。
電灯の近くで飛んでくる蛾などを待ち構えていました。

カマキリを逃がした後、斜め上をふと見ると
黒い甲虫がとまっているのが見えました。
傘で落とすと、クワガタムシです。

角のしっかりとしたコクワガタです。
コクワガタの中型は久しぶりに見ました。

コクワガタは、たいてい、角も可愛く小さいのですけれどね。

大雨の降る前は、なぜか昆虫が避難してくることがあります。
晴れの続いているときは、姿を現しません。不思議です。

りんごの芯に、練乳をかけて与えてみたのですが、暴れまくるコクワガタ。
ベランダに逃がしてあげると、いつの間にかいなくなっていました。
良い週末をおすごしください。
私の机の温度計は気温27.8度、湿度61%を示しています。
今朝もどんよりと曇り空ですが、雨の心配はなさそうです。
今日は午後から携帯電話の機種変更へ行ってきます。( ノД`)…
面倒くさくてあまり乗り気はしないのですが、出先で写真を撮ろうにも
バッテリーの減りが早すぎて、躊躇(ちゅうちょ)するくらいでした。
81%の表示から下がらないのですが、体感60%ですね。
本日、iPhoneSEに変更してくる予定です。

牛肉や豚肉の代わりに大豆を使った「大豆ミート」の食品が増えているそうです。
私は豆腐を使った豆腐バーグしかまだ食べたことがないのですが、興味を持ちました。
「食べ続けてもらえるおいしさ」にこだわっているそうです。

もう1人保育士を!現場の叫び
保育園の現状は大変だという記事です。
日本社会、どこもここも人手は足りていないんですけれどね。
子どもが幼いうちに働きに出るのが無理があるのか、
さらなる社会のシステム、支援の充実が必要なのか難しいところです。

「イライラすること多くなりましたか?」
beの読者へのアンケートの結果が載っていました。
なるほどと思いながら読みましたが、
パソコンの不具合!(・∀・)!これ、よく分かる。
私は毎月戦っているぞ。昨日も今朝も、立ち上がりにクルクル35分。
半ば絶望的な気持ちになって机の上で見つめていると、突然反応しだすことあり。
2019年夏に購入したCOREi7のノートパソコン、まだ後2年は持ってほしいものです。

ひととき 大丈夫、きっと
次女に投げかける思いと、頑張ってきた自分自身への励ましの言葉です。

6月13日(月)夜、22時を過ぎてから、私がウォーキングで
廊下を歩いていたところ、めったに見ないカマキリを見つけました。
6月の時期に羽の生えたカマキリ?と思いました。

ヒメカマキリは、海岸~丘陵の広葉樹林に生息し、明かりに飛来します。
このカマキリは、敏捷でよく飛びます。
あっちへこっちへ飛び回り、ようやく捕獲、壁にとまらせて撮りました。
電灯の近くで飛んでくる蛾などを待ち構えていました。

カマキリを逃がした後、斜め上をふと見ると
黒い甲虫がとまっているのが見えました。
傘で落とすと、クワガタムシです。

角のしっかりとしたコクワガタです。
コクワガタの中型は久しぶりに見ました。

コクワガタは、たいてい、角も可愛く小さいのですけれどね。

大雨の降る前は、なぜか昆虫が避難してくることがあります。
晴れの続いているときは、姿を現しません。不思議です。

りんごの芯に、練乳をかけて与えてみたのですが、暴れまくるコクワガタ。
ベランダに逃がしてあげると、いつの間にかいなくなっていました。
良い週末をおすごしください。
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ