男女の賃金格差公開 若者に国支援策をAIで伝えます。
▼
おはようございます。
今朝も曇り空ですね。気温は27.5度、湿度62%を示しています。(机の上)
食中毒に気を付けなければいけない季節になりました。
食中毒と聞くと思い出すのは、お寿司屋さんの食中毒です。
昔、神戸の垂水では寿司といえば増田屋!と言われるくらい
人気のあるお寿司屋さんがありました。
今も店舗はあるんですけれどね。
往年の勢いはありません。
私が高校生の頃でしょうか。
財布の中のなけなしのお金で、友達と初めて入った時の
増田屋さんのお寿司のネタの大きかったこと!
マグロやイカが、平行四辺形でスシローのネタの3倍はありました。
そういう古き良き(苦しき)時代?を思い出しながら、先日、
ひさしさんと実に久しぶりに増田屋さんを訪れたのです。

私、並にぎり、1200円。

ひさしさん、上盛り合わせ、1700円。

どちらも、赤だし付きです。
美味しかったのですが、ネタも可愛く小さくなっていて、
昔、心で受け止めたあの熱い感動はありませんでした。( ノД`)…
何の話?って食中毒の話でしたね。
増田屋さんは、何度か食中毒を起こすことがよくありまして、
それでも人気のあったお店でしたが、しばらくして、
4月から10月まで持ち帰りのお寿司が禁止になりました。
その頃から足が遠ざかり、ずいぶん久しぶりに行きました、という話でした。
値段は良心的だと思います。
余談ながら、今、垂水で人気のあるお寿司屋さんは、
垂水駅近くの、えびす寿司じゃないかな、と思います。
お昼のランチでしたら、一人1000円の予算で大丈夫です。

男女の賃金格差の公開が義務付けられました、という解説記事です。
まだ道半ばと書かれています。女性が声を上げ続けるべきだと思います。

2021年の出生数は81万人。
このままで良いのでしょうか。
子育て世代の若い人たちの意見を聞いて、早急な施策が必要だと思います。
大阪、兵庫、感染者数が多いですね。

国の支援策の手続きが、困窮している若者に届かない。それはなぜか?という記事です。
リボ払いや消費者金融(サラ金)に手を出しては絶対にあかんよ。(・∀・;)
計算サイトでちょっと遊んでみると、怖さを実感するはずです。
高精度計算サイト
https://keisan.casio.jp/
軽い気持ちが取返しのつかないことにつながります。
困ったら、まず周りの誰かにSOSの声を上げてみましょう。
金銭面において、直接助けてくれることは難しいかも知れないけれど、
役に立つアドバイスを受けられるかもしれません。
認定NPO法人DxP
https://www.dreampossibility.com/

ひととき 私の中の父
投稿者は、自分を通して、今は亡き父に思いを馳せています。
明石公園で開催された、「時のウォーク2022」のダンスです。





日頃の練習の成果を発揮する場です。
カメラを手に真剣に向かいました。
撮影するときに、自分自身もダンスしているつもりになって、
振付けを覚えないと、良い瞬間はとらえられないものだと悟りました。






明石 時のウォーク2022の西宮のダンスチームの演技でした。
今週もぼちぼち元気にいきましょう。
今朝も曇り空ですね。気温は27.5度、湿度62%を示しています。(机の上)
食中毒に気を付けなければいけない季節になりました。
食中毒と聞くと思い出すのは、お寿司屋さんの食中毒です。
昔、神戸の垂水では寿司といえば増田屋!と言われるくらい
人気のあるお寿司屋さんがありました。
今も店舗はあるんですけれどね。
往年の勢いはありません。
私が高校生の頃でしょうか。
財布の中のなけなしのお金で、友達と初めて入った時の
増田屋さんのお寿司のネタの大きかったこと!
マグロやイカが、平行四辺形でスシローのネタの3倍はありました。
そういう古き良き(苦しき)時代?を思い出しながら、先日、
ひさしさんと実に久しぶりに増田屋さんを訪れたのです。

私、並にぎり、1200円。

ひさしさん、上盛り合わせ、1700円。

どちらも、赤だし付きです。
美味しかったのですが、ネタも可愛く小さくなっていて、
昔、心で受け止めたあの熱い感動はありませんでした。( ノД`)…
何の話?って食中毒の話でしたね。
増田屋さんは、何度か食中毒を起こすことがよくありまして、
それでも人気のあったお店でしたが、しばらくして、
4月から10月まで持ち帰りのお寿司が禁止になりました。
その頃から足が遠ざかり、ずいぶん久しぶりに行きました、という話でした。
値段は良心的だと思います。
余談ながら、今、垂水で人気のあるお寿司屋さんは、
垂水駅近くの、えびす寿司じゃないかな、と思います。
お昼のランチでしたら、一人1000円の予算で大丈夫です。

男女の賃金格差の公開が義務付けられました、という解説記事です。
まだ道半ばと書かれています。女性が声を上げ続けるべきだと思います。

2021年の出生数は81万人。
このままで良いのでしょうか。
子育て世代の若い人たちの意見を聞いて、早急な施策が必要だと思います。
大阪、兵庫、感染者数が多いですね。



国の支援策の手続きが、困窮している若者に届かない。それはなぜか?という記事です。
リボ払いや消費者金融(サラ金)に手を出しては絶対にあかんよ。(・∀・;)
計算サイトでちょっと遊んでみると、怖さを実感するはずです。
高精度計算サイト
https://keisan.casio.jp/
軽い気持ちが取返しのつかないことにつながります。
困ったら、まず周りの誰かにSOSの声を上げてみましょう。
金銭面において、直接助けてくれることは難しいかも知れないけれど、
役に立つアドバイスを受けられるかもしれません。
認定NPO法人DxP
https://www.dreampossibility.com/

ひととき 私の中の父
投稿者は、自分を通して、今は亡き父に思いを馳せています。
明石公園で開催された、「時のウォーク2022」のダンスです。






日頃の練習の成果を発揮する場です。
カメラを手に真剣に向かいました。
撮影するときに、自分自身もダンスしているつもりになって、
振付けを覚えないと、良い瞬間はとらえられないものだと悟りました。








明石 時のウォーク2022の西宮のダンスチームの演技でした。
今週もぼちぼち元気にいきましょう。
- 関連記事
-
- 世界平和指数 日本は10位 熱中症の予防、声かけで防ごう! (2022/06/24)
- 神戸みらい学習室 手柄山温室植物園 ラン原種展 (2022/06/23)
- 男女の賃金格差公開 若者に国支援策をAIで伝えます。 (2022/06/20)
- 猫がマタタビに酔う理由。 (2022/06/19)
- 伊丹市のパイプオルガン撤去、猪名川町のアイガモ農法など。 (2022/06/17)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ