神戸みらい学習室 手柄山温室植物園 ラン原種展
▼
おはようございます。
神戸市西部は朝から青空が見えています。

神戸大学医学部4回生の高谷良樹さんは毎週日曜日に開かれる
「神戸みらい学習室」で子どもたちに勉強を教えています。
様々な事情を抱えた子どもたちと接する中で考えたことを投稿されています。
https://www.kobemirai.com/

薬剤師の山田久美子さんが闘病生活を送る中で考えた
「患者の生きる意味について」寄稿しています。
将来のより良い医療を作っていくための貢献であると述べておられます。

ひととき 月1回届く元気
コロナの影響による自粛生活を送る中で友人に頼んだフラワーアレンジメント。
友人のやる気も引き出し、2年間、月に1回花束をお願いしていますという話です。
姫路の手柄山温室植物園 ラン原種展の写真の続きを紹介します。















手柄山温室植物園では、7月2日(土曜)から7月10日(日曜)まで
「夏のベゴニア展」が開催されます。
姫路ベゴニア同好会ご協力のもと、
木立ベゴニアを中心に約50種150点を展示、販売もあるとのこと。
初日の7月2日(土曜)午前10時からは、展示説明会を開催します。
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
今日も良い一日をお送りください。
神戸市西部は朝から青空が見えています。

神戸大学医学部4回生の高谷良樹さんは毎週日曜日に開かれる
「神戸みらい学習室」で子どもたちに勉強を教えています。
様々な事情を抱えた子どもたちと接する中で考えたことを投稿されています。
https://www.kobemirai.com/

薬剤師の山田久美子さんが闘病生活を送る中で考えた
「患者の生きる意味について」寄稿しています。
将来のより良い医療を作っていくための貢献であると述べておられます。

ひととき 月1回届く元気
コロナの影響による自粛生活を送る中で友人に頼んだフラワーアレンジメント。
友人のやる気も引き出し、2年間、月に1回花束をお願いしていますという話です。
姫路の手柄山温室植物園 ラン原種展の写真の続きを紹介します。















手柄山温室植物園では、7月2日(土曜)から7月10日(日曜)まで
「夏のベゴニア展」が開催されます。
姫路ベゴニア同好会ご協力のもと、
木立ベゴニアを中心に約50種150点を展示、販売もあるとのこと。
初日の7月2日(土曜)午前10時からは、展示説明会を開催します。
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
今日も良い一日をお送りください。
- 関連記事
-
- 淡路島へ バス旅行 絵島 (2022/06/25)
- 世界平和指数 日本は10位 熱中症の予防、声かけで防ごう! (2022/06/24)
- 神戸みらい学習室 手柄山温室植物園 ラン原種展 (2022/06/23)
- 男女の賃金格差公開 若者に国支援策をAIで伝えます。 (2022/06/20)
- 猫がマタタビに酔う理由。 (2022/06/19)
[Tag] * 神戸みらい学習室
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
ランの花を見ていると、愛情をかけて育てたことが伝わってきます。
展示会の時期に合わせて花を咲かせることの難しさも知っています。
原種展は楽しかったですよ。
[ 返信 * 編集 ]▲