fc2ブログ

淡路 海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

6月25日に山陽バストラストツアーに参加しました。
参加人数はバス一台満席35名。
私たちのグループは、ひさしさん、やすひろさん、晴夫さん、
清利さん、土井先生、私の計6名でした。

山陽バストラストツアー

行程では「あわじ花さじき」に寄ってから、お食事処へ向かいましたが、
今日は先に、海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席のメニューを写真で紹介します。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

一番奥の席に案内されると、テーブルには各々一人鍋の準備がされていました。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

紙製の水を通さないロートの形をしたものが鍋に敷いてあり、
一人鍋の具材を投入、固形燃料に火をつける形で料理を楽しみます。
これは、洗い物をするときにとても助かり便利だそうです。
紙に染みたりすることはありません。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

鱧(はも)の湯引きは、酢味噌と梅のソースの味で戴きます。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

どちらの味も美味しかったです。
骨切りがされていますので、やわらかいです。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

お刺身は、鯛、中トロ、カンパチ、ヒラメなど。
ほんの少しですが、ウニも入っていました。
淡路島は魚も新鮮です。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

酢の物には、タコが二切れ、レモンが酸っぱさを増します。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

タコが見えていなかったので、もう一度撮影しなおしました。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

淡路産のモズクは、少し太くて食べ応えのある感じでした。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

固形燃料1つで十分な火力、熱々の鱧を戴くことができます。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

みんながお腹が膨らんできたころ、揚げたての鱧が登場します。
鱧の天ぷらですが、淡路産の藻塩でいただきました。
びっくりするほど、美味しかったです。
天ぷらは、お出汁(天つゆ)につけて食べることが多かったのですが、お塩も美味しいですね。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

鱧の雑炊を戴く時に、梅干しやジャコ、ワカメの茎の佃煮を
一緒に食べると、美味しさが増しますよ。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

赤だしと、デザートの小さなゼリーです。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

ぶどうのゼリーと、リンゴのゼリーがありました。
2種類もあるのは、土井先生がお腹いっぱいで食べきれないということでしたので、
私がいただいたのです。(・∀・;) 先生、ありがとうございました。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席 海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

食事は和室貸し切り、距離をとってすごしました。
およそ100分間の食事時間でした。

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

海鮮料理「魚繁」 鱧鍋会席

鱧の棒寿司を一人一パックお土産に戴いて、バスに乗り込みました。
写真は自宅で撮影したものです。

魚繁さん、すてきな和食料理屋さんです
ほっとするひととき、美味しい魚料理。
どうもありがとうございました。

淡路島 魚繁
http://www.uoshige.biz/
関連記事
[Tag] * 淡路 * 魚繁
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
こんばんは
お部屋を貸し切り
豪華な海鮮料理 美味しそう
鱧の棒寿司 持ち帰りでき
良心的ですね^^

2022-06-26-23:21 トマトの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
関西の夏の鱧はよく知られています。
鱧一番乗りということで、行ってきました。
とても美味しく、料理もゆっくりと出されますので、
急ぐことなく堪能することができました。
魚繁さんでは、鱧の季節以外にも、11月終わりからは
淡路三年フグの料理が振る舞われるそうです。
それを聞いたおじさんたちは興味津々でしたよ。
2022-06-27-00:13 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
美味しそうな鱧鍋会席☆

それに お土産鱧の棒寿司まで☆

ゆったり贅沢なお食事時間
何よりでした♪


6月もの頃僅かに!
くれぐれもお元気で良い時間をお過ごしになれます様に☆
2022-06-27-06:49 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
おはようございます。
いやー美味そー・・
けっこう立派な内容ですね^^
東京は今日も暑くて猛暑日の予報です!
これからどうなるか心配しつつも
乗り切りましょう!
2022-06-27-08:49 世捨て人
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
バスツアーって、移動の心配もなく効率よく周ってくれるし、なんたって、運転って役割が無いから、ご飯の時も飲めるし♪いいなぁ~^^
県民割のお陰で、こんな美味しそうなお食事に、交通費も付いて、1万円か~♪いいなぁ~
淡路島、まだ、両親が存命の頃、
私たち夫婦と旅行に行った地です。
そこで、鱧鍋を堪能して、両親が大変喜んだのを思い出します。
鱧鍋には、淡路島の玉ねぎがよく合います♪
2022-06-27-09:32 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
いい料理ですね~~~~
とっても おいしそうです
紙鍋 なかなか日本に居ないので
あまり見ないですが 確かに 片付けは楽でしょうね ^^
天ぷら 刺し身 うんうん これこそ日本のごちそう ですね

  駐在おやじ
2022-06-27-11:55 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
お知り合いの方々との楽しい旅でしたね。
美味しいお食事...お写真に見入ってしまいました。
私もコロナ自粛でどこにも行かない生活に、別れをつげたいと思います。
先日はコメントありがとうございました。
2022-06-27-14:39 はちみつ
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
見た目も豪華ですし、すごく美味しいのだろうな〜とお写真を拝見
お土産付きとは、またまた豪華ですね
個人的には天ぷらが一番心惹かれます
2022-06-27-19:21 祐希
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000さん、こんばんは。
鱧、堪能されましたね。
どの料理も美味しそうで、食べたくなりました。
中でも鱧の天ぷら食べたいです。
楽しい仲間との食事は、美味しさ倍増ですね。
2022-06-27-20:04 GEN
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
田舎のオードリーさんへ

コメントありがとうございました。
鱧料理を戴くのは去年の8月に続いて、人生2度目です。
じっくりと味わうことができました。
旬のお魚は美味しいです。

予想外に早く梅雨が明けました。
熱中症対策と毎日のように耳にするかもしれませんが、
時間を区切ってしっかりと水分をとりましょう。
エアコンも稼働させて室内では涼しくすごしてくださいね。
2022-06-27-22:06 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
世捨て人さんへ

コメントありがとうございました。
鱧を食べるのは去年に続いて二度目です。
贅沢な時間でしたが、美味しかったです。
さすが淡路島です。鱧料理と玉ねぎの甘さがよく合っています。
関東地方を中心に6月初めて経験する暑さです。
神戸はまだましですが、水分補給に気をつけてすごします。
今年も夏を元気に乗り切りましょう。
2022-06-27-22:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
バス旅行はトイレ休憩に気を付ければ、概ね回的に過ごせますね。
おっしゃる通りです。団体で周るにあたって新たな交通費はかかりませんし、
鱧会席の場でビール(キリン大瓶800円、アサヒ大瓶700円)も飲めます。
7月15日まで、兵庫県周辺9府県での割引利用が可能になりました。
旅行会社の電話は鳴り続けていることでしょう。
淡路島の玉ねぎの甘さが鱧の出汁によく合いました。
おじさんたちもすっかりくつろいで笑顔でしたよ。
2022-06-27-22:15 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
鍋に紙が敷いてあるのは、恥ずかしながら初めてでした。
火にかけても焦げ付かずに、あまりに丈夫なので、
思わず訊ねてしまいましたよ。
日本の鱧の薄味、出汁のお鍋は和食ならではだと感じました。
韓国の迫力あるお鍋も美味しそうだけどね。
おじさんたちも私もビールを飲みましたよ。
昼間飲むビールは久しぶりで格別でした。
2022-06-27-22:20 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
はちみつさんへ

ご挨拶とコメントをありがとうございました。
私たちは長期に渡ってコロナ禍での自粛生活を強いられましたね。
細心の注意を払って行動する習慣は身につきましたが、
どこへ行っても慎重にならざるを得ません。
この日は、申告書を提出、朝の体温の測定から消毒を済ませて
みなバスに乗り込みました。
これまで今のところ、山陽バスツアーでのコロナ感染は
確認されていないとのことです。
淡路島は、季節により、鱧料理や三年もののフグなど、
淡路ビーフも一緒に戴ける料理のコースもあります。
コロナ禍がおさまりましたら、美味しい食事をしに、
外出に行けますように。
私もこれからも気をつけて行動します。
2022-06-27-22:28 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
鱧の天ぷらは、揚げたてを出してくれました。
熱々で、塩を少しふっていただくのですが、
カラっ、としていてやわらかな白身です。
食べ方を工夫するとこんなに美味しいんだと驚きました。
梅雨が明けましたが、これからも気を抜かないよう
注意を払って行動します。
2022-06-27-22:31 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
GENさんへ

コメントありがとうございました。
天ぷらはあげたての熱々でしたので、美味しかったです。
料亭で戴く鱧料理は見事な味でした。
梅雨が明けましたね。
コロナ禍はまだ続いているので、野外中心に行動したいと考えています。
GENさんもどうか無理はされないで、気をつけてね。
2022-06-27-22:36 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]