fc2ブログ

慢性デフレ 消費欲低下の理由 あわじ花さじき

こんにちは。
近畿地方も本日、梅雨明けの発表がありました。
今年も暑い夏がやってきます。

マクドナルド おもでなしを脳波で測定する

ニュースドリルのコーナーは、知っておきたい一般常識でしょうか。
旅館のおかみは接客業のプロですから、お客さんの反応がなかったり、
怒りの気配を感じれば、それはすぐさま対応されることでしょう。
ぼーっとしていたら、お客さんの機嫌を損ねますものね。

もっと幅広く対象を広げて研究してほしいですね。
例えばですね、百貨店の店員さんとかね。(・∀・)
みなさん、接客のプロですから、その道のプライドがあると思います。

英語で店員さんを何というのですか?
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/7534368.html

ビッグマックの価格 33位

マクドナルドの商品、ビッグマックの価格を世界で比較してみたしたという記事です。
賃金が安いのだから、ビッグマックも安くしてくれなきゃ困りますね。食べへんけど。
他国はものすごい勢いで賃金が上がっていますから、日本は33位が妥当でしょう。

消費欲後退

日本の消費者の消費欲が低下している理由の解説です。
賃金が上昇しない中、将来に不安を感じるので、
消費しない人が増えたということだと思います。
アメリカのように個人個人が借金をしてまで買い物に奔走する方が
おかしいのであって、私は日本の消費者の行動は、至極当たり前に感じますよ。
サブプライムローンなど、アメリカ発の経済崩壊はもうやめてほしいですね。

家庭向けの冷凍食品の需要が増えています

家庭向けの冷凍食品の需要が増えているそうです。
カット冷凍野菜が重宝されているようです。
野菜は採れたての新鮮なものをと思う私は頭が古いのでしょうか。

もう一つの話題は、ジャンボタニシを竹と一緒に焼却し
炭化させて肥料化したというニュースです。
タケノコの産地ですから、竹の伐採、竹林の整備にもつながります。

京都府立洛西高等学校 洛再Links
http://www.kyoto-be.ne.jp/rakusai-hs/mt/about_us/links/


ひととき あっ、助かった

ひととき あっ、助かった

丸二日半も浴槽から出られず、じっと耐えて助けを待っていた女性。
無事に退院できて、本当、よかったです。
こういうことがあるんですね。
普段から一人暮らしの高齢者と毎日連絡を取り、見守る習慣ができたら、と思います。

あわじ花さじき

あわじ花さじき

あわじ花さじき

三尺バーベナ

あわじ花さじき

あわじ花さじき

あわじ花さじき

あわじ花さじき

写真は、昨日に引き続き、あわじ花さじきの様子です。
三尺バーベナの花が咲き誇っていました。
あわじ花さじきでは、7月上旬まで見られるようです。

次回は、淡路島の日本酒の蔵元へ見学した様子を書くつもりでいます。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
入ってくるお金がいくらと定まっていると、アレもコレもとはなりませんね〜
万が一に備える貯蓄も必要ですし

お風呂場で転倒された方、助かって良かったです
私はお風呂場でひっくり返っても誰も助けに来ませんね
お隣さんとの関係が希薄になる昨今
そして(人それぞれ事象はあるでしょうが)独身者が多い昨今
念のためにとスマホをお風呂場に持ち込むか、寝る時以外は体に括り付けておくくらいの覚悟が必要かもしれませんね^^;
2022-06-28-19:09 祐希
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
突然、体が不調に陥る場合もあります。
お金はある程度、手元に準備しておくべきですね。
お風呂場で倒れた人の投稿を読むまで、
浴槽から出られないことがあるということを軽視していました。
体長の思わしくない時はお風呂に入るのを控えるのは言うまでもありませんが、
一人暮らしが多くなる中、センサーを設置するなど必要なことだと思いましたよ。
スマートフォンを常に持ち歩くというのも、縛られた生活だなと感じるのですが、場合によってはそうした方が良いときもありますね。
2022-06-29-08:52 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
慢性デフレ・・・って言われていても、消費に回すお金も無ければ、先行きの明るさも無い。
これで、物価が上がったら、どないもこないも・・・マクドの33位は、しょうがない、いやむしろ、ありがたい事かと思います。
お風呂で転ばれた方、近所付き合いや、心配してくれるお友達がいて、本当に良かった。
湯舟でよく頑張られたなぁ。。緊急呼び出しボタンとかの設置も必要ですね。
2022-06-29-13:07 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
たまには日帰り旅行に行きますけれども、
計画を立てて捻出しています。
普段は日々、カツカツを意識して暮らしていますね。
住んでいる町に100円ショップがあることが救いです。
筆記用具、台所、掃除、洗濯用品等、
利用していますが、とても助かっています。
一人暮らしが増えていく中、何かしら対策が必要だと強く感じます。
世知辛い世の中ですから、近所の人は頼れませんしね。
普段から連絡の取れる人を大事にするしかないかな。
2022-06-29-20:32 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]