fc2ブログ

淡路島 千年一酒造を見学してきました。

◆姫路・家島「オフラインキャンプ」参加者募集のお知らせです。
自然とふれあいながら、スマートフォンやインターネット、
ゲームの適度な利用について考えてもらおうと、公益財団法人
兵庫県青少年本部などは8月16~20日、姫路市の離島・家島で
4泊5日の「人とつながるオフラインキャンプ」を開きます。
6月30日まで参加者20人程度を募集しています。

毎年、夏に開いており、今回で7回目の開催です。対象は、ネットの
利用を見直したいと考えている兵庫県内在住の小学5年生~18歳。
ロッジに宿泊し、カヌーや海水浴、野外料理、キャンプファイアなどを
体験します。スマートフォンの持ち込みは可能ですが、1日1時間まで
しか使えません。初日と最終日は保護者も日帰りで参加し、子どもの
ネット問題に対し、親としてどう対応するべきかを学ぶ講義などがあります。

参加料は総額1万円。7月10日に兵庫県学校厚生会館(神戸市)で
オリエンテーションがあり、参加者を選考します。11月13日にも
家島で保護者も参加するフォローアップキャンプがあります。
問い合わせは、同本部(078・362・3142)まで。

ブラジル漫画家 友好の騎士

手塚治虫さんと交流があった、ブラジルの国民的漫画家マウリシオ・デ・ソウザ氏(86)の
企画展が、移住ミュージアム(神戸市中央区)で、8月28日まで開催中です。

「海外移住と文化の交流センター」と移住ミュージアム
http://www.nippaku-k.or.jp/museum/



千年一酒造 駐車場

山陽電鉄バスに乗った我々一行35名は、淡路島の千年一酒造に着きました。

山陽電鉄バス

千年一酒造

ここでは、蔵元を見学させてもらいます。
試飲とお酒の販売もあります。

千年一酒造

中は薄暗く、写真のピントが合わないものが多数でした。
雰囲気はこのような感じです。
2階へ階段を上がると、試飲とお酒の販売場があります。

千年一酒造

阪神タイガース 近本光司

日本酒の販売所の一角には、阪神タイガース 近本光司選手を祝うコーナーがありました。
近本選手のお母さまが、長年、千年一酒造に勤務されているそうです。
この日のバスガイドさんは、大の阪神ファンの方で、詳しく説明して下さいました。

阪神タイガース 近本光司

近本選手は、淡路島出身でリトルリーグの頃より野球に親しみ活躍されていたそうです。
高校は、社高校へ進学されたそうです。

阪神タイガース 近本光司

阪神タイガース 近本光司

千年一酒造 日本酒の試飲

5種類の日本酒の試飲が始まりました。
それまで静かだったおじさん、おばさんたちが色めきたって張り切っています。
「どうぞどうぞ!」「どうも。」の声とともに、怒涛のごとく飲むおばさんたち。

甘酒の作り方 酒粕の販売

酒粕が販売されていました。
甘酒の作り方です。

千年一酒造

千年一酒造

千年一酒造

千年一酒造の蔵見学の案内と、販売している日本酒の種類を掲載します。

千年一酒造

千年一酒造 千年一酒造

千年一酒造 千年一酒造

17番、ロマンスというアルコール度数8%のお酒は、
白ワインのような味わいの楽しめるお酒でした。
日本酒ですが、日本酒ぽい味ではないのが不思議です。
後は、順番に16度、18度、20度、とアルコール度数が上がっていく
順番に試飲をしましたが、真ん中の三番目のお酒がとてもまろやかで
美味しかったです。

千年一酒造の日本酒は、淡路島内にあるホテルや旅館、民宿で出されているそうです。
残念ながら、全国への展開はしていないとのこと。
限られた量のみ作っていますとお聞きしました。

記事の最後にHPを記載していますので、よろしかったらご覧になって下さい。
詳しい特徴と味わい方の説明がされています。

千年一酒造 千年一酒造

淡路島 千年一酒造
https://sennenichi.co.jp/
関連記事
[Tag] * 淡路島 *  * 千年一酒造
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
らいとNGC7000さん、こんばんは。
5種類のお酒が試飲できて、いいですね。
アルコール度数8%も日本酒ですか?
20%のものもあるんですね。
なんだか楽しそうですね。
2022-06-29-18:45 GEN
[ 返信 ]
No Subject
GENさんへ

コメントありがとうございました。
私は普段、日本酒は飲まないんですね。
ビールとワインや果実酒が好きなのですが、
8%の日本酒は、味はワインとそっくりで驚きました。
人間の味覚は、アルコール度数によって影響を強く受けるのでは?
と思ったくらいです。
そのくらい、5種類の日本酒は、各々味がはっきりと違っていましたよ。
楽しいですけれど、何杯もいただいて、
ほろ酔いを越えた酔っ払いのおじさん、おばさんもいましたよ。
酒造会社のご主人、調子に乗ってつぎすぎです。
2022-06-29-20:38 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
酒造の蔵見学いいですね
試飲し選べるは有難いですね
お酒好きの方には喜ばれるでしょうね
2022-06-29-21:15 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
淡路島でしか買えないお酒、貴重ですね。
私も、今度行くことがあれば、ぜひ購入したいと思います。

娘は野球選手のことにわりと詳しいのですが、近本選手のことも聞いてみます。
現在セ・リーグ4位のようですが、近本選手のご活躍も楽しみです♫
2022-06-30-05:15 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
酒蔵の見学って 良いですよね~~~~~
僕大好きなんですが、 難点は 水がきれいなところ=山の奥、 移動手段=車
酒飲めないじゃんか~~~~~ >< です

ツアーに組み込んであるのは 素晴らしいです

 駐在おやじ
2022-06-30-14:42 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
日本酒の試飲だけで酔っ払いそうになりましたよ。
生産量は少ないですが、美味しいお酒だと思います。

2022-06-30-21:21 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
淡路島にも日本酒を造る蔵元はありましたが、
後継者不足で少なくなっているそうです。
頑張っている千年一酒造さんですが、美味しいお酒です。
一度、ホームページをご覧になってください。
阪神は、あまりの不甲斐ない連敗に、
今年はもう終わったかと思っていました。
どこまで巻き返せるか、Aクラスに入ればすごいですね。
2022-06-30-21:26 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
車で見学となれば、ドライバーは試飲することができませんものね。
バスツアーならではだと思いました。
美味しいお酒でしたよ。
お土産に買うおじさんたちも多かったです。
私は8%のお酒を購入しました。
2022-06-30-21:30 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]