fc2ブログ

生誕100年 山下清展のお知らせなど。 夏の淡路島国営明石海峡公園

おはようございます。

左足首を少々、負傷しましたらいとNGC7000です。( ノД`)…
いきなり泣きごとですが、昨日、淡路島で炎天下を散歩中に
植え込みの樹のくぼんだ跡地に左足をとられ、転倒しました。

体育で柔道を習った人ならばわかると思いますが、前回り受け身の形になりました。
しかし、その形が利き手と逆方向でして、あまり回ったことのない方で回転、
空が右下に見えて左肩を中打し、あ痛ー!と1分間、悶絶。
直後はかなり痛かったのですが、帰って湿布をして、だいぶましになっています。

教訓は「炎天下の夏に一人で、端境期の公園へ行くのはお勧めしない」です。
後半に写真を掲載します。

淡路島国営明石海峡公園
(成長中のひまわり畑とだれもいない淡路島国営明石海峡公園)


◆生誕100年 山下清展━百年目の大回想 開催のお知らせです。
8月28日までの10時~18時(入館は17時半まで)
神戸市東灘区向陽町中2丁目の神戸ファッション美術館。(078・858・0050)
https://www.fashionmuseum.jp/
貼絵や水彩画・少年期の絵など約170点を展示します。
家族の証言や語録などを基に、これまでドラマで描かれてきた
人物像を再検証し、芸術家としての姿に迫ります。
一般千円、大学生・65才以上500円、高校生以下・神戸市在住の65才以上無料。
月曜休館、7月19日休館です。(7月18日は開館します)

◆地域貢献ゼミナール開催のお知らせです。
7月8日~9月下旬の計6回、神戸市兵庫区羽坂通4丁目の区文化センター会議室。
NPO法人「コミュニティ・サポートセンター(CS)神戸」主催。
子ども食堂や紙芝居、ラジオ体操など、地域で社会貢献活動をしたい人の
グループ立ち上げや仲間作りをサポートします。
実習活動やグループワークを開催します。
定員20人で、税込み5千円。申し込みなど問い合わせは、
講座前日までに神戸市灘区の生きがい活動ステーション
(078・857・3022)へお願いします。


◆シネオペラ「トゥーランドット」上映会のお知らせです。
7月8日14時、尼崎市昭和通2丁目のあましんアルカイックホール・オクト。
https://www.archaic.or.jp/center/oct/
古代中国を舞台に冷酷な姫が勇敢な王子らによって愛に目覚める
プッチーニのオペラを、スクリーンで上映します。
ズービン・メータ指揮、陳凱歌演出で2008年にスペインで上演されました。
日本語字幕つき。前売り2500円、当日3千円。
未就学児の入場不可です。問い合わせは、主催の兵庫県映画センター、
シネオペラの会 阪神(078・754・5503)まで。


◆「陰翳礼讃(いんえいらいさん)」とは何か 長谷川櫂 講演会のお知らせです。
7月24日14時、芦屋市業平町の芦屋ルナ・ホール。
https://www.city.ashiya.lg.jp/kouminkan/guide.html
朝日俳壇選者の長谷川さんが俳人の視点から、谷崎潤一郎の随筆「陰翳礼讃」
について語ります。前売り1800円、当日2000円。問い合わせは、
主催の芦屋市谷崎潤一郎記念館(0797・23・5852)まで。

谷崎潤一郎 陰翳礼讃 (青空文庫で前文を読むことができます。)
https://www.aozora.gr.jp/cards/001383/files/56642_59575.html

◆映画「あの日のオルガン」
7月7日10時半と14時半の2回、宝塚市栄町2丁目の宝塚ソリオホール。
https://takarazuka-c.jp/soriohall/
学童疎開が行われた戦争末期、都市部に残された未就学児の疎開に踏み切った
保母たちの苦闘を描いた2019年の作品です。戸田恵梨香、大原櫻子ら出演33。
前売り900円、当日1100円。
予約、問い合わせは宝塚市文化財団(0797・85・8844)


◆澤山工作所作品展「工作員の一日」
7月2~17日11時~18時、姫路市南八代町の
ギャラリーランズエンド(079・291・2208)
http://gy-landsend.com/
段ボール紙やブリキを活用した造形作品を展示します。
入場無料。水曜休館です。

◆穏やかな暮らしのある風景を訪ねて…イナダトシナガ水彩画展
7月6~12日、10~19時(最終日は15時まで)
姫路市南町の山陽百貨店(079・223・1231)本館5階美術画廊。
関西を中心に姫路市近郊を描いた作品を含む水彩画三十数点を展示します。

◆姫路市ジュニアオーケストラ第1回定期演奏会
7月3日14時、姫路市神屋町のアクリエひめじ大ホール。
姫路市文化国際交流財団の芸術監督、池辺晋一郎さんの提唱で
2020年8月に、姫路市近郊の小学校4年から25才で結成された
オーケストラ初の定期演奏会です。ドボルザークの交響曲第8番や、
メンデルスゾーンの「フィンガルの洞窟」などを演奏します。
全席指定で一般1千円、高校生以下500円。未就学児は不可です。
問い合わせは、パルソナスホール(079・297・1141)。


淡路島国営明石海峡公園

写真の続きですが、春にはチューリップ畑で賑わっていたはず。
現在はこのような状態です。土を休めているのかもしれません。

淡路島国営明石海峡公園

会う人は自転車で公園内を見回る職員の方くらいで、貸し切り状態に近いです。

淡路島国営明石海峡公園

どこの南国や!と感じるくらいに、日なたは暑かったですね。
この写真を撮っている時は、全く元気でした。

淡路島国営明石海峡公園

淡路島国営明石海峡公園

ノウゼンカズラの花がまぶしかったです。
この花は毒を持っていますので、要注意ですよ。
→ 1970年代までは毒があるとされていましたが、無毒であることがわかっているそうです。

淡路島国営明石海峡公園

夏に来られる方は、日傘が必要かもしれません。
帽子だけでは、直射日光は耐えがたいと感じました。

淡路島国営明石海峡公園

大阪湾を一望できます。
秋にお勧めの海のテラスです。

今日も良い一日を送りましょう。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
あららら、咄嗟に受け身を取られたのに・・・でも、骨折や頭を打たなかったようで・・・どうぞ、お大事にです。
雲一つない青空♪
こんな空には、ノウゼンカズラが似合うと思います^^
2022-07-01-09:08 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
おはようございます。
どう見ても、日傘は必要かと…^_^;)ここ数年、夏の暑さがハンパないので、男性も日傘、さしたほうがいいんじゃないかと個人的には思ってます。
それより、肩?大事に至らなくて良かったですが、病院行かなくても大丈夫そうですか。不安だったり、おかしいと思ったらすぐ受診してくださいね。
2022-07-01-09:12 どらねこ
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
転んだ場所が芝生の上でしたので、怪我もなく無事に帰宅することができました。
真夏で周りに誰もいないわけで、もっと慎重に行動するべきでした。
三か月前の転倒に続き、近道をしようとしたときに、
ハプニングが起りますので、これからは気を付けます。
2022-07-01-17:08 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
どらねこさんへ

コメントありがとうございました。
これほどの青天は久しぶりで、機嫌よく散歩していました。
亜熱帯か?と感じるほどの日差しの強さです。
肩は大丈夫ですが、足首を養生します。
台風が去るまでは、大人しく過ごすつもりでいますよ。
2022-07-01-17:11 らいとNGC7000
[ 返信 ]