fc2ブログ

淡路から京都へ ハモ道中

淡路から京都へ はも道中

淡路から京都へ ハモ道中

洲本市の洲本八幡神社で「ハモ道中」の出発式がありました。
神殿に3匹のハモが供えられ、道中の安全を祈願しました。

淡路から京都へ はも道中

淡路から京都へ はも道中

ハモ道中」とは、淡路島観光協会が毎年この時期に
ハモを生きたまま京都に届けるイベントです。

淡路島観光協会 木下学会長の談話です。
京都の方においしいハモをお届けし、本場の淡路に
来ていただけるように頑張りたいです。

淡路から京都へ はも道中

淡路から京都へ はも道中

淡路から京都へ はも道中

ハモは淡路島産の玉ねぎやそうめんと共に八坂神社に奉納され、
参拝客らに島の観光の魅力を伝える(おそらく、振る舞われる)そうです。
※NHKさんの放送では、その後、料亭に届けられるとありました。

サンテレビニュース
https://www.youtube.com/watch?v=3dr5bxqyYC0
関連記事
[Tag] * ハモ道中
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
へぇぇ~鱧道中、なんてあるんですね@@/
これも神事の一環なのかしら?
そういえば、昔は、鯖街道って言うのもあったし、
さすが魚の国日本人ですねw
出来れば、観光客や参拝客に振舞って欲しいです。料亭に運ばれるんなら、
単なる仕入れ運搬みたいだしw
2022-07-06-08:46 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
えっ????? まさか担いでなわけないですよね????
神社で お祓いまで 
なんか・・・・・ です。

まあ イベントですしね~~~~ ^^
今年は ハモ食べれるかな~~~ です

  駐在おやじ
2022-07-06-13:41 駐在おやじ
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
去年はコロナの影響で中止になってしまいましたが、
毎年、八坂神社で鱧は振る舞われているそうです。
鱧は近畿地方で夏によく食べられていますね。
スーパーにも骨切りされたものが比較的安価で並んでいますよ。
2022-07-06-16:20 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
かついだ状態でどこまでねり歩くのでしょうね。
現代において、このまま京都までは考えられませんが … 。
昔の人は、氷で包んで、たくさんの鱧を運んだことでしょう。( ノД`)…
2022-07-06-16:23 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]