淡路から京都へ ハモ道中
▼
淡路から京都へ ハモ道中
洲本市の洲本八幡神社で「ハモ道中」の出発式がありました。
神殿に3匹のハモが供えられ、道中の安全を祈願しました。


「ハモ道中」とは、淡路島観光協会が毎年この時期に
ハモを生きたまま京都に届けるイベントです。
淡路島観光協会 木下学会長の談話です。
京都の方においしいハモをお届けし、本場の淡路に
来ていただけるように頑張りたいです。



ハモは淡路島産の玉ねぎやそうめんと共に八坂神社に奉納され、
参拝客らに島の観光の魅力を伝える(おそらく、振る舞われる)そうです。
※NHKさんの放送では、その後、料亭に届けられるとありました。
サンテレビニュース
https://www.youtube.com/watch?v=3dr5bxqyYC0
[Tag] * ハモ道中
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
去年はコロナの影響で中止になってしまいましたが、
毎年、八坂神社で鱧は振る舞われているそうです。
鱧は近畿地方で夏によく食べられていますね。
スーパーにも骨切りされたものが比較的安価で並んでいますよ。
[ 返信 * 編集 ]▲