弱い子はいじめられるのか。姫路手柄山温室植物園の紫陽花
▼
こんにちは。
朝は簡素な記事でした。更新します。
不定期更新ですので、ご了承ください。

ニュースドリル 復帰50年の沖縄慰霊の日について説明されています。

麻生太郎副総裁の発言が問題になっています。
これまで過去に麻生さんは数々の面白い問題のある発言を繰り返してきました。
昨年は、「地球温暖化で北海道のお米が美味しくなった」という発言もされています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139081
日本の国防問題と子どものいじめいじめられ問題を
同じ次元で議論することは違う気もしますが、
ご本人に悪気はなく、分かりやすく伝えようとして、
少し語弊のある表現をされることが多いのでは?と感じます。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6V6HHXQ6VUTFK00K.html
「殴ったら殴り返されるという意識が抑止力になる」
というのは、現実を見て、そう考えざるを得ないのだと思います。
いじめに関しては、私も転校先の学校でいじめられかけて、
毎週、取っ組み合いの喧嘩をしていた時期がありました。
小学校の担任の先生は、転校してきた新入りには冷たかったです。( ノД`)…
いつも相手の肩を持つようなそぶりで、私が謝罪させられていました。
転校してきたのに、大人しくしとけ、みたいな。
喧嘩両成敗という言葉があるやろ!と子ども心に思っていましたね。
転校前の東舞子小学校では一度も喧嘩などしたことなかったのに。
あの頃の自分、頑張れ自分!
振り返って、そう思います。
ですから、私は事に至った経緯を作文に書いて、先生に提出しました。
土曜日のお昼に図書館にいて、本を読んでいると、外から鍵を掛けられて閉じ込められて、
用務員のおじさんに、夕方発見されるまで、出られなかったので、次の週の
月曜日の放課後に、犯人のクラスのD君を追いかけて、
「お前、よくも閉じ込めやがったな。俺は昼飯抜きになったんやぞ!」
と、ボコボコにしてやりました、と。(略)
卑怯なことしやがって、と私は怒りに燃えておりましたからね。
そしたら、それを読んだ先生に呼び出しをくらって、さらに怒られました。(・∀・;)
でも、その件があってから、ワルの連中は私に手出しをしなくなりました。
いじめられる方に罪はないのに、なぜいじめはなくならないのか。
昆虫の世界でも、幼虫の時から毒のある葉っぱをせっせと食べて
体に毒を蓄える生き物がいますからね。( ノД`)…
生物の問題であって、人間に限った問題ではないということでしょう。
NPO法人 ジェントルハートプロジェクト
https://npo-ghp.or.jp/

ひととき 2人のトップガン
ひとときののろけ話が載るのは、珍しいことです。
ほのぼのとしていて、素敵なご家庭ですね。
トム・クルーズも還暦ですか。
「ラストサムライ」で姫路の書写山に来ていた頃が懐かしく思われます。



アナベルの紫陽花が咲いていました。


姫路市立手柄山温室植物園は、ハエトリソウ、
ウツボカズラなど食虫植物に力を入れています。
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
朝は簡素な記事でした。更新します。
不定期更新ですので、ご了承ください。


ニュースドリル 復帰50年の沖縄慰霊の日について説明されています。

麻生太郎副総裁の発言が問題になっています。
これまで過去に麻生さんは数々の
昨年は、「地球温暖化で北海道のお米が美味しくなった」という発言もされています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139081
日本の国防問題と子どものいじめいじめられ問題を
同じ次元で議論することは違う気もしますが、
ご本人に悪気はなく、分かりやすく伝えようとして、
少し語弊のある表現をされることが多いのでは?と感じます。
https://www.asahi.com/articles/ASQ6V6HHXQ6VUTFK00K.html
「殴ったら殴り返されるという意識が抑止力になる」
というのは、現実を見て、そう考えざるを得ないのだと思います。
いじめに関しては、私も転校先の学校でいじめられかけて、
毎週、取っ組み合いの喧嘩をしていた時期がありました。
小学校の担任の先生は、転校してきた新入りには冷たかったです。( ノД`)…
いつも相手の肩を持つようなそぶりで、私が謝罪させられていました。
転校してきたのに、大人しくしとけ、みたいな。
喧嘩両成敗という言葉があるやろ!と子ども心に思っていましたね。
転校前の東舞子小学校では一度も喧嘩などしたことなかったのに。
あの頃の自分、頑張れ自分!
振り返って、そう思います。
ですから、私は事に至った経緯を作文に書いて、先生に提出しました。
土曜日のお昼に図書館にいて、本を読んでいると、外から鍵を掛けられて閉じ込められて、
用務員のおじさんに、夕方発見されるまで、出られなかったので、次の週の
月曜日の放課後に、犯人のクラスのD君を追いかけて、
「お前、よくも閉じ込めやがったな。俺は昼飯抜きになったんやぞ!」
と、ボコボコにしてやりました、と。(略)
卑怯なことしやがって、と私は怒りに燃えておりましたからね。
そしたら、それを読んだ先生に呼び出しをくらって、さらに怒られました。(・∀・;)
でも、その件があってから、ワルの連中は私に手出しをしなくなりました。
いじめられる方に罪はないのに、なぜいじめはなくならないのか。
昆虫の世界でも、幼虫の時から毒のある葉っぱをせっせと食べて
体に毒を蓄える生き物がいますからね。( ノД`)…
生物の問題であって、人間に限った問題ではないということでしょう。
NPO法人 ジェントルハートプロジェクト
https://npo-ghp.or.jp/

ひととき 2人のトップガン
ひとときののろけ話が載るのは、珍しいことです。
ほのぼのとしていて、素敵なご家庭ですね。
トム・クルーズも還暦ですか。
「ラストサムライ」で姫路の書写山に来ていた頃が懐かしく思われます。



アナベルの紫陽花が咲いていました。


姫路市立手柄山温室植物園は、ハエトリソウ、
ウツボカズラなど食虫植物に力を入れています。
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
- 関連記事
-
- 第21回 Kobe Love Port・みなとまつり (2022/07/17)
- Sailing KOBE 2022 (2022/07/09)
- 弱い子はいじめられるのか。姫路手柄山温室植物園の紫陽花 (2022/07/06)
- 手柄山温室植物園へ (2022/06/09)
- 2022年春の淡竹採り日記。 (2022/05/14)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
いじめ問題は、いじめる側が悪いです。
いじめられる方はたまったものではありません。
麻生さんは悪気はないと思いますが、
外交に「いじめ」を持ち出す発想に驚きます。
そういう気持ちで外務大臣を務めていらっしゃったのでしょうか。
しかしながら、一理ある面もありますね。
それはロシアなど、相手国の指導者が異常な考えを持つ場合です。
アナベルは、紫陽花の中でもきめが細かく地味に咲いている印象ですね。
[ 返信 * 編集 ]▲