fc2ブログ

弱い子はいじめられるのか。姫路手柄山温室植物園の紫陽花

こんにちは。
朝は簡素な記事でした。更新します。
不定期更新ですので、ご了承ください。

ニュースドリル 復帰50年の沖縄慰霊の日 時事四択 広島県鞆の浦

ニュースドリル 復帰50年の沖縄慰霊の日について説明されています。

弱い子がいじめられる。国も同じ。麻生氏の発言

麻生太郎副総裁の発言が問題になっています。
これまで過去に麻生さんは数々の面白い問題のある発言を繰り返してきました。
昨年は、「地球温暖化で北海道のお米が美味しくなった」という発言もされています。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/139081

日本の国防問題と子どものいじめいじめられ問題を
同じ次元で議論することは違う気もしますが、
ご本人に悪気はなく、分かりやすく伝えようとして、
少し語弊のある表現をされることが多いのでは?と感じます。

https://www.asahi.com/articles/ASQ6V6HHXQ6VUTFK00K.html
「殴ったら殴り返されるという意識が抑止力になる」
というのは、現実を見て、そう考えざるを得ないのだと思います。

いじめに関しては、私も転校先の学校でいじめられかけて、
毎週、取っ組み合いの喧嘩をしていた時期がありました。
小学校の担任の先生は、転校してきた新入りには冷たかったです。( ノД`)…
いつも相手の肩を持つようなそぶりで、私が謝罪させられていました。
転校してきたのに、大人しくしとけ、みたいな。
喧嘩両成敗という言葉があるやろ!と子ども心に思っていましたね。
転校前の東舞子小学校では一度も喧嘩などしたことなかったのに。

あの頃の自分、頑張れ自分!
振り返って、そう思います。

ですから、私は事に至った経緯を作文に書いて、先生に提出しました。

土曜日のお昼に図書館にいて、本を読んでいると、外から鍵を掛けられて閉じ込められて、
用務員のおじさんに、夕方発見されるまで、出られなかったので、次の週の
月曜日の放課後に、犯人のクラスのD君を追いかけて、
「お前、よくも閉じ込めやがったな。俺は昼飯抜きになったんやぞ!」
と、ボコボコにしてやりました、と。(略)

卑怯なことしやがって、と私は怒りに燃えておりましたからね。

そしたら、それを読んだ先生に呼び出しをくらって、さらに怒られました。(・∀・;)
でも、その件があってから、ワルの連中は私に手出しをしなくなりました。

いじめられる方に罪はないのに、なぜいじめはなくならないのか。
昆虫の世界でも、幼虫の時から毒のある葉っぱをせっせと食べて
体に毒を蓄える生き物がいますからね。( ノД`)…
生物の問題であって、人間に限った問題ではないということでしょう。

NPO法人 ジェントルハートプロジェクト
https://npo-ghp.or.jp/

ひととき 2人のトップガン

ひととき 2人のトップガン
ひとときののろけ話が載るのは、珍しいことです。
ほのぼのとしていて、素敵なご家庭ですね。
トム・クルーズも還暦ですか。
「ラストサムライ」で姫路の書写山に来ていた頃が懐かしく思われます。

手柄山温室植物園

手柄山温室植物園

手柄山温室植物園

アナベルの紫陽花が咲いていました。

手柄山温室植物園

手柄山温室植物園 ハエトリソウちゃん ウツボカズラちゃん

姫路市立手柄山温室植物園は、ハエトリソウ、
ウツボカズラなど食虫植物に力を入れています。
https://himeji-machishin.jp/midori/greenhouse/
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
国交では、やり返される可能性が高いと思わせることは、必要かもしれません
実際打つかどうかは別問題ですけれども
・・・遺憾砲ではいくらうっても効きません
例えがよろしくない人である、というのが麻生さんの認識です^^;
いじめ問題ではいじめる方が悪いのは、議論の余地がないと考えてます
今日、通院ドライブで見かけて綺麗だなぁと思ったお花です
紫陽花に似ているが?と思っていました
2022-07-06-20:06 祐希
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
麻生は「失言」なのかワザとなのか?
地上波ではほとんど問題にならない。
他の政治家もそうだか、言葉が軽すぎます。

性格的に喧嘩のできない人、ひ弱な人はどうすれば良いのか。皆が皆喧嘩上手では無い、永遠の課題です。

世の中きな臭くなっているけれど今の政治家や官僚では危なくてしかたが無い。
2022-07-06-22:21 万葉
[ 返信 * 編集 ]
こんばんは
弱者をいじめる 心貧しい人間
嘆かわしい・・・
ピンクや赤に白のアナベル
それぞれ趣あり綺麗ですね

2022-07-06-22:23 tomatoの夢3
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
いじめ問題は、いじめる側が悪いです。
いじめられる方はたまったものではありません。
麻生さんは悪気はないと思いますが、
外交に「いじめ」を持ち出す発想に驚きます。
そういう気持ちで外務大臣を務めていらっしゃったのでしょうか。
しかしながら、一理ある面もありますね。
それはロシアなど、相手国の指導者が異常な考えを持つ場合です。
アナベルは、紫陽花の中でもきめが細かく地味に咲いている印象ですね。
2022-07-07-22:37 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
万葉さんへ

コメントありがとうございました。
おっしゃる通りです。
誰もが相手に立ち向かっていけるわけではありませんね。
私は子供でしたから悔しさを相手にぶつけましたが、
衝突を避けて閉じこもる人もいますし、
穏便に済ますならば、その方が正しいのかもしれません。
麻生さんはよく問題になる発言、例えをされますが、そういう性分なのでしょう。
分かりやすいとは思いますが、言葉を慎重に選んで話す必要がありますね。
2022-07-07-22:41 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
tomatoの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
人には色々なタイプ性格がありますね。
どの解決方法が一番良いのか適しているのか、
ケースバイケースです。
私は自分の性格の欠点を自覚しています。
しかしながら、一生はいつくばって生きるよりかは、
やる時はやるぞと思っている方が、希望が持てる気がするというのは
言い訳でしょうか。アナベルの花を見て心を穏やかにすごし、
普段から優しく接するよう努めます。
2022-07-07-22:46 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]