ロミオとジュリエット ディープフェイクAIなど。
▼
おはようございます。
未明から明け方にかけて雨が激しく降っておりました。
一旦やみましたが、今日は一日雨模様です。

ニュースドリル 香港返還25周年 自治の行方は
と表題にありますが、祝うどころか現在の香港の自治は死にかけています。
人々の権利、自由は奪われ、識者たちの中には、自治を目的とした
研究が続けられず、海外へ逃亡移住する人も出ている有様です。
漢民族の増加と周りの少数民族に対する弾圧は恐ろしいです。
春秋戦国時代からの歴史について、本を読んでいると、
私はこのまま中国が安定した国家として続くとは思わないですけれどね。
陳舜臣アジア文藝館
http://asia-bungeikan.com/
https://kobecco.hpg.co.jp/13439/

東京大学大学院情報理工学系研究科 竹内昌治教授などの
研究グループにより、皮膚をまとった指ロボットが開発されました。
発表されたのは、一か月も前になりますね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/10/news140.html
リンク先 ニュースを動画で紹介しています。
傷ができても修復するというところがすごいですね。
人型アンドロイドの実現も夢ではないかもしれません。

ディープフェイクAIに関することが詳しく載っていました。
これは一般の人には見分けることが難しいのでは?
かなり精巧に作られていることに驚きました。
フェイク!フェイク!と馬鹿にはできません。

画像部分を拡大して載せます。
有名な絵画はともかく、サルバドール・ダリ氏の表情は本物そっくりに見えます。
ダリさんは、非常に個性の強いというか美術界のスーパースターでした。
AIに騙されて笑っていた時代は、過ぎ去ろうとしているかのようです。

ひととき 先生がくれた1時間
すてきな思い出をお持ちですね。
私もこんな先生に出会いたかったです。
神戸芸術工科大学卒業生の増田綾乃さんの作品 「ロミオとジュリエット」です。
2022年2月11日卒展の作品を撮影しました。







雨の日ですが、気をつけておすごしください。
未明から明け方にかけて雨が激しく降っておりました。
一旦やみましたが、今日は一日雨模様です。


ニュースドリル 香港返還25周年 自治の行方は
と表題にありますが、祝うどころか現在の香港の自治は死にかけています。
人々の権利、自由は奪われ、識者たちの中には、自治を目的とした
研究が続けられず、海外へ
漢民族の増加と周りの少数民族に対する弾圧は恐ろしいです。
春秋戦国時代からの歴史について、本を読んでいると、
私はこのまま中国が安定した国家として続くとは思わないですけれどね。
陳舜臣アジア文藝館
http://asia-bungeikan.com/
https://kobecco.hpg.co.jp/13439/

東京大学大学院情報理工学系研究科 竹内昌治教授などの
研究グループにより、皮膚をまとった指ロボットが開発されました。
発表されたのは、一か月も前になりますね。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2206/10/news140.html
リンク先 ニュースを動画で紹介しています。
傷ができても修復するというところがすごいですね。
人型アンドロイドの実現も夢ではないかもしれません。

ディープフェイクAIに関することが詳しく載っていました。
これは一般の人には見分けることが難しいのでは?
かなり精巧に作られていることに驚きました。
フェイク!フェイク!と馬鹿にはできません。

画像部分を拡大して載せます。
有名な絵画はともかく、サルバドール・ダリ氏の表情は本物そっくりに見えます。
ダリさんは、非常に個性の強いというか美術界のスーパースターでした。
AIに騙されて笑っていた時代は、過ぎ去ろうとしているかのようです。

ひととき 先生がくれた1時間
すてきな思い出をお持ちですね。
私もこんな先生に出会いたかったです。
神戸芸術工科大学卒業生の増田綾乃さんの作品 「ロミオとジュリエット」です。
2022年2月11日卒展の作品を撮影しました。







雨の日ですが、気をつけておすごしください。
- 関連記事
-
- 神戸芸術工科大学 芸工祭2022 2 ダンスステージイベント (2022/10/16)
- 神戸芸術工科大学 芸工祭2022 (2022/10/15)
- ロミオとジュリエット ディープフェイクAIなど。 (2022/07/12)
- 神戸芸術工科大学卒展2022 (2022/04/29)
- Egg展 神戸芸術工科大学アート・クラフト学科3年生作品展のお知らせなど。 (2022/02/17)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
コメントありがとうございました。
数学には私も悩まされましたよ。
頭は良くないし、頑固なもので、本を書き写しては、何度もうなっておりました。
高校3年生にもなると授業の進むのが早くて、理解が追いつかなかったですね。
logや指数関数あたりは、グラフを読み解く上で将来も役に立ちますが、
大学での数学はもっと苦労しました。( ノД`)…
教授の話す方言からして、分からなかったですね。(・∀・;)
「これがほうなってほうなるずら?」と言われて、頭の中が真っ白です。
数式と方言がリフレインし、こんがらがっていたことを今でも覚えています。
[ 返信 * 編集 ]▲