fc2ブログ

アフガニスタンの現状と、マハトマ・ガンディーの言葉。

おはようございます。
8月15日は終戦記念日です。
日本が平和である日常に感謝して毎日を送りましょう。
もちろん一人一人の努力が大切ですが、個人の力ではどうしようもできない国もあります。

教員と給特法 教員免許と雇用システム

昨日のQuizKonckのコーナーは、教員の給特法と雇用システムについての解説が載っていました。
雇用システムについては、一般企業でも当てはまることが多いかもしれません。

メンバーシップ型の雇用の問題点とは?
会社都合の配置転換や転勤等があるのと、既に年功序列や
終身雇用といった考え方が崩れ始めていることです。
専門職の人材が不足しやすいことが最大のデメリットでしょう。

メンバーシップ型雇用はダメなのか?論点や課題、可能性について解説
https://research.lightworks.co.jp/membership-type-employment


アフガニスタン政権崩壊から一年

今朝の新聞の一面を見て衝撃を受けました。

アフガニスタンの人々の生活の現状

アフガニスタンの少女の生活

同じ地球上に生きていて、どうしてこんなことが起っているのか。
安全安心な生活とは、ほど遠い境遇におかれている人々がいます。
タリバンのせいだから、と一言で片づけて良い問題なのか。

タリバン支配に苦しむ子どもたち


タリバンによる支配

たくましく生き抜く姿伝えたい

タリバンの「約束」は守られていない

タリバン政府を国際的に認めるわけにはいかない。
だけど現地の人たちを助けたい。
こう思っている人は多数いると思います。
私たちは現実を知って、どう考動すれば良いのでしょうか。

男のひととき 喜寿の再スタート

男のひととき 喜寿の再スタート
77歳にして家事全般を担当し、妻を思いやる神奈川県の男性の投稿です。
「迷ったらやる。素晴らしき人生は今ここから」
決断を下し行動力のある人間は立派です。

マハトマ・ガンディー

マハトマ・ガンディー

明日死ぬつもりで生きなさい。
永遠に生きるつもりで学びなさい。

重要なのは行為そのものであって結果ではない。
行為が実を結ぶかどうかは、自分ではどうなるものではなく生きているうちにわかるとも限らない。
だが、正しいと信じることを行いなさい。

マハトマ・ガンディー

人はそれぞれにとって平和を自らの内面から見出さなくてはならない。
そして真の平和というものは、周囲の状況によって左右されるものであってはならない。

幸せとは、自分が考えていること、言っていること、
そしてやっていることが調和しているときのことを言います。

人間というものは信じた自分になることが多い。
もし、自分にはそんなことはできないと思ってしまうと、それで本当にできなくなってしまう。
しかし、もしできると信じたならば、たとえはじめはそのような能力がなかったとしても、
それをなし遂げる力を得ることができるのです。

インドフェア神戸 マハトマ・ガンディー

非暴力とは、悪を行う人間の意志におとなしく服従することではない。
暴力者の意志に対して全霊を投げ打つことである。
もし、ただひとりの人間が最高の愛を成就したなら、
それは百万人の人々との憎しみを打ち消すに十分であろう。

写真は、インドフェア神戸の会場のパネル展、
マハトマ・ガンディーの言葉です。

今日も気をつけて良い一日をお送りください。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
なんて含蓄のあるガンディーの言葉の数々....
以前にも目にしたことはありましたが
あらためて読むとまた心に沁みますね。
私も自分を信じて明日死ぬつもりで生きて
永遠に生きるつもりで学び続けたいです。
2022-08-15-21:52 さとちん
[ 返信 ]
こんばんは
マハトマ・ガンディーの言葉
心に染み入るようです
2022-08-15-22:00 トマトの夢3
[ 返信 ]
No Subject
家庭で、教育現場で子供たちに知ってほしい現実ですね。
2022-08-15-22:01 なっつばー
[ 返信 ]
No Subject
さとちんさんへ

コメントありがとうございました。
ガンディーさんは英雄です。言葉の重みと説得力があります。
自らが率先して人々を励まし行動した事実。
私は展示パネルを何度も読み返しました。
勇気ある偉い人です。
何かを感じて、人のために尽くすこと。
少しでも近づけたらと願います。
2022-08-15-22:13 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
トマトの夢3さんへ

コメントありがとうございました。
一人一人には一体、現在、何ができるのでしょうか?
日本に住んでいて平和ボケしていると言われると、
私は返す言葉がありませんでした。
世界の現実を知ることから、毎日の生活を見直して、
今後の目標、したいことを整理して明確にして行かなければなりませんね。
私は先日、会場でパネルの言葉を何度も読みました。
ガンディーさんは立派な言葉を伝えてくれました。
一人一人が物事をしっかりと考えることも
良い世の中を作っていくことにつながるのだと思います。
2022-08-15-22:21 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
なっつばーさんへ

コメントありがとうございました。
おっしゃる通りです。
初めは何のことかと感じた人も、繰り返し読んで考えるうちに、
そうなのか…と気がつくときが来るかもしれません。
インドフェア神戸の会場では、パネルを読んでいると
、インドという国の歴史と底力を感じました。
神様の人数の多さに戸惑いましたが、
人々は真面目で誠実な教えを学んでいます。
2022-08-15-22:25 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
一人 ひとりが
精一杯の気持ちを持ち続けて生きることが出来

他人の痛みを自分の痛みと同じに感じ取ることが出来たら・・・

地球上の争いは無くなってゆくのではと☆

平和の下
全ての人に幸せな日々をと心から願います♥

今日も元気元気願っております☆





2022-08-16-06:14 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
田舎のオードリーさんへ

コメントありがとうございました。
まず自分自身をしっかりと戒め、力をつけること。
そして周りの人に思いやりを持つ目を向けること。

人々は利権や資源を巡って争いを始めます。
なぜそうまでして、と私は感じますが、
一部の人間には目がくらんで理解できないのでしょう。
話し合いの余地のない状況に立たされた場合、
どうしたら変えていけるのか、考えないといけません。
そうでないと大多数の国民たちが不幸な目に巻き込まれてしまいます。
2022-08-16-21:48 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]