fc2ブログ

ハラビロカマキリ、コカマキリ。

10月4日、姫路市の手柄山植物園へ行く途中、桜の木を眺めると、ハラビロカマキリがとまっていました。

桜の樹とハラビロカマキリ

小さいけれど勇敢なハラビロカマキリは、主に樹上で見られることが多いです。

ハラビロカマキリ

ハラビロカマキリ

私はハラビロカマキリに挨拶をし、鳥にやられるなよ!と声をかけ、
写真を何枚か撮影、名残惜しい気持ちで、その場を離れました。

ハラビロカマキリ

ボクシングスタイルの基本を守り、一歩ずつ登っていくハラビロカマキリです。

ハラビロカマキリ

ソテツの実

歩道橋に差し掛かると、ソテツの実がたくさん生っています。

ソテツの実

ソテツの実

コカマキリ

植物園に着くと、足元にコカマキリがいることに気がつきました。
細身で格好いいです。

コカマキリ

こんなとこにおったら、踏まれるやろ!と思った私は、ハーブ園の方へ追い立てます。
コカマキリは、身軽で飛翔能力が高いです。

コカマキリ

これは、一度捕まえて、放した様子です。
不信感を持たれたかもしれません。

コカマキリ

植物園に来ると、心が和みますが、この日はカマキリに出会えてうれしかったです。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
こんばんわ。
ハラビロカマキリの方は、ずいぶん疲れているようですね。
翅も傷んでて自然の中で生きる厳しさを感じます。
どちらのカマキリも自分の力だけで精一杯に生きていますね。
意味のない戦争をする人間は愚かに見えるでしょうね。
2022-10-07-22:30 なっつばー
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
なっつばーさんへ

コメントありがとうございました。
台風も来ましたし鳥の襲来も避けて、
秋には翅がボロボロになった個体も見かけます。
短い一生を懸命に生きる姿がありますよ。

人間は賢い反面、愚かな人たちもいますね。
ノーベル平和賞も虚しく感じます。
プーチンよ、どうしてそれが分からないのか?と残念でなりません。
2022-10-08-12:11 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]