口径81cmリッチー・クレチアン式反射望遠鏡 西脇 播州ラーメン
▼
おはようございます。
昨日は雨らしい雨にはなりませんでした。
空を覆っていた雲ものいて、晴れ間が広がっています。

ニュースドリルは、国民年金の保険料を支払う期間を5年間延ばし
45年間にする方向で検討に入ったというニュース。
時事四択は、ホンダのジェット機と箱根駅伝予選会の結果について。
これまでよりも5年間働き続けなさいという国の方針と受け止めます。
保険料の負担が増えた分、実質の年金額が果たして増えるのか。
物価の値上がりで、実感はないのではないかと懸念されます。
制度として持たないのであれば、早急な議論と対策が必要だと思います。

ひととき ごめんね
自然界のネズミは病原菌を持っている可能性もあります。
触らないという判断は正しいと思います。
飼うという選択肢があるのかどうかは私には分からないです。
にしわき経緯度地球科学館の望遠鏡は、口径81cmのリッチー・クレチアン式反射望遠鏡だと思われます。
兵庫県の施設の中では、3番目に口径の大きい望遠鏡です。
望遠鏡一覧 – OISTER Web
https://oister.kwasan.kyoto-u.ac.jp/telescope/

お昼の12時にも一般の人に公開されています。
ひさしさんと清利さん、ゆーちゃんは、大型反射望遠鏡を前に、初めての体験だと喜んでいました。

こと座のVegaを視野内に入れるために、反射望遠鏡が作動します。


コンピューター(パソコン)で管理されていますので、
対象の天体の赤経赤緯が分かれば、導入することは容易でしょう。

残念ながら、地球から約25光年離れているベガは、望遠鏡で拡大しても点のままです。

次は地球に一番近い恒星、太陽を見せてもらうことになりました。
副鏡の望遠鏡を使用します。
太陽を見るのに適した専門の望遠鏡です。

※普通の望遠鏡に、サングラスの接眼レンズをつけて直視する場合、長くても15分が限度です。
紫外線の力は強く、目を痛めてしまいますので、長時間続けて見ることは絶対にやめてください。

望遠鏡の視野内には、オレンジ色の球がくっきりと見えていました。
太陽の表面にある黒点、プロミネンスもよく見えました。

実際に見ている太陽を拡大した映像です。

黒い小さなまるが、地球の大きさです。

間近でプロミネンスを浴びたら、地球は飲みこまれてしまいますね。
1億5千万キロメートル離れていて、よかったです。
太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
https://www.jaxa.jp/projects/sas/solar_b/index_j.html
観望会において、丁寧な解説をありがとうございました。
もう13時やないか。
ひさしさんはあきれてつぶやいていました。
これから、お昼ご飯を食べに向かいました。

行き先は、播州ラーメンのお店、西脇 大橋ラーメンです。

20分ほど待ったでしょうか。
店内は、テーブル席と座敷に分かれています。

メニューはこれだけなんですよ。
ぎょうざや、焼き飯もあったらな、と思いました。

播州ラーメンは、スープの後味が甘いです。
麺は、中太めんで、今回はこしはあまりなく、やわらかかったです。
ひさしさんは、絶品や、と喜んで食べていましたので、好みがあるのだろうと思います。
ゆーちゃんと清利さん、私の感想は、美味しいけれど、まあまあこんなものかな。

めんがやわだったことと、スープの甘さが普通でしたので、個性おとなしめのラーメンに感じました。
去年、食べた播州ラーメン
中華そば 一番
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html
私は、こちらの播州ラーメンが、インパクトがありました。
細いめんで、スープの甘みが強く、私の好みです。
醤油ラーメンとは全然違う味です。
播州織の職工さんたちが、こよなく愛したという播州ラーメン、また食べに来たいです。

【播州ラーメン】西脇大橋ラーメン
https://hesocci.sakura.ne.jp/umaimon/shop/oohashi/

西脇の山々の紅葉を見ながら帰途に就きました。
今日も良い一日をお送りください。
昨日は雨らしい雨にはなりませんでした。
空を覆っていた雲ものいて、晴れ間が広がっています。


ニュースドリルは、国民年金の保険料を支払う期間を5年間延ばし
45年間にする方向で検討に入ったというニュース。
時事四択は、ホンダのジェット機と箱根駅伝予選会の結果について。
これまでよりも5年間働き続けなさいという国の方針と受け止めます。
保険料の負担が増えた分、実質の年金額が果たして増えるのか。
物価の値上がりで、実感はないのではないかと懸念されます。
制度として持たないのであれば、早急な議論と対策が必要だと思います。

ひととき ごめんね
自然界のネズミは病原菌を持っている可能性もあります。
触らないという判断は正しいと思います。
飼うという選択肢があるのかどうかは私には分からないです。
にしわき経緯度地球科学館の望遠鏡は、口径81cmのリッチー・クレチアン式反射望遠鏡だと思われます。
兵庫県の施設の中では、3番目に口径の大きい望遠鏡です。
望遠鏡一覧 – OISTER Web
https://oister.kwasan.kyoto-u.ac.jp/telescope/

お昼の12時にも一般の人に公開されています。
ひさしさんと清利さん、ゆーちゃんは、大型反射望遠鏡を前に、初めての体験だと喜んでいました。

こと座のVegaを視野内に入れるために、反射望遠鏡が作動します。


コンピューター(パソコン)で管理されていますので、
対象の天体の赤経赤緯が分かれば、導入することは容易でしょう。

残念ながら、地球から約25光年離れているベガは、望遠鏡で拡大しても点のままです。

次は地球に一番近い恒星、太陽を見せてもらうことになりました。
副鏡の望遠鏡を使用します。
太陽を見るのに適した専門の望遠鏡です。

※普通の望遠鏡に、サングラスの接眼レンズをつけて直視する場合、長くても15分が限度です。
紫外線の力は強く、目を痛めてしまいますので、長時間続けて見ることは絶対にやめてください。

望遠鏡の視野内には、オレンジ色の球がくっきりと見えていました。
太陽の表面にある黒点、プロミネンスもよく見えました。

実際に見ている太陽を拡大した映像です。

黒い小さなまるが、地球の大きさです。

間近でプロミネンスを浴びたら、地球は飲みこまれてしまいますね。
1億5千万キロメートル離れていて、よかったです。
太陽観測衛星「ひので」(SOLAR-B)
https://www.jaxa.jp/projects/sas/solar_b/index_j.html
観望会において、丁寧な解説をありがとうございました。
もう13時やないか。
ひさしさんはあきれてつぶやいていました。
これから、お昼ご飯を食べに向かいました。

行き先は、播州ラーメンのお店、西脇 大橋ラーメンです。


20分ほど待ったでしょうか。
店内は、テーブル席と座敷に分かれています。

メニューはこれだけなんですよ。
ぎょうざや、焼き飯もあったらな、と思いました。

播州ラーメンは、スープの後味が甘いです。
麺は、中太めんで、今回はこしはあまりなく、やわらかかったです。
ひさしさんは、絶品や、と喜んで食べていましたので、好みがあるのだろうと思います。
ゆーちゃんと清利さん、私の感想は、美味しいけれど、まあまあこんなものかな。

めんがやわだったことと、スープの甘さが普通でしたので、個性おとなしめのラーメンに感じました。
去年、食べた播州ラーメン
中華そば 一番
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-1494.html
私は、こちらの播州ラーメンが、インパクトがありました。
細いめんで、スープの甘みが強く、私の好みです。
醤油ラーメンとは全然違う味です。
播州織の職工さんたちが、こよなく愛したという播州ラーメン、また食べに来たいです。

【播州ラーメン】西脇大橋ラーメン
https://hesocci.sakura.ne.jp/umaimon/shop/oohashi/

西脇の山々の紅葉を見ながら帰途に就きました。
今日も良い一日をお送りください。
- 関連記事
-
- 小惑星リュウグウに核酸塩基とビタミンが存在! (2023/03/22)
- 火星が地球に接近中、見頃です。 (2022/12/01)
- 口径81cmリッチー・クレチアン式反射望遠鏡 西脇 播州ラーメン (2022/11/21)
- 皆既月食。次はレオニズ!(獅子座流星群) (2022/11/09)
- 皆既月食に備えて。 (2022/11/08)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ