fc2ブログ

「ツレ」が発達障害 ふりまわされる、でも愛している

おはようございます。
朝日新聞の『「ツレ」が発達障害』の連載が今朝、最終回10回目を迎えました。
1回目からここに掲載します。

結婚して初めて知った相手のことなど、戸惑いから毎日の生活まで詳しく書かれています。
時間のある時に、一度お読みください。

「ツレ」が発達障害1

「ツレ」が発達障害1

「ツレ」が発達障害2 「ツレ」が発達障害2

「ツレ」が発達障害3 「ツレ」が発達障害3

「ツレ」が発達障害4 「ツレ」が発達障害4

「ツレ」が発達障害5

「ツレ」が発達障害6 「ツレ」が発達障害6

「ツレ」が発達障害7 「ツレ」が発達障害7

「ツレ」が発達障害8 「ツレ」が発達障害8

「ツレ」が発達障害9 「ツレ」が発達障害9

「ツレ」が発達障害10


明石菊花展覧会

はばタン

はばタン

明石たこ

写真は、明石菊花展覧会、会期終盤のはばタンと、明石たこです。

今日も良い一日を送れますように。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
何とも言えませんが、障害であれなんであれ結婚後に合わないことはあると思うのです。
双方の親族、お互いの価値観のズレ、子供の有無と成長の諸々、社会情勢、などなど変化することは多いかなと。
人生の分かれ目に都度それでも相手を受け入れられるか?判断をして欲しいです。婚姻関係の継続がゴールではない、その通りだと思いました。
継続をして、相手に文句を言い続けることが少なくなることを願います。
長くなってすみません。
2022-11-22-19:46 祐希
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
周りから見て幸せそうな夫婦、家族であっても
当人の片方からはその実感を感じない。
話し合う段階以前に、二人の間の次元が違う。
そんな印象を感じた連載でした。
現代においてそういう事態は珍しいことではないのだと知りました。
祐希さんの感想を、ぜひ朝日新聞担当者へ伝えてあげて下さい。
様々な人からの意見、感想を待っていると思います。
2022-11-22-20:13 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000 さん♪
こんばんは!

最初に発達障害について知ったのは子供の多動性障害が、発達障害という広義の括りになった頃のような記憶があります。
大人の発達障害は、そのままおとなになってしまった『かつての子供』なのですよね。
私の夫は上のかたの【9】のご主人と重なる感じです。診断を受けたわけではないのでグレーゾーン?夫は4人姉弟の(男・男・女・女)次男で【9】に該当する点は夫の個性かもしれないし。でも傾向は似ているんです。
記事を参考にさせていただきますね。ありがとうございました!
2022-11-22-23:50 Rei*
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
Reiさんへ

コメントありがとうございました。
発達障害にも様々な例がありますね。
言葉を一括りにしてしまうのはどうかな?と個人的には思います。
昔に比べて世の中で見える存在になってきていると感じます。
発達障害は、本人の責任ではないところが、何とも言えません。
治るものなら治したい、と本人も家族も痛切に感じていると思います。
理解を広く得られるために、一般的によく知られるようになることが
大切だと思います。
2022-11-23-08:43 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]