アクアイグニス淡路島
▼
おはようございます。神戸市西部は、曇り空です。
金曜日の21時半すぎに、ひさしさんから電話がありました。
普段なら寝てるはずなのにどうしたのかな?と思い電話に出ると、
「今、起きたんやけどな。明日、淡路に行くからな。バスタオル一枚用意しておけ。」
「(・∀・)?いきなり何の話ですか?淡路島に温泉がありましたか?」
「おう、目が覚めて思い出したんや。わしのスマホがこの前、教えてくれた。
国営明石海峡公園の中に、今年の8月温泉施設がオープンしたらしいぞ。」
「(・∀・)?淡路島の広い公園でしょう?何度も散歩に行きましたが、知りませんよ。」
「ええから。明日9時半やぞ。わかったな。」
「(・∀・)?」

垂水健康公園近くに、垂水ジャンクションがあります。
ひさしさんとゆーちゃん、清利さん、私は明石海峡大橋を渡って、淡路島国営明石海峡公園を目指しました。

公園に隣接して、AQUAIGNIS AWAJISHIMA(アクアイグニス淡路島)という温泉リゾート施設ができていました。
https://www.aquaignis-awaji.jp/

海に面した、ゆったりとした広大な施設です。
神戸の須磨の山や、遠く大阪の街が見えています。

水着着用で利用する伊弉冉の湯湯(いざなみのゆゆ)は、入浴料が大人2000円、小人1000円です。
水平線の彼方を眺めながら、幅約45メートルの湯船につかるインフィニティ風呂だそうです。
湯の温度は32度だそうです。

私たちは、内湯の天然温泉 伊弉諾の湯(いざなぎのゆ)に入ることにしました。
こちらは、大人900円、小人450円で、ナトリウム塩化物温泉だそうです。
湯船は、5メートル×7メートルくらい、外に露天風呂もあります。
湯の温度は41~42度を表示していました。

とても綺麗な施設です。
まだあまり知られていないからか、すいていました。
私たち4人で貸し切り状態が続きました。
1時間弱、すごしたでしょうか。

御手洗いも内部は十分な広さがあり、使いやすそうです。
ただ、混雑時にはトイレの数が少ないかもしれません。



お風呂上りに、淡路島コーヒー牛乳を飲みました。
甘さ少し控えめでしたが、美味しかったです。

お昼ご飯をどうしようか、という話になりました。
というのも、アクアイグニス淡路島に併設のレストランは、どこもお値段がしますので。
相談していたところ、お酒の好きなゆーちゃんが、僕は行っていない!
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-1981.html
ということが判明しまして、千年一酒蔵に行くことにしました。
ひさしさん「じゃあ、その前にあそこへ食べに行くか。久しぶりやな。」
私たち「どこですか?教えて下さいよ。(・∀・;)」
「まあ、お楽しみや。出発するぞ」
「(・∀・)?」
今日も良い一日をおすごしください。
金曜日の21時半すぎに、ひさしさんから電話がありました。
普段なら寝てるはずなのにどうしたのかな?と思い電話に出ると、
「今、起きたんやけどな。明日、淡路に行くからな。バスタオル一枚用意しておけ。」
「(・∀・)?いきなり何の話ですか?淡路島に温泉がありましたか?」
「おう、目が覚めて思い出したんや。わしのスマホがこの前、教えてくれた。
国営明石海峡公園の中に、今年の8月温泉施設がオープンしたらしいぞ。」
「(・∀・)?淡路島の広い公園でしょう?何度も散歩に行きましたが、知りませんよ。」
「ええから。明日9時半やぞ。わかったな。」
「(・∀・)?」

垂水健康公園近くに、垂水ジャンクションがあります。
ひさしさんとゆーちゃん、清利さん、私は明石海峡大橋を渡って、淡路島国営明石海峡公園を目指しました。

公園に隣接して、AQUAIGNIS AWAJISHIMA(アクアイグニス淡路島)という温泉リゾート施設ができていました。
https://www.aquaignis-awaji.jp/

海に面した、ゆったりとした広大な施設です。
神戸の須磨の山や、遠く大阪の街が見えています。

水着着用で利用する伊弉冉の湯湯(いざなみのゆゆ)は、入浴料が大人2000円、小人1000円です。
水平線の彼方を眺めながら、幅約45メートルの湯船につかるインフィニティ風呂だそうです。
湯の温度は32度だそうです。


私たちは、内湯の天然温泉 伊弉諾の湯(いざなぎのゆ)に入ることにしました。
こちらは、大人900円、小人450円で、ナトリウム塩化物温泉だそうです。
湯船は、5メートル×7メートルくらい、外に露天風呂もあります。
湯の温度は41~42度を表示していました。

とても綺麗な施設です。
まだあまり知られていないからか、すいていました。
私たち4人で貸し切り状態が続きました。
1時間弱、すごしたでしょうか。

御手洗いも内部は十分な広さがあり、使いやすそうです。
ただ、混雑時にはトイレの数が少ないかもしれません。



お風呂上りに、淡路島コーヒー牛乳を飲みました。
甘さ少し控えめでしたが、美味しかったです。

お昼ご飯をどうしようか、という話になりました。
というのも、アクアイグニス淡路島に併設のレストランは、どこもお値段がしますので。
相談していたところ、お酒の好きなゆーちゃんが、僕は行っていない!
http://chronosmoon7000.blog.fc2.com/blog-entry-1981.html
ということが判明しまして、千年一酒蔵に行くことにしました。
ひさしさん「じゃあ、その前にあそこへ食べに行くか。久しぶりやな。」
私たち「どこですか?教えて下さいよ。(・∀・;)」
「まあ、お楽しみや。出発するぞ」
「(・∀・)?」
今日も良い一日をおすごしください。
- 関連記事
-
- 2023年 謹賀新年 (2023/01/01)
- 和歌山 伊勢海老ツアー (2022/12/23)
- アクアイグニス淡路島 (2022/12/04)
- 日本、E組予選突破、おめでとうございます。 (2022/12/02)
- 龍野公園へ紅葉狩り (2022/11/26)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ