淡路島3年とらふぐ 日本酒 ユメノツヅキ
▼
おはようございます。
神戸市西部は、今日も晴れ。
冬に晴天が続くのは、瀬戸内海式気候の特徴の一つです。

ニュースドリルは、今日も生物多様性についてです。
TNFD 何やら見慣れない横文字ですね。
Taskforce on Nature-related Financial Disclosures の頭文字を取ったものです。
自然資本等に関する企業のリスク管理と開示枠組みを構築するために設立された国際的組織のこと。
生物多様性を評価できる指標作りが大きな課題だそうですが、
人間が立ち入ること自体が、多様性を破壊していく原因になっている気がします。
そっとしておく、という選択肢はないのでしょうか。



寄附規制新法 救済できるか
救済法案「お粗末すぎる」
国民は、注視していく必要があります。

10年前のサッカーの吉田麻也選手との思い出を、作家の万城目学さんが寄稿しています。

切実なSOS 子育て家庭へ食料を
物価高騰を受け、困窮する子育て家庭から支援団体に届くSOSが切実さを増しているそうです。
民間団体が食料などを送るために寄付を募っています。
認定NPO法人 おてらおやつクラブ(奈良県)
https://otera-oyatsu.club/
認定NPO法人 キッズドア(東京都)
https://kidsdoor.net/
子育てを終えた世代や、独身で頑張っている人たちも、
物価の高騰には大きな影響を受けています。
持つ者、持たざる者、厳しい格差のある現実がありますが、
子どもの頃からの教育や経済観念を養う躾も大切だと思います。
困っている人を見かけても、個人では助けようとせずに、
NPOを通じて支援する方が良いかもしれません。
私もね。困っている人にお金を貸したことが何度もあるけれど、返ってこないものね。
音信不通になることが大半です。悪い言葉で言えば、世の中、詐欺師が増えています。
貸す場合は、そのままあげる気持ちで貸す勇気も必要だと学びました。
もう、本当、世の中、信じられない人が多数そのへんにいてますから。
そういう人に限って、見た目、豪華に着飾っていますので、注意しましょう。
本当のお金持ちは、見た目は質素または、ぼろ着をまとっても堂々としています。
もう一度言いますが、相手の見た目で判断していると、痛い目にあうことがありますよ。
詐欺師はスーツを身に着けて近づいてきます。

南あわじ市の福良港で、3年とらふぐの出荷が始まっています。
通常2年で出荷されるところを、3年かけて出荷するため、
大きく重量感あるとらふぐに成長します。
淡路島各地の旅館、ホテルでいただけると思いますが、
その中でも、淡路海上ホテルがお勧めです。
https://www.awajishimakaijyo.com/

兵庫県丹波篠山市にある1916年創業の狩場一酒造で
「ユメノツヅキ」という日本酒が12月15日より発売されます。
里山の再生に取り組むプロジェクトチーム「ミチのムコウ」が手がけました。
https://michinomukou.org/
100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒」2022年のお酒が完成しました。
「ユメノツヅキ」という名称でご購入予約可能です。
また、数量限定で、同蔵の直売店などで販売されます。
狩場一酒造 (079・595・0040)
syuugetu@aurora.ocn.ne.jp

ひととき 月がきれいだね
おっしゃる通り、秋冬の空の月は綺麗です。
落ち着いてうっとりと眺めることができます。
春は黄砂の影響でぼんやりと、夏は暑さと蚊の攻撃で月見どころではありません。
写真は、神戸相楽園の春、ゴールデンウイークの頃の様子です。






2022年4月30日に撮影しました。
今日も良い一日をお送りください。
神戸市西部は、今日も晴れ。
冬に晴天が続くのは、瀬戸内海式気候の特徴の一つです。


ニュースドリルは、今日も生物多様性についてです。
TNFD 何やら見慣れない横文字ですね。
Taskforce on Nature-related Financial Disclosures の頭文字を取ったものです。
自然資本等に関する企業のリスク管理と開示枠組みを構築するために設立された国際的組織のこと。
生物多様性を評価できる指標作りが大きな課題だそうですが、
人間が立ち入ること自体が、多様性を破壊していく原因になっている気がします。
そっとしておく、という選択肢はないのでしょうか。



寄附規制新法 救済できるか
救済法案「お粗末すぎる」
国民は、注視していく必要があります。

10年前のサッカーの吉田麻也選手との思い出を、作家の万城目学さんが寄稿しています。

切実なSOS 子育て家庭へ食料を
物価高騰を受け、困窮する子育て家庭から支援団体に届くSOSが切実さを増しているそうです。
民間団体が食料などを送るために寄付を募っています。
認定NPO法人 おてらおやつクラブ(奈良県)
https://otera-oyatsu.club/
認定NPO法人 キッズドア(東京都)
https://kidsdoor.net/
子育てを終えた世代や、独身で頑張っている人たちも、
物価の高騰には大きな影響を受けています。
持つ者、持たざる者、厳しい格差のある現実がありますが、
子どもの頃からの教育や経済観念を養う躾も大切だと思います。
困っている人を見かけても、個人では助けようとせずに、
NPOを通じて支援する方が良いかもしれません。
私もね。困っている人にお金を貸したことが何度もあるけれど、返ってこないものね。
音信不通になることが大半です。悪い言葉で言えば、世の中、詐欺師が増えています。
貸す場合は、そのままあげる気持ちで貸す勇気も必要だと学びました。
もう、本当、世の中、信じられない人が多数そのへんにいてますから。
そういう人に限って、見た目、豪華に着飾っていますので、注意しましょう。
本当のお金持ちは、見た目は質素または、ぼろ着をまとっても堂々としています。
もう一度言いますが、相手の見た目で判断していると、痛い目にあうことがありますよ。
詐欺師はスーツを身に着けて近づいてきます。

南あわじ市の福良港で、3年とらふぐの出荷が始まっています。
通常2年で出荷されるところを、3年かけて出荷するため、
大きく重量感あるとらふぐに成長します。
淡路島各地の旅館、ホテルでいただけると思いますが、
その中でも、淡路海上ホテルがお勧めです。
https://www.awajishimakaijyo.com/

兵庫県丹波篠山市にある1916年創業の狩場一酒造で
「ユメノツヅキ」という日本酒が12月15日より発売されます。
里山の再生に取り組むプロジェクトチーム「ミチのムコウ」が手がけました。
https://michinomukou.org/
100人ではぐくむ名前はまだ無い日本酒」2022年のお酒が完成しました。
「ユメノツヅキ」という名称でご購入予約可能です。
また、数量限定で、同蔵の直売店などで販売されます。
狩場一酒造 (079・595・0040)
syuugetu@aurora.ocn.ne.jp

ひととき 月がきれいだね
おっしゃる通り、秋冬の空の月は綺麗です。
落ち着いてうっとりと眺めることができます。
春は黄砂の影響でぼんやりと、夏は暑さと蚊の攻撃で月見どころではありません。
写真は、神戸相楽園の春、ゴールデンウイークの頃の様子です。






2022年4月30日に撮影しました。
今日も良い一日をお送りください。
- 関連記事
-
- 赤穂義士祭パレード 規制逃れ移転する環境汚染 (2022/12/15)
- 乘るなら飲むな!日本酒 炊き出しと給食 赤穂浪士の日 (2022/12/14)
- 淡路島3年とらふぐ 日本酒 ユメノツヅキ (2022/12/09)
- 湊川隧道(みなとがわずいどう) 学校給食の無償化について (2022/12/07)
- 淡路島 千年一酒造 東浦物産館 (2022/12/06)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ