日本玩具博物館 「兎の郷土玩具」展開催のお知らせなど。
▼
おはようございます。
神戸市西部は、さきほどまで冷たい雨が、しとしとと降っていました。
今日の天気は回復に向かいます。

ニュースドリルと時事四択は、盆踊りや念仏踊りなどの「風流踊り」が
ユネスコ無形文化遺産に登録されることが決まりました。
また、トランプ氏のTwitterアカウントの凍結が解除され、
10月の訪日外国人客の数は9月に比べて15倍以上になりました。
◆熟睡プラ寝たリウム~年末お疲れさまVer.~
12月26日16時~17時、中央区港島中町7丁目の
バンドー神戸青少年科学館(078・302・5177)
通常のプラネタリウムより解説が控えめで、マックス・リヒターの楽曲
「SLEEP」を聴きながら星を眺めてゆっくり過ごすことができます。
枕や毛布の持ち込みも可能です。参加費は600円。先着150人まで。
同館のウェブサイトから事前申し込みをお願いします。
https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/964
◆神戸フィルハーモニックニューイヤーコンサート2023
2023年1月14日14時開演、中央区楠町4丁目の神戸文化ホール大ホール。
https://www.kobe-bunka.jp/hall/
オーケストラ神戸フィルハーモニックが「美しく青きドナウ」
(ヨハン・シュトラウス2世)など10曲ほどを演奏予定です。
指揮者の朝比奈千足さんがオーケストラの謎について解説します。
入場料は一般前売り2500円(当日3000円)、学生は前売り当日ともに1000円。
チケットはイープラスなどからご購入下さい。
問い合わせは、団長の冨樫さん(090・9613・6268)
◆中辻悦子 起・承・転・結
2023年1月22日までの10時~17時(入館は16時半まで)、
灘区岩屋中町4丁目のBBプラザ美術館(078・802・9286)
美術家の中辻さんが「目」や「ひとのかたち」を表現してきた
絵画やインスタレーションなど約200点を展示します。
一般400円、65歳以上200円、大学生以下は無料です。
月曜日休館(祝日の場合は、翌火曜日)12月26日~1月4日も休館です。
https://bbpmuseum.jp/
◆新春企画個展Osanai Megumi展 ~月と遊ぶ蛙たち~
2023年1月4日~10日の10時~19時(最終日は17時まで)
中央区明石町の大丸神戸店(078・331・8121)8階gallery TOART
兵庫県育ちで秋田県在住の画家・小山内愛美さんが箔(はく)や
岩絵具などを使って月とカエルを描いた作品、約50点を展示します。
入場無料です。
◆関西学院グリーンクラブ ニューイヤーコンサートのお知らせです。
2023年1月9日14時、三田市天神1丁目の市総合文化センター
郷の音(さとのね)ホール小ホール。
https://sanda-bunka.jp/
関学のグリーンクラブは1899年に結成された日本で最も長い歴史を持つ
男声合唱団です。坂本九さんの「上を向いて歩こう」や黒人霊歌
「Ride the Chariot」など約20曲を披露します。
一般1000円、大学生以下500円。全席指定です。
未就学児の入場はご遠慮ください。
同ホールチケットセンター(079・559・8101)
◆新春の特別陳列「兎の郷土玩具」展開催のお知らせです。
2023年2月26日までの10時~17時、姫路市香寺町中仁野の
日本玩具博物館(079・232・4388)2号館特別陳列コーナー。
https://japan-toy-museum.org/
2023年の干支のウサギにちなんだ郷土玩具、約150点を展示します。
入館料は大人600円、大学生・高校生400円、4歳以上200円。
水曜日休館。12月28日~1月3日も休館です。

オピニオン&フォーラム 命の使い捨て考え続ける
サッカー ワールドカップ カタール大会だけの問題ではありません。
労働者の命が軽んじられていいわけがないと思います。


写真は和歌山県の白崎海岸です。
2022年12月19日に撮影しました。
今日も気をつけて、良い一日をお送りください。
神戸市西部は、さきほどまで冷たい雨が、しとしとと降っていました。
今日の天気は回復に向かいます。


ニュースドリルと時事四択は、盆踊りや念仏踊りなどの「風流踊り」が
ユネスコ無形文化遺産に登録されることが決まりました。
また、トランプ氏のTwitterアカウントの凍結が解除され、
10月の訪日外国人客の数は9月に比べて15倍以上になりました。
◆熟睡プラ寝たリウム~年末お疲れさまVer.~
12月26日16時~17時、中央区港島中町7丁目の
バンドー神戸青少年科学館(078・302・5177)
通常のプラネタリウムより解説が控えめで、マックス・リヒターの楽曲
「SLEEP」を聴きながら星を眺めてゆっくり過ごすことができます。
枕や毛布の持ち込みも可能です。参加費は600円。先着150人まで。
同館のウェブサイトから事前申し込みをお願いします。
https://www.kobe-kagakukan.jp/event/article/964
◆神戸フィルハーモニックニューイヤーコンサート2023
2023年1月14日14時開演、中央区楠町4丁目の神戸文化ホール大ホール。
https://www.kobe-bunka.jp/hall/
オーケストラ神戸フィルハーモニックが「美しく青きドナウ」
(ヨハン・シュトラウス2世)など10曲ほどを演奏予定です。
指揮者の朝比奈千足さんがオーケストラの謎について解説します。
入場料は一般前売り2500円(当日3000円)、学生は前売り当日ともに1000円。
チケットはイープラスなどからご購入下さい。
問い合わせは、団長の冨樫さん(090・9613・6268)
◆中辻悦子 起・承・転・結
2023年1月22日までの10時~17時(入館は16時半まで)、
灘区岩屋中町4丁目のBBプラザ美術館(078・802・9286)
美術家の中辻さんが「目」や「ひとのかたち」を表現してきた
絵画やインスタレーションなど約200点を展示します。
一般400円、65歳以上200円、大学生以下は無料です。
月曜日休館(祝日の場合は、翌火曜日)12月26日~1月4日も休館です。
https://bbpmuseum.jp/
◆新春企画個展Osanai Megumi展 ~月と遊ぶ蛙たち~
2023年1月4日~10日の10時~19時(最終日は17時まで)
中央区明石町の大丸神戸店(078・331・8121)8階gallery TOART
兵庫県育ちで秋田県在住の画家・小山内愛美さんが箔(はく)や
岩絵具などを使って月とカエルを描いた作品、約50点を展示します。
入場無料です。
◆関西学院グリーンクラブ ニューイヤーコンサートのお知らせです。
2023年1月9日14時、三田市天神1丁目の市総合文化センター
郷の音(さとのね)ホール小ホール。
https://sanda-bunka.jp/
関学のグリーンクラブは1899年に結成された日本で最も長い歴史を持つ
男声合唱団です。坂本九さんの「上を向いて歩こう」や黒人霊歌
「Ride the Chariot」など約20曲を披露します。
一般1000円、大学生以下500円。全席指定です。
未就学児の入場はご遠慮ください。
同ホールチケットセンター(079・559・8101)
◆新春の特別陳列「兎の郷土玩具」展開催のお知らせです。
2023年2月26日までの10時~17時、姫路市香寺町中仁野の
日本玩具博物館(079・232・4388)2号館特別陳列コーナー。
https://japan-toy-museum.org/
2023年の干支のウサギにちなんだ郷土玩具、約150点を展示します。
入館料は大人600円、大学生・高校生400円、4歳以上200円。
水曜日休館。12月28日~1月3日も休館です。


オピニオン&フォーラム 命の使い捨て考え続ける
サッカー ワールドカップ カタール大会だけの問題ではありません。
労働者の命が軽んじられていいわけがないと思います。


写真は和歌山県の白崎海岸です。
2022年12月19日に撮影しました。
今日も気をつけて、良い一日をお送りください。
- 関連記事
-
- 1.17阪神淡路大震災追悼関連行事のご案内です。 (2023/01/15)
- 神戸阪急 うさぎマルシェ 和歌山 片男波海岸 (2022/12/30)
- 日本玩具博物館 「兎の郷土玩具」展開催のお知らせなど。 (2022/12/22)
- 赤穂義士祭パレード 規制逃れ移転する環境汚染 (2022/12/15)
- 乘るなら飲むな!日本酒 炊き出しと給食 赤穂浪士の日 (2022/12/14)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ