和歌山 黒潮市場へ
▼
おはようございます。
神戸市西部は良い天気です。

新型コロナウイルスの感染拡大が続き、
全国各地で医療に逼迫感(ひっぱくかん)が出ています。
逼迫とは、追い詰められてゆとりのない状態になること、です。
朝日新聞の記事では、熊本県と岩手県の現在の様子を紹介しています。
年末年始は病院もお休みになる所が多いですね。
もう10年になりますか。
箱根駅伝をテレビで観戦し終えた頃からしんどくて、6日に受診、
肺炎のため即入院となったことがありました。
成人の日の祝日があったため、お医者さんが来なくて症状が悪化。
意識を失って、その後大変な目に遭いました。
処置のしようがないと、放り出され、受け入れて助けてくれたのが、
神戸市西区にある神出病院です。
近年、患者への暴行事件等を起こしたと報道されましたが、
当時は全然そんなことはありませんでした。
優しかった職員の方の名前と顔を私は今でも覚えています。
周りの患者さんたちは、多少、怖かったですけれどね。(・∀・;)
将棋や趣味の話などで、打ち解けていきました。
年末になると、当時のことを思い出します。
大阪バスは、黒潮市場に到着しました。


向かいには、わかやまファーマーズマーケット 紀ノ国フルーツ村 があります。
こちらでは、有田みかんを試食できたり、果物や野菜が豊富に並んでいました。

ひさしさんが言いました。
「いよいよ出陣の時や。買い物券3000円分は有効に使えよ。」
私とゆーちゃんがうなずきます。



歓迎 御一行様の中に、まるごと2尾を使った和歌山産・イセエビ … が含まれています。
こんなところに掲示されてるわ、と驚いた私たち。
ところで、ひさしさんは何を買うおつもりですか?
「わしか。もう大体買うものは決まっておるわ。まず、
わしの夕食と娘のために、柿の葉寿司を買うて帰ることにしとる。」

「(・∀・)?柿の葉寿司ですか?ここ和歌山ですよ。奈良とちゃいますよ。」
「アホか。奈良には海がないやろ。だから、ここでも売っとるんや。」
「はあ、なるほど。」

ひさしさん、一押しの、たなかの柿の葉寿司です。
柿の葉寿司にも色々あると思うのですが、「たなか」が良いそうです。
「伊勢の赤福みたいなもんやな。柿の葉寿司はたなかに限る。<(`^´)>」
帰ってから頂きましたが、分厚いサバ寿司が美味しかったです。
7個入り、この日は3割引でした。日付がね。当日の20時になってたからだと思います。

人がすいた隙を見て店内を撮影しました。
結構、たくさんの人で賑わっています。

さすが、和歌山!美味しそうなマグロが並んでいました。
マグロを見ると、なぜか山梨県の甲府市を思い出します。( ノД`)…
山梨の人はマグロが好きでね。
お客さんが来ると、まずマグロをご馳走にお出しするそうですよ。

そういえば、いちやまマートのマグロコーナーがすごい種類があった。
懐かしいなあ。箱根駅伝、山梨学院頑張れよ!応援してるからな。


海鮮丼の値段はこのような感じになっています。
写真を見ていて迫力がありました。

純烈丼と、黒潮市場豪華刺身定食です。

15,000円しますよ。確かに豪華です。

今日も良い一日をお過ごし下さい。
神戸市西部は良い天気です。

新型コロナウイルスの感染拡大が続き、
全国各地で医療に逼迫感(ひっぱくかん)が出ています。
逼迫とは、追い詰められてゆとりのない状態になること、です。
朝日新聞の記事では、熊本県と岩手県の現在の様子を紹介しています。
年末年始は病院もお休みになる所が多いですね。
もう10年になりますか。
箱根駅伝をテレビで観戦し終えた頃からしんどくて、6日に受診、
肺炎のため即入院となったことがありました。
成人の日の祝日があったため、お医者さんが来なくて症状が悪化。
意識を失って、その後大変な目に遭いました。
処置のしようがないと、放り出され、受け入れて助けてくれたのが、
神戸市西区にある神出病院です。
近年、患者への暴行事件等を起こしたと報道されましたが、
当時は全然そんなことはありませんでした。
優しかった職員の方の名前と顔を私は今でも覚えています。
周りの患者さんたちは、多少、怖かったですけれどね。(・∀・;)
将棋や趣味の話などで、打ち解けていきました。
年末になると、当時のことを思い出します。
大阪バスは、黒潮市場に到着しました。


向かいには、わかやまファーマーズマーケット 紀ノ国フルーツ村 があります。
こちらでは、有田みかんを試食できたり、果物や野菜が豊富に並んでいました。

ひさしさんが言いました。
「いよいよ出陣の時や。買い物券3000円分は有効に使えよ。」
私とゆーちゃんがうなずきます。




歓迎 御一行様の中に、まるごと2尾を使った和歌山産・イセエビ … が含まれています。
こんなところに掲示されてるわ、と驚いた私たち。
ところで、ひさしさんは何を買うおつもりですか?
「わしか。もう大体買うものは決まっておるわ。まず、
わしの夕食と娘のために、柿の葉寿司を買うて帰ることにしとる。」

「(・∀・)?柿の葉寿司ですか?ここ和歌山ですよ。奈良とちゃいますよ。」
「アホか。奈良には海がないやろ。だから、ここでも売っとるんや。」
「はあ、なるほど。」

ひさしさん、一押しの、たなかの柿の葉寿司です。
柿の葉寿司にも色々あると思うのですが、「たなか」が良いそうです。
「伊勢の赤福みたいなもんやな。柿の葉寿司はたなかに限る。<(`^´)>」
帰ってから頂きましたが、分厚いサバ寿司が美味しかったです。
7個入り、この日は3割引でした。日付がね。当日の20時になってたからだと思います。

人がすいた隙を見て店内を撮影しました。
結構、たくさんの人で賑わっています。

さすが、和歌山!美味しそうなマグロが並んでいました。
マグロを見ると、なぜか山梨県の甲府市を思い出します。( ノД`)…
山梨の人はマグロが好きでね。
お客さんが来ると、まずマグロをご馳走にお出しするそうですよ。

そういえば、いちやまマートのマグロコーナーがすごい種類があった。
懐かしいなあ。箱根駅伝、山梨学院頑張れよ!応援してるからな。


海鮮丼の値段はこのような感じになっています。
写真を見ていて迫力がありました。

純烈丼と、黒潮市場豪華刺身定食です。

15,000円しますよ。確かに豪華です。

今日も良い一日をお過ごし下さい。
- 関連記事
-
- 和歌山 南部梅林 (2023/02/22)
- 和歌山 黒潮市場へ 2 (2022/12/29)
- 和歌山 黒潮市場へ (2022/12/28)
- 和歌山 白崎海岸へ 2 (2022/12/27)
- 和歌山 白崎海岸へ (2022/12/26)
[Tag] * たなかの柿の葉寿司
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ