fc2ブログ

和歌山 黒潮市場へ

おはようございます。
神戸市西部は良い天気です。

コロナ禍の病院

新型コロナウイルスの感染拡大が続き、
全国各地で医療に逼迫感(ひっぱくかん)が出ています。
逼迫とは、追い詰められてゆとりのない状態になること、です。
朝日新聞の記事では、熊本県と岩手県の現在の様子を紹介しています。

年末年始は病院もお休みになる所が多いですね。
もう10年になりますか。
箱根駅伝をテレビで観戦し終えた頃からしんどくて、6日に受診、
肺炎のため即入院となったことがありました。
成人の日の祝日があったため、お医者さんが来なくて症状が悪化。
意識を失って、その後大変な目に遭いました。
処置のしようがないと、放り出され、受け入れて助けてくれたのが、
神戸市西区にある神出病院です。
近年、患者への暴行事件等を起こしたと報道されましたが、
当時は全然そんなことはありませんでした。
優しかった職員の方の名前と顔を私は今でも覚えています。
周りの患者さんたちは、多少、怖かったですけれどね。(・∀・;)
将棋や趣味の話などで、打ち解けていきました。
年末になると、当時のことを思い出します。


大阪バスは、黒潮市場に到着しました。

和歌山 黒潮市場

わかやまファーマーズマート 紀ノ國フルーツ村


向かいには、わかやまファーマーズマーケット 紀ノ国フルーツ村 があります。
こちらでは、有田みかんを試食できたり、果物や野菜が豊富に並んでいました。

和歌山 黒潮市場

ひさしさんが言いました。
「いよいよ出陣の時や。買い物券3000円分は有効に使えよ。」
私とゆーちゃんがうなずきます。

和歌山 黒潮市場

黒潮市場 黒潮市場

黒潮市場来場御一行様

歓迎 御一行様の中に、まるごと2尾を使った和歌山産・イセエビ … が含まれています。

こんなところに掲示されてるわ、と驚いた私たち。
ところで、ひさしさんは何を買うおつもりですか?
「わしか。もう大体買うものは決まっておるわ。まず、
わしの夕食と娘のために、柿の葉寿司を買うて帰ることにしとる。」

柿の葉寿司 たなかや

「(・∀・)?柿の葉寿司ですか?ここ和歌山ですよ。奈良とちゃいますよ。」
「アホか。奈良には海がないやろ。だから、ここでも売っとるんや。」
「はあ、なるほど。」

柿の葉寿司 たなかや

ひさしさん、一押しの、たなかの柿の葉寿司です。
柿の葉寿司にも色々あると思うのですが、「たなか」が良いそうです。
「伊勢の赤福みたいなもんやな。柿の葉寿司はたなかに限る。<(`^´)>」

帰ってから頂きましたが、分厚いサバ寿司が美味しかったです。
7個入り、この日は3割引でした。日付がね。当日の20時になってたからだと思います。

黒潮市場

人がすいた隙を見て店内を撮影しました。
結構、たくさんの人で賑わっています。

マグロお寿司

さすが、和歌山!美味しそうなマグロが並んでいました。
マグロを見ると、なぜか山梨県の甲府市を思い出します。( ノД`)…
山梨の人はマグロが好きでね。
お客さんが来ると、まずマグロをご馳走にお出しするそうですよ。

生マグロ

そういえば、いちやまマートのマグロコーナーがすごい種類があった。
懐かしいなあ。箱根駅伝、山梨学院頑張れよ!応援してるからな。

海鮮寿司

海鮮寿司

海鮮丼の値段はこのような感じになっています。
写真を見ていて迫力がありました。

純烈プロデュース

純烈丼と、黒潮市場豪華刺身定食です。

黒潮市場豪華刺身定食

15,000円しますよ。確かに豪華です。

黒潮市場 クエ

今日も良い一日をお過ごし下さい。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
柿の葉寿司、昨日高野山の売店の方に勧められて、私も買ってしまいました(^^;;
そこにはヤマトさんのものしかなく、おいしくいただきましたが、たなかさんのものも食べてみたいです。
新大阪駅の売店にも、柿の葉寿司はしっかりありましたね(^^;;
2022-12-28-08:19 utokyo318
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
すご〜い!マグロ天国ですね♪
大トロ丼 3,500円 食べてみたいです〜〜。

一人(あるいは一握り)の人の悪行で評判を落としてしまうのは
一生懸命に仕事をしている人には悔しいことですよね。
らいとさんに大事がなくて何よりでした^^
2022-12-28-15:07 さとちん
[ 返信 ]
No Subject
最後の写真は クエですかね ^^
確かに 15000円は きついですね~~~ ><
いくら豪華でも・・・・・

マグロ 良いな~~~~
こんなところで つまみを買ってみたいです
でも 商品券で 柿の葉寿司 以外何か買われましたか ^^

  駐在おやじ
2022-12-28-15:25 駐在おやじ
[ 返信 ]
No Subject
こんばんは
山梨県民のマグロ好きは聞いたことあります。
マグロがたくさんあって目移りしてしまいそうです。
新鮮なマグロ丼食べてみたいですね。
2022-12-28-19:27 祐希
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000さん、こんばんは。
肺炎で死にそうになった経験があるんですか、凄い経験ですね。
柿の葉寿司美味しそうですね。
そして15,000円の刺身定食、食べてみたいです。
2022-12-28-19:49 GEN
[ 返信 ]
らいとNGC7000 さん♪
こんばんは!

肺炎で意識が遠のいて…そして受け入れ先の病院が命を救ってくださったのですね。
まぐろは美味しいですね(^_-)☆山梨県のかたはマグロ好きで知られていますよね。

命を救われたこと、父も同じようなことがありました。たまたま他の病院から来ていた先生が救急車を手配してくださって、点滴をもっていっしょに乗り込み付き添ってくださったんです。
2022-12-28-21:57 Rei*
[ 返信 ]
No Subject
Utokyo318さんへ

コメントありがとうございました。
柿の葉寿司は近畿地方では親しまれていますね。
奈良県が一番有名ではないかと思います。
昔に比べると大きさは小さくなりましたが、
美味しさには変わりがありません。
2022-12-28-22:32 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
さとちんさんへ

コメントありがとうございました。
和歌山はマグロ天国、クジラも楽園です。
新鮮で質の良いものがたくさん並んでいますよ。

肺炎で1週間意識を無くして死にそうになりました。
息のできない苦しさと、胸の痛みを覚えています。
意識がない時には、ずっと妙な夢を見続けて悩まされました。

それ以来、体のこと、世の中のことを考えるようになりましたよ。
神戸市西区にある神出病院は精神科の病院ですが、
患者さんを助けてくれる最後の砦のような病院です。
私は色々な人に出会い、意識を変えるきっかけになりました。
あの時お世話になった男性看護師さんたち、感謝しています。
2022-12-28-22:39 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
駐在おやじさんへ

コメントありがとうございました。
和歌山はクエの養殖も有名ですね。
海鮮丼の迫力に驚きましたが、そうですね。
函館や富山、どこへ行っても海鮮丼はそこそこのお値段ですから。
マグロもお酒のおつまみもたくさん並んでいます。
商品券では、お土産菓子類、南高梅の梅干し、みかんケーキ、
那智黒石の置物と、楽しく買い物をしましたよ。
ツアーのお客さんの中では、お酒を買って帰る人も多かったですね。
今度はクエを!(・∀・)!食べに行きたいです。
2022-12-28-22:45 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
山梨県民は、今でもきっとマグロがお好きでしょう。
私もおかげで大好きになりました。
煮貝(アワビ)やほうとう、信玄餅も好きです。
ただし煮貝は高いですよ。
やっぱりかなり影響を受けていますね。( ノД`)…
今回は買い物券はお土産に使わせてもらいましたが、
いつか現地で海鮮丼を食べたいです。
2022-12-28-22:50 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
GENさんへ

コメントありがとうございました。
肺炎は息が出来なくて苦しいうえに、耳も遠くなりました。
相手が何を話しているのか、口ぱくというやつです。
当時、一時的に分からなくなりました。
決しておすすめできる体験ではありません。

柿の葉寿司は、ほどよく固めに締まった寿司飯と厚めのサバが美味しいです。
15,000円の刺身定食 …… (・∀・)?
ごはんの分量から3人前でしょうね。
はい。私もぜひ食べてみたい、食べきってみたいです。
2022-12-28-22:54 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
Reiさんへ

コメントありがとうございました。
肺炎で意識を失ってからは、頭の中では悪夢を見続けていました。
目覚めて気がついたときは知らない病院のベッドの個室にいました。
体が固まって思うように動かなくて、どうしようかと悩みました。
回復とリハビリで元のように動けるようになりました。
処置して下さった相島先生、病院のスタッフの方に頭が上がりません。
山梨県民のマグロ好きなところは良いことだと思います。美味しいですものね。
お客さんへの温かい気持ちを感じます。
2022-12-28-23:00 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]