2023年 謹賀新年
▼
謹んで新年のお慶びを申し上げます。


日本の家は寒すぎるそうです。
寒い室内にいると、血圧が高くなるそうです。
WHOでは、冬の寒い時期は「最低室温18℃」で過ごすように勧告されたのだとか。
初めて知りましたね。そんな勧告。
意外なことに、香川県民が一番寒い思いをしているというね。
部屋が寒い分、熱々のうどんを食べているのでしょう。(・∀・)
…… などと想像しましたが、香川県は瀬戸内海気候で晴天率が高いです。
ですから、暖房をすることもなく過ごせるので、
油断して室内の気温も下がっているのでは、と思われます。
循環器の病気の危険性を高めてしまうそうなので、室温を温かく保ちましょう。

信号機のLEDへの切り替わりが進み、白熱電球の信号機の維持がピンチに陥っているそうです。
というのも、5年後には白熱電球の生産が中止されるからです。
電気代はLEDの方が安くつきますし、一見、良さそうに思えます。
しかし。
LEDの照明には弊害があり、ブルーライトを特に夜、長時間浴びると、
メラトニンというホルモンの分泌が抑制され、生活リズムが狂ってしまい、
不眠などの原因となる可能性が指摘されています。
他、マウスを用いた動物実験では、網膜への悪い影響が確認されています。
世の中、LEDだらけになるのも考えものです。

ひととき 待ち遠しい教壇
子どもたちの側からすると、先生を選べませんからね。
新鮮な気持ちで、生徒さんたちに平等に接して欲しいと思います。
、


2023年の初日の出です。
健康に留意して、一日一日を大切に送りましょう。
今年もよろしくお願いします。
- 関連記事
-
- 公園でお花見。 (2023/04/02)
- 阪神・淡路大震災から28年が経ちました。 (2023/01/17)
- 2023年 謹賀新年 (2023/01/01)
- 和歌山 伊勢海老ツアー (2022/12/23)
- アクアイグニス淡路島 (2022/12/04)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
初日の出は地平線か水平線の見えるところが適しています。
自宅からが結局一番よく見えるのです。
blogは独自の路線で行くのみですね。
今年もよろしくお願いします。
[ 返信 * 編集 ]▲