洲本市 「冬咲きチューリップショー」開催中です。
▼
おはようございます。神戸市西部は曇り空です。
天気予報は、曇りのち晴れ、午後から晴れるようです。
降水確率は、ゼロ%です。

ニュースドリルは、第168回芥川賞と直木賞について。


王子動物園内にある桜の標本木が変更になりました。
樹齢70年になり、桜の花が一部咲かなくなったからです。
神戸の今年の桜の開花日は、3月27日を予想しています。

気象予報士の南さんは西宮市に住んでいますが、
今年のスギ花粉の飛散が始まっている模様です。
顕微鏡でプレパラートに付着した花粉を一粒一粒数えて
見つかった花粉の個数の増加減少を調べています。

今年のスギ花粉の飛散量は去年に比べて約2倍になるそうです。



スギ花粉は最高気温が10度を上回ると、飛び出します。
花粉症のアレルギーをお持ちの方は、早めの対策が良いです。

淡路島の洲本市塩屋1丁目の市民広場では、「冬咲きチューリップショー」が開催中です。



「冬咲きチューリップショー」は2月の中旬まで楽しめます。入場無料です。
https://www.kuniumi.or.jp/event_detail.php?oid=5
今日も良い一日をお送りください。
天気予報は、曇りのち晴れ、午後から晴れるようです。
降水確率は、ゼロ%です。


ニュースドリルは、第168回芥川賞と直木賞について。


王子動物園内にある桜の標本木が変更になりました。
樹齢70年になり、桜の花が一部咲かなくなったからです。
神戸の今年の桜の開花日は、3月27日を予想しています。

気象予報士の南さんは西宮市に住んでいますが、
今年のスギ花粉の飛散が始まっている模様です。
顕微鏡でプレパラートに付着した花粉を一粒一粒数えて
見つかった花粉の個数の増加減少を調べています。

今年のスギ花粉の飛散量は去年に比べて約2倍になるそうです。



スギ花粉は最高気温が10度を上回ると、飛び出します。
花粉症のアレルギーをお持ちの方は、早めの対策が良いです。

淡路島の洲本市塩屋1丁目の市民広場では、「冬咲きチューリップショー」が開催中です。



「冬咲きチューリップショー」は2月の中旬まで楽しめます。入場無料です。
https://www.kuniumi.or.jp/event_detail.php?oid=5
今日も良い一日をお送りください。
- 関連記事
-
- 神戸相楽園の牡丹、つつじの花。 (2023/04/22)
- 垂水健康公園の八重桜 (2023/04/19)
- 洲本市 「冬咲きチューリップショー」開催中です。 (2023/02/02)
- 秋のらん展&ボタニカルフェア2022 in 神戸 (2022/11/14)
- 「眠育」とは? 明石第94回菊花展覧会開催中です。 (2022/10/30)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
春が来ると花粉症に苦しむ人たちがいます。
日本の杉林は何とかならないものでしょうか。
天気の良い日に花粉を飛ばしまくる様子を見ただけで、身震いがします。
その都度の対症療法ではなく、根治させる方法を突き止めて欲しいです。
花粉症になる人もならない人も、春になってもマスクは欠かせないと思います。
年柄年中マスクする人の気持ちもわかるようになりました。
色々な病気と闘っている人の記事を時々載せていますが、
やはりまず知ってもらわないとわからないと思うのです。
辛さも治療法も元気に生活している毎日も。
私自身も学習しながら、これからも気になる記事を紹介しようと考えています。
[ 返信 * 編集 ]▲