fc2ブログ

特別展 恐竜図鑑 兵庫県立美術館

淡路島の猿も花粉症に

おはようございます。
神戸市西部は良い天気に恵まれています。
私の花粉症の症状は、日に日に良くなっていますが、
淡路島モンキーセンターのお猿さんたちの中にも
花粉症で苦しんでいる猿がいるそうです。

ニュースドリル 時事四択

ニュースドリルは、沖縄返還をめぐり、軍用地の原状回復費用を
米国負担のはずが日本が肩代わりをするという密約を示す
機密文書を入手、報道した西山太吉さんがお亡くなりになった
ニュースについてです。
国を相手に戦った気骨のある西山さん。
お悔やみ申し上げます。

甲斐選手

「心」の野球 あなたに託された
WBCに出場、奮闘しているソフトバンクの甲斐拓也捕手の高校時代のエピソードを紹介しています。
抗がん剤治療に耐えて、せいいっぱい生きた野球部マネージャーの先輩。
涙を誘う話です。目の前の試合に全力を尽くして頑張ってください。

ひととき

ひととき 排水管をDIY
業者の修理代の見積もりに言いなりにならず、自分で直す!と決意。
81歳にしてYouTubeで方法を調べ、実行。見事に成し遂げました。
よかったです。拍手を送ります。

3月14日から5月14日まで、兵庫県立美術館で開催中の
「恐竜図鑑 ━失われた世界の想像/創造━ 」展を見に行ってきました。

兵庫県立美術館

美術館の屋上から、名物のカエルがいなくなっています。
どうしたのでしょうか?どこかへ出張中でしょうか。

恐竜図鑑 恐竜図鑑

荷物をロッカーに預けて、3階へ移動します。
ロッカーの利用料は100円ですが、返却時に戻ってきます。

大部分の展示作品の撮影はできませんでしたが、
ごく一部の作品が許可されていました。

恐竜図鑑

目の大きなワニみたいな大型の子がイクチオサウルスです。
イクチオサウルスは中生代三畳紀末レーティアンから
ジュラ紀前期プリンスバッキアンにかけてヨーロッパとアジアに生息していた魚竜の属です。

首をかまれて絶体絶命なのが、プレシオサウルスです。
プレシオサウルスは、中生代ジュラ紀前期に棲息していた
首長竜の属の一つです。首長竜目プレシオサウルス科に属しています。

プレシオサウルスはそんな弱い奴やないのに …… と
私は思いましたが、絵はよく描けてるなあ!と感動です。

恐竜図鑑

恐竜図鑑

恐竜図鑑

恐竜図鑑
恐竜図鑑

恐竜図鑑

恐竜図鑑

恐竜図鑑

恐竜図鑑

恐竜図鑑、後日に改めて、紹介したいと考えています。
恐竜が好きな人にとっては、見ごたえのある展覧会だと思います。

兵庫県立美術館 特別展 恐竜図鑑
https://www.artm.pref.hyogo.jp/exhibition/t_2302/

高校生以下は無料ですから、春休みやGWにぜひ!と思います。

今日も良い一日をお過ごし下さい。
関連記事
[Tag] * 恐竜図鑑
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
No Subject
甲斐選手の記事はイイ話ですねえ
マネジャーさんのクダリでは思わずポロリ
2023-03-16-17:13 minoru
[ 返信 ]
No Subject
おおおお!「排水管をDIY」!!81歳で、YouTubeで方法を調べ!!PCも扱えるって事ですよね?素晴らしい~
こんな、81歳になりたいもんだ。
2023-03-16-17:57 ほんなあほな。
[ 返信 ]
No Subject
こんばんは
お猿さんも花粉症で苦しむとは可哀想に・・・。
私も花粉症ですが、アトピー性皮膚炎の治療で抗アレルギー薬を内服しているので落ち着いて過ごせています。
2023-03-16-19:28 祐希
[ 返信 * 編集 ]
らいとNGC7000 さん♪
こんばんは♪

動物も花粉症にかかるのですよね。
人間と同じような症状に驚き、憂鬱な気分でしょう。お猿さん、かわいそうです。
恐竜図鑑展に登場する恐竜は独特な形態ですね。
ウミヘビのようなウナギのような首をもつ恐竜や、アシカのようなプレシオサウルスの足。
それから山並みと三日月。絵の背景がとてもすてきですね。
こんなふうに一日闘い過ごしていたのでしょうか。
2023-03-16-21:23 Rei*
[ 返信 ]
No Subject
81歳侮るなかれ・・・ですね。
私は業者さんにお任せしてしまうだろうなぁ。
反省。
こういう方は考え方も、心もお若いのだと思います。
ちょっとは自分でなんとかしようって思わなくてはですね。
2023-03-16-22:29 なっつばー
[ 返信 ]
No Subject
minoruさんへ

コメントありがとうございました。
誰しも多感期に身近な人の死を経験すると
その後の人生に少なからぬ影響を与えますね。
亡くなった友達は当時の思い出のままです。
甲斐選手はいつも心に胸を当てて戦っていくのだと思います。
初めて知ったエピソードでした。
これからもそっと応援をします。
2023-03-16-23:03 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
ほんなあほな。さんへ

コメントありがとうございました。
部品の調達から修繕までご自身でやり遂げたことは立派です。
81歳、これからも笑顔で毎日を送ってほしいですね。
2023-03-16-23:06 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
祐希さんへ

コメントありがとうございました。
全国的に杉花粉が猛威を奮い、逃げ場がありませんね。
淡路島のモンキーセンターは、猿たちが
えさを分け合うことを覚えたという貴重な施設です。
後一か月と少し、何とか耐えてほしいものです。
2023-03-16-23:09 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
Reiさんへ

コメントありがとうございました。
お猿さんの花粉症は人間の活動に巻き込まれたものですから、気の毒に思います。
「恐竜図鑑」は、様々な画家の描いた絵画が展示されていますので、楽しいです。
後半にはまた絵のタッチの違う、よく知られた恐竜も登場しますよ。
まだ会期の前半ですので、少し日が経った頃に紹介を考えています。
描写力、想像力、そして最新の恐竜についての知識を得たいという
好奇心のあふれる展示会でした。
惜しむらくは、グッズお土産品の少なさ、内容の貧弱さが残念だったかな。
2023-03-16-23:14 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
なっつばーさんへ

コメントありがとうございました。
いくつになってもまず自分で何とかしようという気持ちが大事ですね。
私も全く同感です。
東急ハンズへ行けば何でもそろうわ …… と思った時期がありましたが、
現在、神戸からは撤退し道具をそろえる店がありません。
おそらくネットを駆使して購入、そろえたのでしょうね。
前向きな生き方に、元気の出る投稿です。
2023-03-16-23:18 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]