卵不足、本値上げ、震えた話、コバノミツバツツジ
▼
おはようございます。
神戸市西部は雨が降り続いています。
降水確率は90%です。
雨のち曇り。午後になって雨のやむ予報が出ていますが、
空を見たところ、しばらく降り続きそうな様子です。

伊沢拓司さんのクイズノックは、ノーベル賞作家について。
今回で最終回は残念です。


卵の供給不足が深刻化しています。
価格が上昇しているだけでなく、卵の売り切れが続出しています。
鳥インフルエンザの発生により、養鶏場の鶏たちを殺処分したためですが、
卵の生産量が元に戻るまで、半年から1年かかるとみられています。
我慢して耐えるしかありませんね。

2023年、24年のサンマ漁獲枠を25%削減することに合意しましたというニュースです。
北太平洋漁業委員会(NPFC)
https://www.npfc.int/
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000438323.pdf
サンマ、サバ、マイワシ、スルメイカ …… と載っていますが、キンメダイも地味にやばいです。
キンメダイの漁獲量も4年間で4分の1になっています。
削減に合意は喜ばしいことですが、
これもまた魚資源が回復するまでじっと我慢するしかありません。

ところがです。
紙の本まですごい勢いで値上げされているではありませんか。
これは由々しき問題だと思います。
私は電子書籍は買わない人なのですが、その理由はサービス終了と同時に
購入した本が読めなくなるという事態が過去に何度も起きているからです。
時代遅れと言われようと、紙の本を求めて購入してきたのですが、
ここまで値上げされると、本から離れる人も出てくるかもしれません。
そのうち誰も買わなくなりますよ。現在、新聞がそうなっていますからね。
業界全体で、自分たちの首を絞めているようなものではないでしょうか。
動画見放題のサービスが悪いわけではないけれど、
このままだと、人間がどんどんアホになっていく気がします。
ネットや電子書籍は便利ですが、すべて頼っていては、
いざという時に全く機能しなくなる恐れがあります。
…… と思った私でした。

男のひととき ドカ雪の思い出
ドラマのような思い出あって素敵ですね。
ドカ雪の思い出、私は甲府盆地で一か月弱、氷の世界に閉ざされました。
なかなか溶けない氷たちに、震えていた記憶しかありません。
あのときから、レトルト食品など、万が一のための備蓄の必要性を痛感しました。
冬のある日、お風呂に入っている時にプロパンガスがなくなって、
震えながら大家さんにお願いしに行ったこともありましたね。
会いたくて震える経験もなく、本当に寒くて震えていましたという話でした。
皆さんはどんな時に震えるのでしょう?

2023年3月25日、垂水健康公園の桜は3分咲きでした。

間もなく満開を迎えます。

山桜はすっかり見頃です。

コバノミツバツツジも咲いています。今年は少し早いですね。
花は小さいですが、春の訪れを感じる可愛い花です。

今日も良い一日をお過ごし下さい。
神戸市西部は雨が降り続いています。
降水確率は90%です。
雨のち曇り。午後になって雨のやむ予報が出ていますが、
空を見たところ、しばらく降り続きそうな様子です。


伊沢拓司さんのクイズノックは、ノーベル賞作家について。
今回で最終回は残念です。



卵の供給不足が深刻化しています。
価格が上昇しているだけでなく、卵の売り切れが続出しています。
鳥インフルエンザの発生により、養鶏場の鶏たちを殺処分したためですが、
卵の生産量が元に戻るまで、半年から1年かかるとみられています。
我慢して耐えるしかありませんね。

2023年、24年のサンマ漁獲枠を25%削減することに合意しましたというニュースです。
北太平洋漁業委員会(NPFC)
https://www.npfc.int/
https://www.mofa.go.jp/mofaj/files/000438323.pdf
サンマ、サバ、マイワシ、スルメイカ …… と載っていますが、キンメダイも地味にやばいです。
キンメダイの漁獲量も4年間で4分の1になっています。
削減に合意は喜ばしいことですが、
これもまた魚資源が回復するまでじっと我慢するしかありません。

ところがです。
紙の本まですごい勢いで値上げされているではありませんか。
これは由々しき問題だと思います。
私は電子書籍は買わない人なのですが、その理由はサービス終了と同時に
購入した本が読めなくなるという事態が過去に何度も起きているからです。
時代遅れと言われようと、紙の本を求めて購入してきたのですが、
ここまで値上げされると、本から離れる人も出てくるかもしれません。
そのうち誰も買わなくなりますよ。現在、新聞がそうなっていますからね。
業界全体で、自分たちの首を絞めているようなものではないでしょうか。
動画見放題のサービスが悪いわけではないけれど、
このままだと、人間がどんどんアホになっていく気がします。
ネットや電子書籍は便利ですが、すべて頼っていては、
いざという時に全く機能しなくなる恐れがあります。
…… と思った私でした。

男のひととき ドカ雪の思い出
ドラマのような思い出あって素敵ですね。
ドカ雪の思い出、私は甲府盆地で一か月弱、氷の世界に閉ざされました。
なかなか溶けない氷たちに、震えていた記憶しかありません。
あのときから、レトルト食品など、万が一のための備蓄の必要性を痛感しました。
冬のある日、お風呂に入っている時にプロパンガスがなくなって、
震えながら大家さんにお願いしに行ったこともありましたね。
会いたくて震える経験もなく、本当に寒くて震えていましたという話でした。
皆さんはどんな時に震えるのでしょう?

2023年3月25日、垂水健康公園の桜は3分咲きでした。

間もなく満開を迎えます。

山桜はすっかり見頃です。

コバノミツバツツジも咲いています。今年は少し早いですね。
花は小さいですが、春の訪れを感じる可愛い花です。

今日も良い一日をお過ごし下さい。
- 関連記事
-
- 国産量子コンピューター稼動! KOBEとんぼ玉ミュージアム (2023/03/28)
- 島津製作所 田中耕一さんインタビュー ハナカイドウの花 (2023/03/27)
- 卵不足、本値上げ、震えた話、コバノミツバツツジ (2023/03/26)
- 戦災と震災を乗り越えたピアノ、群馬へ 多言語漢字学習アプリ (2023/03/23)
- 地球温暖化をどうやって食い止めるか。 (2023/03/21)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ