徳島大学「ロケットプロジェクト」の挑戦! 神戸祭り 屋台村
▼

5月30日のクイズと数独です。

京都府宇治市にある三室戸寺では、大石段に紫陽花の
鉢を並べてアートを形作り、参拝者を迎えています。
石段は60段、高さは12メートルになるそうです。
700株もの紫陽花を一人で並べたのでしょうか?
住職さんの心意気といいましょうか。すごいです。
京都・宇治 西国第十番札所 三室戸寺
https://www.mimurotoji.com/

徳島大学理工学部では、ロケット作りに取り組む学生たちが日夜、奮闘しています。
現在は400メートルの高さですが、将来は成層圏(10キロメートル)を目指しているそうです。
5月28日に開催された神戸祭り、私はパレードの見学を抜け出し、屋台村を目指しました。

人波の中、移動を続けて13時20分にようやく到着しましたが、売り切れのテントも出ている模様です。
兵庫県洋菓子協会のケーキとやらは、どんなケーキやったんやろう?
https://www.yogashikyokai.com/
などと思いながら、テントを見ていると、夏用のサンダルが目に入りました。
そういえば、長田区は靴やサンダルで有名だった、どれどれ。

17600円!(≧▽≦)
そうですか。サンダルもそんなに高い時代に突入していましたか。
私が世間知らずでした。( ノД`)…
これはごく一部のブルジョワ(ひさしさん)以外には紹介できないわ、(・∀・;)
と呆然としながら歩いていると、

岡山 桃太郎からあげ 390円より

さすがです。長蛇の列ができておりました。
他のテントブースもざっと見ていきましょう。




沖縄そばの塩焼きそばです。



佐賀県の丸ぼうろが販売していれば、と思ったのですが、この日はありませんでした。

山梨県は今年から信玄公祭りが、秋の開催に正式に変更されます。11月末でしたか。


神戸祭りでとても賑わっていた屋台村、テントブースでした。
- 関連記事
-
- サブスクリプション ALS治験開始 ツチイナゴ (2023/06/03)
- 藤井聡太名人、おめでとうございます。 (2023/06/02)
- 徳島大学「ロケットプロジェクト」の挑戦! 神戸祭り 屋台村 (2023/05/30)
- いま子どもたちは ことばを学ぶ 1~4回 多聞寺のカキツバタ。 (2023/05/24)
- 店員に声かけられるの好きですか? (2023/05/13)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
屋台村は30店舗はあったでしょうか。
とても賑わっていましたが、落ち着いてテーブルで食べるのは難しそうでした。
小型の椅子や敷物を持っている人もいましたよ。
三室戸寺の紫陽花のおもてなしに驚きました。
育てて並べることも、水やりを欠かさぬように維持することもすごいことです。
これは訪れた人はうれしいでしょう。
[ 返信 * 編集 ]▲