fc2ブログ

小笠原諸島で、トビケラの新種発見! 神戸祭 2018

クイズ 数独

6月7日のクイズと数独です。

天声人語

秋葉原連続無差別殺傷事件から15年が経つのですね。
犯人は死刑が執行され、すでにこの世にはいませんが、
襲われた人や遺族の方たちは、複雑な感情を抱き、忘れることなどできないと思います。
殺害を犯した理由の一つに犯人が孤独であった、孤立していたという指摘があります。
ネットで受けた誹謗中傷やからかいに対する怒りが向かわせたとされていますが、
私はそれは何か違う気がしています。
世の中に対する閉塞感や人生に対する絶望感が、自暴自棄になって爆発しました。
けれど、そのエネルギーを他に使うべきだったと強く思います。
例えば、自分の知らなかった世界を知るために、海外を旅する、
身近なボランティアに参加してみるなど、自分以外の様々な世界や
価値観を知ることが大切だと思います。

小笠原諸島で新種発見 ナガハマヒゲトビケラ

小笠原諸島に生息しているトビケラの仲間が新種と判明しました。
一挙に5種類も見つかったそうです。

絶海の孤島で孤独に、孤立してひっそりと暮らしていたナガハマヒゲトビケラたち。
ついに見つかってしまいました。( ノД`)…
小笠原の自然の奥深さを感じる、という感想は良いとして、
カタツムリの二の舞にならぬよう、これからも生き続けられることを願います。
体調2ミリしかありませんからね。(・∀・) どうか生き延びてほしいものです。

二酸化硫黄の事故多発中

夏の北極海の氷が2030年にはなくなる恐れがあるとのことです。
ホッキョクグマが大ピンチです。
夏の間、泳ぎ続けるか、もしくは大陸のどこかへ避難しなければなりません。
あの巨大な体を維持していくえさは、どうすればいいのでしょうか?
何か良い解決策はございませんか?

硫化水素実験に苦心

中学校の理科の実験中に硫化水素を発生させて、気分の悪くなる事体が起きているようです。
私は正しいことだと思いますけれどもね。
硫化水素は、くさった卵のようなにおい、ということを習った人は多いと思います。
どんなにおいかな?と、嗅いでみたところ、
「オエー!( ノД`) 」となって、気持ち悪くなった人はいるでしょう。
それが正常な感覚で、生きていくうえで必要な体験なのです。

二酸化硫黄も危険です。
箱根の大桶谷へ行った時に、温泉卵で体験しましょう。
周りは、異様なにおいが立ち込めているでしょう。
あれは危険だ!ということを知っていないと、硫黄の温泉で、
地面のくぼみに滞在していた人が倒れて亡くなったりということにつながってしまいます。
変なにおい、吐きそうなにおいをちゃんと知ることも大事なのではと考える次第です。

ひととき 探し物

ひととき 探すのやめたら …

探し物をしたけれど見つからなくて、探すのをやめたら見つかったよというお話です。
私は、毎月一度はこの歌を歌っています。
https://www.youtube.com/watch?v=lp8LY41Mrec


写真は、本文とは関係がありません。2018年の神戸祭りのパレードの様子です。

神戸祭2018

神戸祭2018

神戸祭2018

神戸祭 2018

神戸祭 2018

神戸祭 2018

神戸祭 2018

2018年5月20日に撮影しました。
大雨に注意してすごしましょう。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント