読者アンケート 塩分、気になりますか?
▼
朝日新聞のBe読者へのアンケートは、「塩分、気になりますか?」
普段の食生活で塩分を気にしている方が気にしていない人を圧倒しています。
私も含めて血圧の高い人は塩分控えめの食事をするように、と指導されますが、
塩分というよりは、食べすぎに注意しましょう、ということですね。
たくさん食べるから、その分、塩分も余分に摂取することになるのだと思います。
塩分を含む濃い味付けは、地方により差があると思います。
それは昔から伝えられてきた保存食であったり、お漬物や干物そうですね。
お魚など、新鮮な食材を生で食べられなかった時代の名残かもしれません。
一日に摂取して良いとされるWHOの推奨量5グラムというのは少なすぎますね。
ラーメン一杯食べてもそのくらいはいきそうです。
これは一度、WHOの職員のお偉いさんにラーメンを食べさせたいと思います。(・∀・)
食べてみて、替え玉は欲しくならないか?等、感想を聞いて、
塩分の摂取を通じて、悩み、もだえる様を見てみたいです。
ただ、事実として言えることはラーメンの好きな評論家は、早く亡くなる方が多いということです。( ノД`)…
https://elife-up.net/wp/?p=6998

悩みのるつぼは、定年後に気になる人ができたというプラトニックを愛する男性の悩みです。
美輪明宏さんが的確に回答して下さっています。
一度、公園でデートしただけでここまで燃え上がれるとは、このおじさんは幸せかもしれません。
その反面、何が不満だったのか、相手のつれない態度に憤り、泥酔とはあきれるばかり。
もしかすると、何もかも世界がばら色に見えて、自分に酔っているのかもしれませんね。
妻や娘にも話をしているそうなので、あとは熱が冷めるまでその状態を楽しんでは?と思います。

カタツムリは雨が好きだとばかり思っていました。
貝の子孫のくせに、まさか水でおぼれるとは!かなづちだったとは初めて知りました。
アジサイとカタツムリは特に深い関係ではないそうです。これにも驚きました。
しかしです。カタツムリと似たナメクジは、植物を愛でて育てている人にとっては厄介です。
あいつらも、泳げないのかな?よく、ビールに集まって駆除する方法は知られています。
今日も見つけては割りばしで一匹一匹取り除いている毎日です。
写真は、大阪長居植物園のバラ園です。


マイン・ミュンヘン スコットランド:コッカー 1987年作出

トランぺッター ニュージーランド:マグレディ 1977年作出

ブラスバンド アメリカ:クリステンセン 1993年作出

バラの花は6月初旬までが見ごろだったようです。
2023年7月7日に撮影しました。
- 関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ