fc2ブログ

訪日外国人の食べたい料理 国内旅行者延べ宿泊数 ヘメロカリス

クイズ 数独

7月11日のクイズと数独です。

訪日外国人の食事

日本での滞在経験のある5カ国(米国、英国、フランス、中国、韓国)の外国人に
おいしかった料理やまた食べたい料理をアンケートで聞いたそうです。

上位には、寿司、天ぷら、ステーキ・焼き肉と並んでいます。
選択肢の関係なのか、お寿司以外はほぼ横並びですね。
中国に限ると、「うなぎ・うな重」が最多だったそうです。
鍋料理の内容や宗教との兼ね合いなどがどうだったかも気になるところです。
とんかつはあっても鶏のから揚げがないのも、ブームが過ぎた影響でしょうか。

唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化
https://itainews.com/archives/2026858.html

訪日外国人からの人気が高い、となると高くても売れることから値段が上がりますね。

黒門市場・店「ボッタクリ言うけど市場の全店がボッタ。なぜうちだけ言われるのか?」
https://itainews.com/archives/2026851.html

黒門市場だけでなく、全国の市場が観光客価格に。そういう傾向になりそうです。
私が去年、訪れた和歌山の黒潮市場がすっかりそうでしたし、
明石の魚の棚も、一時は値段が高いお店が目立ちました。
地元の人は昔ほどは通わなくなったのではないでしょうか。
その分、観光客が支えて下さっている形だと思います。
安価で良かった市場は、高知県のひろめ市場です。

国内旅行者宿泊数

国内の旅行者の2022年の延べ宿泊数は、4億5千万泊を超えたそうです。
一人当たり、4泊以上している計算になりますね。
ホテルの少ない奈良県は相変わらずの44位。
京都府はすごい勢いで盛り返していて、現在も数々の高級ホテルが建設中です。
私が個人的に思うのは、奈良県の名産とは?美味しいものとは?
すぐに頭に浮かばないというか、答えられないですね。
鹿は食べてはいけませんからね。(・∀・;) 
三輪そうめんが有名ですが、揖保乃糸の方が、私は美味しいと思います。
奈良漬け、私は大の苦手です。( ノД`)…
美味しい食事が用意されないことが、宿泊数が伸びない原因では?と感じます。

ひととき 母の温かいのり弁

ひととき 母の温かいのり弁

同じことを繰り返し話すようになった老いた母と接するのは切ないのでしょう。
温かいお弁当を作ってくれたほのぼのとした思い出があるのは幸せなことだと思います。
これからも仲良く辛抱強くお世話できますように。


写真は、長居植物園のヘメロカリスです。
ヘメロカリスは、ヤブカンゾウの仲間で、園芸品種を一般にそう読んでいます。
ススキノ科に属します。

ヘメロカリス

ゲイ・トルバール 園芸品種です。

ヘメロカリス

サマー・ワイン これも園芸品種です。

ヘメロカリス

フレーミング・グローリー ススキノ科の園芸品種です。

ヘメロカリス

ヘメロカリス

フェリーチェ 園芸品種。
レモン色できれいな花でした。

ヘメロカリス

ジョ・ジョ 園芸品種。

ヘメロカリスの一つ一つの花は、1日限りですが、次々と咲いていきます。
花は5月中旬から8月にかけて、見られます。
長居植物園のヘメロカリスの規模は相当大きくて、たくさんの品種が見られますよ。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント