fc2ブログ

孤食を考える。1~2回 大阪市 長居植物園 ヘメロカリス

天声人語 読解力 天声人語 読解力

7月17日はニュースを読み解く力を養いましょう。

天声人語

今朝の天声人語です。

米国との主従関係は、日本が戦争に負けた時からだと思っていましたが、
それよりもずっと前、ペリー来航の時からだと知って驚きました。
国民の知らないところでの合意は、とんでもない由々しき事態です。

現代において、なぜいまだに治外法権がなくならないのか。
経済的な関税問題などは、妥協されてきた面はありますが、
軍事に関する問題には政府は黙ったままです。

勇気を持って反対と声を上げている人たちや団体もいますが、
国民一人一人が意識をして考えていかなければならない問題だと思います。

オスプレイは憲法違反―そして、許せぬアメリカの治外法権
民主法律協会(民法協) 弁護士 橋本敦
https://www.minpokyo.org/activity/2013/10/2590/


「今日、誰と食べる? 孤食を考える」 の新しい連載が朝日新聞で始まりました。

孤食とは、「孤独な食事」という意味です。家族がおらず一人で食事をとることや、
家族がいるにもかかわらず一人で食事をすることを表します。
高齢化や核家族化による孤食から、学校内で一人ぼっちで食べる孤食まで。
世の中には様々な場面で一人で食事をする機会が訪れます。

孤食を考える

孤食を考える

また妙な連載が始まったわ。(・∀・;)
と思いながら読んでいましたが、家族で賑やかにわいわい食事するのと
一人寂しく黙々と食べるとでは、時間の使い方も思い出も変わってきますね。

子ども食堂がインフラのように当たり前になっていくことが望ましい、と
識者の湯浅誠さんは述べておられますが、新たに食堂を立ち上げるには、
地域の多くの人たちの協力が必要になります。労力だけではなく、財源も必要です。

湯浅さんの自ら率先して現場に立ち、ボランティア活動を指揮してきた姿を私は覚えています。
社会活動家として、立派な人だと思います。

私の考えですが、一人一人に食事を提供、配達している会社が全国には多数あります。
孤食が辛いと感じるのならば、地域の人で集まって一緒に食べればよいのでは。
お互いの安否確認や、普段と違わないかという様子も分かりますし、
自分たちで食事を作る手間もかかりません。
場所も集会所等がなければ、少子化の進む学校の校舎内の
空き教室を借りたりすることはできないのでしょうか。

2回目までの記事を読んで、そう思いました。

今日は海の日でしたが、祝日も関係なく迷惑メールが届きますね。
今朝は、【BizReach】ビズリーチより採用通知のお知らせ 
というのが、2通届いていて、誰が登録したんや?もう一人の俺か?
と画面に向かってつっこんでいたら、ただの詐欺メールでした。

「詐欺メールと思われますので、このようなメールには反応せずに無視してください。」

思わず、反応しますよね?(・∀・)? CMの女優さんの顔まで思い出す始末。
https://www.kakehashi-skysol.co.jp/media/post-3034/
色々と苦労されたようですが、活躍を期待します。

要注意メール | 迷惑メール相談センター
https://www.dekyo.or.jp/soudan/contents/news/alert.html


写真は、大阪市、長居植物園のヘメロカリスです。

ヘメロカリス ジョ・ジョ

ジョ・ジョです。

ヘメロカリス タムリン

タムリンです。

ヘメロカリス モロッコ・ビューティー

モロッコ・ビューティーという品種です。

ヘメロカリス テトラ・ローマイン

テトラ・ローマインです。

ヘメロカリス ゴールド・ファンタジー

ゴールド・ファンタジーです。

ヘメロカリス チェント・チトフ

チュント・チトアです。

ヘメロカリス ドラゴン・ロア

ドラゴン・ロアです。

美しく咲き誇る様子に圧倒されました。

ヘメロカリス クレストウッド・ルーシー

クレストウッド・ルーシーです。

長居植物園

長居植物園のヘメロカリスは、品種毎にきちんとわかりやすく分けて育てられています。
2023年7月7日に撮影しました。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
みんな揃っての食事・・・
小さい頃は当たり前の事でした・・・が( ̄▽ ̄)

迷惑メ-ル
本当に多いです(>_<)
ビズリ-チ 採用通知には
お思わず(*´▽`*)

ひたすら無視!!!頑張っております(^-^;

暑さの中
お花達綺麗ですね☆

暑さ続きます!
くれぐれもご自愛下さいます様に☆
2023-07-18-06:31 田舎のオ-ドリ-
[ 返信 * 編集 ]
No Subject
田舎のオードリーさんへ

昔は兄や弟に分け前を取られたりと、
一人で思い存分に食事することに憧れた世代もあることだと思います。
価値観の変化と言いましょうか。
今は孤食が恵まれているのかさえあやふやになってきました。

迷惑メールはフィルターを潜り抜けて毎日届いています。
世間の99%が迷惑メールといいますから、
何とアホなことを続けているのかと思いますが、
一向になくならないのは一定の割合で
引っかかる人がいるからなのでしょうね。

太陽の光の降り注ぐもと、花は一番元気に咲き誇ります。
暑い日が続きますが、夏ですから。
健康に留意して毎日を楽しく送りましょう。
2023-07-18-20:08 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]