fc2ブログ

少子化問題の違和感。近畿は梅雨明け、半年前は雪景色。

クイズ 数独

7月20日のクイズと数独です。

孤食5

「今日、だれと食べる? 孤食を考える」 第5回、最終回です。

50年前に「孤食」という言葉を提唱した、研究の第一人者、足立己幸名誉教授の登場です。
悲しいイメージを持つ言葉が独り歩きをしたと後悔されていますが、昔も今も変わらないということですね。

独りで食べるも共に食べるも大して変わらないと言えば、言いすぎでしょうか。
女性が社会に進出すれば、必然的に子供は一人で食べる機会が増えるでしょう。
お父さんはお昼に会社を抜け出すことは難しいです。
子供たちを一か所に集めて共食させるというのも、世話役が追いつきませんよ。
独りで食べていても、気にせずに堂々としていればいいのでは?と思います。

少子化問題の違和感

耕論 オピニオン&フォーラムは、「少子化問題の違和感」についてです。

少子化問題の違和感

少子化問題の違和感

少子化問題の違和感

【こども家庭庁】Jリーグを優先観戦できる少子化対策の次は
タレントを呼んでイベントで表彰する少子化対策を実施へ…予算5兆円
https://hamusoku.com/archives/10664690.html

こども家庭庁は解体すべきだと思います。
やろうとしていることの意味が分かりません。

ひととき ツバメの教え

ひととき ツバメの教え

ツバメに学ぶことはたくさんありますね。
初心を忘れずに優しい心で子供たちに接してあげてください。

近畿地方の梅雨明け宣言がされました。
今年もいよいよ暑い夏の日々がやってくるのか、
熱帯夜はいつまで続く?( ノД`)…
と、少々げんなりしていますが、半年前の写真を見て思い出していました。

雪景色

2023年1月25日、あの日は大雪でした。

雪景色

8年ぶりに積もった雪です。
垂水健康公園もすっかり雪景色です。

雪景色

寒かったですが、私の気力は充実しておりました。
富山への旅行を前に立山連峰を見たくて、楽しみにしていたからだと思います。

冬椿

椿が雪をかぶっているなんて、こちらではめったに見られません。

冬椿

スーパー店内

しかし、近所のスーパー(生協)店内は品物がなくて大変でした。
私の楽しみにしていた九州まつりは、空振り。
荷物を載せたトラックが着かないそうです。

スーパー店内

別府地熱プリン、湯布院プリン、一度食べてみたかったです。
写真を見て思い出し、ようやく気持ちが吹っ切れました。
元気に今年の夏をすごしましょう。
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
らいとNGC7000 さん♪
こんばんは!

孤食というのですね。
私はひとりで過ごすことが好きで、ひとりで何でも有りだし
スタバやマックで席に着いてひとりでも意識しないしぜんぜん平気です♪

少子化とは関係ないかもですが、いまどきの幼児を連れたおかあさんは警戒心が強いのかな、「可愛いですね」と声をかけただけで変な目で見られて凄くショックでした。なので話しかけないことにしています。スルーするのがベストだと思います(*^_^*)♪
2023-07-20-23:21 Rei*
[ 返信 ]
らいとNGC7000
No Subject
Reiさんへ

孤食だと嘆くよりも一人で食べる楽しさを実感するといいましょうか。
気楽で良いものだと思えるよう考え方を変えたらどうでしょう。
もちろん、わいわいと賑やかに食べる場があって良いと思います。
ただそれにはお互いの協力が必要ですし、いつもお世話になるというのも気が引けますからね。

子どもたちへの接し方については、触れない、さわらないことだと思います。
私は危険だな、と思う場面では対象物との間に立って、
心の中で、近づくなよ!というオーラとテレパシーを発しています。
2023-07-21-20:37 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]