今年の熱帯夜を乗り切る。
▼

8月3日のクイズと数独です。
気候危機と夏の住まい 適温で暮らしたいの続き。
シリーズ2回目と3回目です。

日本だけではなくヨーロッパも猛暑(熱波)に悩まされています。
フランス西部の都市ナントからの現状リポートです。

横浜市鶴見区のとあるアパートの例です。
高気密・高断熱化の住宅は夏は涼しく冬は暖かいため、少々家賃が高くても人気だそうです。
寒さの厳しい北海道にお住いの人が快適に暮らしているのは、高気密・高断熱のおかげかもしれません。
お金持ちは七重の日よけも作れるでしょうけれど、問題は、
猛暑を乗り切るために、その他大勢の一般の人たちはどうすればいいのかですね。

神戸の夏はとにかく暑いです。
近畿地方でも断トツ、熱帯夜が続きます。

地球温暖化の影響は明らかだと考えられます。

暑さに庶民が対抗するとすれば、一日3回、朝夕寝る前の水シャワー。
ひんやりする目薬と扇風機、できればエアコン稼働。
冷やしたお茶(水)をこまめに飲む(水分補給)ことくらいでしょうか。


元気に熱帯夜を乗り切りましょう。
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ