第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 13
▼
10月28日朝刊beの読者アンケートは、「カップめんと袋めん、あなたはどっち派?」
カップ麺が圧倒的に優勢かと思いきや、互角の形勢に驚きました。
袋めんは愛されているのですね。
子供の頃に初めて食べて美味しかった味は、
大人になってからも覚えているからかもしれません。

悩みのるつぼ 自分勝手な母を受け入れられない
母親に関する深刻な悩みの相談です。
母親が精神的にしっかりしていないと、子供は困ってしまいますね。
単身赴任生活をしながら仕事を頑張っているお父さんも辛いです。
母親が抱えているストレスを、うまく発散する方法を考えるのも方法の一つだと思います。
姉妹のお子さんがおられるのだったら、一緒にコンサートやライブへ行ったり、
映画館へ行って、ちょっとしたカフェでくつろいだりと仲良くできそうなものですが。
子供にもストレスの症状が現れているのが気になります。
一体、どうしたらいいのでしょうね。

いわせてもらお のコーナーです。
のり20kgって …… 。
バックドラフト(英: backdraft)とは、火災の現場で起きる爆発現象である。
密閉空間で勢いの衰えていた火災が、扉の開放などで
急激に流れ込む酸素により爆発を起こす現象である。
5歳にして、普段ばあばを何と思っているのでしょう?おそろしや。
ウーロンハイの語呂に納得です。



ほんわか脱力漫画 中川いさみさんのコロコロ毛玉日記です。
上野の森美術館 日本の自然を描く展の作品紹介の続きです。

山田令子 (京都) ホタルブクロ

山田令子 (京都) クリスマスローズ

伊井奈々絵 (兵庫) colorful

伊井奈々絵 (兵庫) the way

黒崎佳代子 (兵庫) 大好きだよ。

黒崎佳代子 (兵庫) 立ち上がった!(奈良、大仏池にて)

藤岡寿子 (京都) 寺町通り

藤岡寿子 (京都) 秋の暮れ

松村博 (大阪) 花菖蒲

松村博 (大阪) 輪舞
作品紹介は後日へ続きます。
- 関連記事
-
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 15 (2023/10/30)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 14 (2023/10/29)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 13 (2023/10/28)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 12 (2023/10/27)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 11 (2023/10/26)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
袋めんは皆さん、根強い支持があるのですね。
私は一袋に5人分というのが食べきれないので、
これまであまり買うことがありませんでした。
カップは確かにゴミになりますし、割高ですね。
キャベツやもやしを冷蔵庫に常備というのがね。(・∀・;)
…… と常々思っていましたが、考えを改めようと思います。
野菜をよく食べるようになるかもしれません。
人には言えない、言いたくない悩みが誰にもあるかもしれません。
投稿者の方はよく勇気を出して相談されたと思いました。
努力して解決する目途のある悩みは救いがあるけれども、
家庭の悩みはうーん、どうしてあげられるのだろうか?
と考えこんでしまいます。
一人で抱え込まないことが良いのだけれど、誰に頼ればいいのだろう。
公的な機関で相談を聞いてもらえるのだろうか。
もやもやした気持ちになります。
もう少し考えてみます。
[ 返信 * 編集 ]▲