第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 27
▼
朝日新聞beの読者アンケートのお題は、「お通し、必要ですか?」
必要ないわい!と憤っている人が7割を超えています。由々しき事態です。
食べたいもの好きなものは注文すればよい、と思うので、私も必要ない派でした。
少数派ながら、お店のお通しに感激したことのある人もいるのですね。
お客さんも喜び、お店も個性や美味しさをアピールできる。
そんなお通しならば良いなと思いました。

悩みのるつぼ 宗教を強要してきた母親との関係
宗教に熱心な親に入教や普及活動を勧められるという悩み …… ( ノД`)…
全く辛いことだと思いました。私の友達にもいます。
幼い頃に患った病気が、宗教に入教した後に寛解したそうで、
両親は熱心な信者だけれど、本人は全く関心がないそうです。
宗教活動にはまるエネルギーを、仕事や社会活動に向ければ良いのに、
と個人的には思いますが、目を覚ます人は少なそうです。
美輪明宏さんが回答されているように、距離を持ってのお付き合いと
誘われても割り切ってほどほどにしておくしかなさそうですね。


「いわせてもらお」 中川いさみさん「コロコロ毛玉日記」のコーナーです。
上野の森美術館 日本の自然を描く展 作品紹介の続きです。

西井あつこ (群馬) near

村上直子 (千葉) なめし革工場(モロッコ・フェズ)

戸田清徳 (愛知) 暑い日の午後

渡邊イク子 (秋田) 美しき眺め(久能山石段)

山近知美 (岡山) 春の日

山近知美 (岡山) 春

玉井数諭樹 (北海道) 僕としては

玉井数諭樹 (北海道) 俺としては

藤本信司 (奈良) 夏めく蘭島を

藤本信司 (奈良) 辺戸の岬で
作品紹介は後日へ続きます。
- 関連記事
-
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 29 (2023/11/15)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 28 (2023/11/14)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 27 (2023/11/13)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 26 (2023/11/12)
- 第36回 上野の森美術館 日本の自然を描く展 25 (2023/11/11)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ
何か信仰を必要とする人もいれば
強い心を持ち自力で人生を切り開く人もいます。
宗教の勧誘は無理強いはいけませんね。
それもお仕事なのでしょうけれど、私は引きます。
国は宗教団体に課税すれば世の中はもっと良くなるのに、
と個人的に思っています。
動物園、水族園に特別な思いはありませんが、
新しくオープンするので、
これから思い出を作りに行こうかな、と思いました。
[ 返信 * 編集 ]▲