孫文と南方熊楠 特別展開催です
▼
孫文と南方熊楠 孫文生誕140周年記念
特別展が開催されます。
国際学術シンポジウムも12月に開かれます。
特別展
「孫文と南方熊楠展-海外にて知音と逢う-」
会期は2006年9月30日(土)~12月17日(日)です。
会場は孫文記念館です。公式HPはこちらをご覧下さい。
国際学術シンポジウム
「孫文と南方熊楠-越境する知の対話-」
日時は2006年12月9日(土)9時30分~18時
会場は舞子ビラ神戸 本館「六甲の間」です。
記念行事専用サイトに詳しく紹介されています。
こちらをご覧下さいね。
孫文(孫中山先生)と南方熊楠は交流のあった親友でした。
和歌山県白浜町の南方熊楠記念館のサイトも訪れてみて下さいね。
知音(ちいん)の意味を漢和辞典で調べました。
「楽の音を聞いて、弾奏者の心を知ること。」
春秋戦国時代、鐘子期(ショウシキ)は伯牙(ハクガ)のひく
琴の音色で伯牙の心境を理解したが、鐘子期が死ぬや、
伯牙はもはやわが琴の音を知る者はないと、弦を切り去った故事。
【列子、湯問】
転じて、心の底まで知り合った友。知己。
愈伯牙と鐘子期についてこちらに詳しく紹介されています。
めったにない貴重な機会だと思います。
のじぎく兵庫国体がもうすぐ30日より開催されますが、
移情閣にも訪れて下さると嬉しいです。


写真は今年の5月半ばに撮影しました。
孫中山記念館の外観です。


「天下為公(天下をもって公と為す)」孫文
福岡県議会議員 鬼木誠 氏の公式サイト内より
こちらのページの2006年1月の言葉をご覧下さいね。
わかりやすく説明して下さっています。
特別展が開催されます。
国際学術シンポジウムも12月に開かれます。
特別展
「孫文と南方熊楠展-海外にて知音と逢う-」
会期は2006年9月30日(土)~12月17日(日)です。
会場は孫文記念館です。公式HPはこちらをご覧下さい。
国際学術シンポジウム
「孫文と南方熊楠-越境する知の対話-」
日時は2006年12月9日(土)9時30分~18時
会場は舞子ビラ神戸 本館「六甲の間」です。
記念行事専用サイトに詳しく紹介されています。
こちらをご覧下さいね。
孫文(孫中山先生)と南方熊楠は交流のあった親友でした。
和歌山県白浜町の南方熊楠記念館のサイトも訪れてみて下さいね。
知音(ちいん)の意味を漢和辞典で調べました。
「楽の音を聞いて、弾奏者の心を知ること。」
春秋戦国時代、鐘子期(ショウシキ)は伯牙(ハクガ)のひく
琴の音色で伯牙の心境を理解したが、鐘子期が死ぬや、
伯牙はもはやわが琴の音を知る者はないと、弦を切り去った故事。
【列子、湯問】
転じて、心の底まで知り合った友。知己。
愈伯牙と鐘子期についてこちらに詳しく紹介されています。
めったにない貴重な機会だと思います。
のじぎく兵庫国体がもうすぐ30日より開催されますが、
移情閣にも訪れて下さると嬉しいです。


写真は今年の5月半ばに撮影しました。
孫中山記念館の外観です。


「天下為公(天下をもって公と為す)」孫文
福岡県議会議員 鬼木誠 氏の公式サイト内より
こちらのページの2006年1月の言葉をご覧下さいね。
わかりやすく説明して下さっています。
- 関連記事
-
- 刀田山 鶴林寺 2 (2006/10/03)
- 刀田山 鶴林寺 1 (2006/10/02)
- 孫文と南方熊楠 特別展開催です (2006/09/25)
- 神戸元町を歩く (2006/09/17)
- 転法輪寺 2 (2006/09/15)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ