姫路 好古園2
▼
好古園の記事の続きです。

夏木の庭は夏木(落葉樹)ばかりを配し、新緑から紅葉まで楽しむことができます。
四阿(あずまや)「鷺望亭(ろぼうてい)」から姫路城天守閣を望めます。
……と案内にありましたが、私は庭に夢中になっていて気がつきませんでした。

花の庭は、名前から楽しみでしたが、9月上旬の季節は花が少なく残念でした。

松の庭は、瀬戸内地方のアカマツ林をイメージした庭園です。
いい松林だ!と眺めていると、鳥の像のようなものが見えました。

この格好でピタッと静止していて動きません。
アオサギと知りました。休んでいたのでしょうか。
羽根を閉じるまで10分近くこの姿で、面白かったです。

築山池泉(つきやまちせん)の庭は、モミジやクロマツなどが映える典型的な日本庭園です。
池の北側には亀を、南側には鶴をイメージした岩島を配しています。
池上にせりだした茅葺(かやぶき)四阿「臨泉亭」が風情を漂わせています。

百日紅(サルスベリ)の花がきれいです。

好古園を出た後、お堀の周りを散歩しました。

国宝 姫路城は今年の秋から改修工事が始まりますね。
5年間に渡る工事なので、天守閣がしばらく見られなくなるのは寂しいです。

夏木の庭は夏木(落葉樹)ばかりを配し、新緑から紅葉まで楽しむことができます。
四阿(あずまや)「鷺望亭(ろぼうてい)」から姫路城天守閣を望めます。
……と案内にありましたが、私は庭に夢中になっていて気がつきませんでした。

花の庭は、名前から楽しみでしたが、9月上旬の季節は花が少なく残念でした。

松の庭は、瀬戸内地方のアカマツ林をイメージした庭園です。
いい松林だ!と眺めていると、鳥の像のようなものが見えました。

この格好でピタッと静止していて動きません。
アオサギと知りました。休んでいたのでしょうか。
羽根を閉じるまで10分近くこの姿で、面白かったです。

築山池泉(つきやまちせん)の庭は、モミジやクロマツなどが映える典型的な日本庭園です。
池の北側には亀を、南側には鶴をイメージした岩島を配しています。
池上にせりだした茅葺(かやぶき)四阿「臨泉亭」が風情を漂わせています。

百日紅(サルスベリ)の花がきれいです。

好古園を出た後、お堀の周りを散歩しました。

国宝 姫路城は今年の秋から改修工事が始まりますね。
5年間に渡る工事なので、天守閣がしばらく見られなくなるのは寂しいです。
- 関連記事
-
- 垂水 廉売市場 (2009/09/21)
- BMXのコンテストを見に行こう! (2009/09/17)
- 姫路 好古園2 (2009/09/14)
- 姫路 好古園 (2009/09/13)
- 須磨 敦盛塚 (2009/09/09)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ