fc2ブログ

太山寺 奥の院の架け橋

太山寺 奥の院の架け橋です。朱色が鮮やかでした。
太山寺 奥の院
岩の大きさは一辺が1メートル以上、大きなものでは2メートルを超えるものもあります。
太山寺 奥の院
端から見るとこのような感じに見えます。
太山寺 奥の院
橋を渡っている途中から元来た方を振り返った時の画像です。
太山寺 奥の院
下を流れて行く水は絶えることがありませんでした。
野鳥のさえずる中を前へ進んでいくことは気持ち良かったです。(^-^)
関連記事
Last Modified :

人気ブログランキングへ
FC2ブログランキング
FC2ブログランキングへ

Comments







非公開コメント
紅葉の季節ですね…と書こうと思ったら、写真で見る限りは「太山寺」さんはまだ葉っぱが青々してますね^^。けどちょっと紅葉してるかな?
木々の中の川のある風景は心癒されます^^。
2009-11-29-22:36 あっちゃ
[ 返信 ]
らいとNGC7000さんへ
とっても大きな石ですね
朱色の橋が可愛い
詳しい説明でよく分かりやすいです
2009-11-29-23:25 りら
[ 返信 ]
わぁ~とっても綺麗!
見るからに空気が新鮮そうで心が洗われる景色だわー。
川のある風景って沖縄ではあまり見られないからあこがれるなぁ。
2009-11-30-00:10 ボスコ
[ 返信 * 編集 ]
あっちゃさんへ
訪問とコメントをありがとうございます。紅葉するかどうかは樹の種類にもよりますので、そこまで確認できておりませんでした。今後に活かしたいですが、約束ができません。今回はご容赦ください。癒されるとのお言葉は有り難いです。
2009-11-30-03:48 らいと
[ 返信 * 編集 ]
りらさんへ
訪問とコメントをありがとうございます。すべての石が1メートル以上あるわけではございません。けれど1メートルを越える大きな石が複数あるのは事実です。表現が難しいです。緑の中の朱色は目立ちます。創建当時の色は分からないです。
2009-11-30-03:52 らいとNGC7000
[ 返信 * 編集 ]
ボスコさんへ
訪問とコメントをありがとうございます。空気は新鮮です。街を少し離れると自然環境が残っています。沖縄と比較されると困りましたね。(^_^;)人それぞれ好みが違うので。神戸市は自然が残っています。
2009-11-30-03:58 らいと
[ 返信 * 編集 ]