北淡国際活断層シンポジウム
▼
北淡震災記念公園です。

併設レストラン さくらのメニューです。

明石蛸のたこ焼です。

ひとつひとつが大粒で、蛸も大きな具が入っていました。おいしいです。(^-^)
ここからは写真を。URL先をご覧下さい。





北淡国際活断層シンポジウム報告 粟田 泰夫 (活断層研究センター)
http://www.gsj.jp/gsjnl/html/nl5/02a.html
防災情報、地震災害情報のトップニュース|防災情報新聞
http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_4937.html
協賛 株式会社ほくだん
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M04005/28226/0799823020-002/
国内で起きた地震について講演して下さいました。私が参加して感じたことを書きます。断層の上と下において被害の大小はあるけれども、どちらが被害が大きくなるかは、地震のタイプが違えばそれは変わるだろうから、はっきりと断言できる予想は難しいという話が心に残りました。地盤が固い方が良いのでは?と考えていた私にとって、驚きでした。こういうタイプの地震の場合は強いけれども、そういうタイプの地震には弱いということがあるんだということだと思います。住む地域によって絶対安全という保障は難しいです。阪神淡路大震災のときは、断層の割れる回数が一度ではなかったために、(二度発生した)被害が大きくなってしまったということが、痛切に耳に残りました。地震の予知は、まだ完全とは言えないかもしれないけれど、どんどん正確な予知に近づいています。研究者の努力と一般の人たちの協力がかみ合って、進歩していきますように。

1月17日 シンポジウム終了後の夕景です。

併設レストラン さくらのメニューです。

明石蛸のたこ焼です。

ひとつひとつが大粒で、蛸も大きな具が入っていました。おいしいです。(^-^)
ここからは写真を。URL先をご覧下さい。





北淡国際活断層シンポジウム報告 粟田 泰夫 (活断層研究センター)
http://www.gsj.jp/gsjnl/html/nl5/02a.html
防災情報、地震災害情報のトップニュース|防災情報新聞
http://www.bosaijoho.jp/topnews/item_4937.html
協賛 株式会社ほくだん
http://www.mapion.co.jp/phonebook/M04005/28226/0799823020-002/
国内で起きた地震について講演して下さいました。私が参加して感じたことを書きます。断層の上と下において被害の大小はあるけれども、どちらが被害が大きくなるかは、地震のタイプが違えばそれは変わるだろうから、はっきりと断言できる予想は難しいという話が心に残りました。地盤が固い方が良いのでは?と考えていた私にとって、驚きでした。こういうタイプの地震の場合は強いけれども、そういうタイプの地震には弱いということがあるんだということだと思います。住む地域によって絶対安全という保障は難しいです。阪神淡路大震災のときは、断層の割れる回数が一度ではなかったために、(二度発生した)被害が大きくなってしまったということが、痛切に耳に残りました。地震の予知は、まだ完全とは言えないかもしれないけれど、どんどん正確な予知に近づいています。研究者の努力と一般の人たちの協力がかみ合って、進歩していきますように。

1月17日 シンポジウム終了後の夕景です。
- 関連記事
-
- 新長田 鉄人28号 (2010/02/10)
- 野島断層保存 (2010/02/07)
- 北淡国際活断層シンポジウム (2010/02/04)
- 北淡震災記念公園へ (2010/01/29)
- 淡路島へ (2010/01/27)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ