KOBE国際交流フェア2010
▼
第14回神戸国際交流フェア2010へ行って来ました。
キャッチフレーズは、「笑顔と握手で神戸を世界に」です。

会場は、JR神戸駅南にあるスペースシアターです。
ハーバーランドセンタービルB1Fにあります。

午後から行ったので、ステージ上ではイベントが進行中でした。
展示ブースを見学します。

神戸国際消防クラブによる展示です。

神戸市消防局メニューページ をよろしければご覧下さい。

神戸シアトル姉妹都市協会によるお店のクラムチャウダーです。
おいしかったです。200円でした。

EUインスティテュート関西による展示です。
EUの公用語はいくつ? 答え 23言語。など、難しいと感じるクイズもありましたが、
国旗の裏に国名が書かれているものなどあり、子供さんもすぐに覚えられそうで楽しかったです。

韓国のアリランの団体による料理、トッポギです。100円でした。
最初甘く、すぐに激辛く。熱々でおいしかったです。(^-^)

神戸市民自転車同好会による、萩原コーヒーのブラジル産マンゴージュースです。
こくのある甘さで、おいしかったです。100円でした。

スペースシアターの会場は、このような様子でした。

マダガスカルの黒檀の木で作った、ペーパーナイフです。
お土産に買いました。長さは24.5cmです。堅い木です。
キャッチフレーズは、「笑顔と握手で神戸を世界に」です。

会場は、JR神戸駅南にあるスペースシアターです。
ハーバーランドセンタービルB1Fにあります。

午後から行ったので、ステージ上ではイベントが進行中でした。
展示ブースを見学します。

神戸国際消防クラブによる展示です。

神戸市消防局メニューページ をよろしければご覧下さい。

神戸シアトル姉妹都市協会によるお店のクラムチャウダーです。
おいしかったです。200円でした。

EUインスティテュート関西による展示です。
EUの公用語はいくつ? 答え 23言語。など、難しいと感じるクイズもありましたが、
国旗の裏に国名が書かれているものなどあり、子供さんもすぐに覚えられそうで楽しかったです。

韓国のアリランの団体による料理、トッポギです。100円でした。
最初甘く、すぐに激辛く。熱々でおいしかったです。(^-^)

神戸市民自転車同好会による、萩原コーヒーのブラジル産マンゴージュースです。
こくのある甘さで、おいしかったです。100円でした。

スペースシアターの会場は、このような様子でした。

マダガスカルの黒檀の木で作った、ペーパーナイフです。
お土産に買いました。長さは24.5cmです。堅い木です。
ステージで行われていた、子供ミュージカル アリスの団体による、ダンスです。


神戸市民自転車同好会による、琴と馬頭琴の合奏です。

お二人の演奏は上手でした。(^-^)

馬頭琴を弾く方の笑顔が素敵でした。とても余裕がありましたよ。

NPO法人神戸日独協会による、ドイツ歌曲の合唱です。
きれいな歌声でした。(^-^)

参加団体の皆様です。

協賛団体様です。
楽しいイベントを、企画して下さりありがとうございました。


神戸市民自転車同好会による、琴と馬頭琴の合奏です。

お二人の演奏は上手でした。(^-^)

馬頭琴を弾く方の笑顔が素敵でした。とても余裕がありましたよ。

NPO法人神戸日独協会による、ドイツ歌曲の合唱です。
きれいな歌声でした。(^-^)

参加団体の皆様です。

協賛団体様です。
楽しいイベントを、企画して下さりありがとうございました。
- 関連記事
-
- 第22回アーモンドフェスティバル (2010/03/21)
- 鯱と姫路城 (2010/03/16)
- KOBE国際交流フェア2010 (2010/03/15)
- 姫路の緑いち (2010/03/14)
- 第3回落語会「神戸おこし亭」開催のお知らせ (2010/03/11)
Last Modified :

人気ブログランキングへ

FC2ブログランキングへ